宇宙で一番プラス思考☆「心と身体のごきげん探求人生☆」

自分の機嫌は自分で取るから面白い♪LOVE≪愛≫とBEAUTY≪美≫とCREATION≪創造≫を
楽しもう♪

「せつない」感情も私のパワーになる♪

2013-06-16 | 日記
こんにちはーっっ♪
本日は、しっとり雨でございましたねーっ。

ちょうどお出かけする時、めちゃ降っていたけど、私は濡れてもへっちゃらな服でしたから
楽しくバシャバシャ歩いてましたっ


今日はイケてる男子二人とお会いしてましたが・・・面白かったあ~
どんだけ賢いねんっっほんで、どれだけ社会貢献なんだーっっ
感激しましたっ



私は雇われ人のサラリーマン稼業ですが、経営者の考え方、将来を見越した仕事ぶりには
頭が下がります。今日も目からウロコやったなあ~
感謝ですーっ


やっぱり、常識って自分次第だっと再認識です。出来ないって単なる思い込み。
出来るために動く人間が、欲しい事象を手に入れますねっ



さてさて・・・本日は先週から夜中ずっと編集したり加工したり・・・と頑張ってた
後輩くんの結婚式でしたーっ

さっき、メールでお礼が来て「西川さんのおかげで素敵な式になりましたーっ」と・・・。



はあああああ。。。。。。

良かったあ~



もうね。内心ヒヤヒヤしてたのっ。ちゃんと映像映ったかなあ
無事、新郎新婦は式を楽しめたかなあ
招待客さまたちも楽しめたかなあ~なんて・・・


実は、最終木曜日の夜まで新郎新婦と会って、最終細かい部分まで修正しての引き渡しでした。

私、ムービー作るのは出来ても、音楽ファイル形式とか画像管理とか・・・なんかコンピュータ用語には
弱くて、最初DVDに落とし込んだ時は、音楽のみしか出力出来てなくて画像は落とせないし、夜中に
泣きましたっ


「どうしたらいいのーっっっっ
「このままじゃ、わたし、完成出来ないっ~っっっっっ」


今だから白状しますが、先週は会社の仕事もあり、夜、作業してたから全く寝てない日も
数日あり、睡眠時間は1日1時間くらいだったりしました。



木曜日、新郎新婦と最終打ち合わせしてた時に、そんな内情暴露してたら「本当に・・・
本当に・・・私たちのためにここまでしてくださってありがとうございました。
西川さんとの打ち合わせの時間が本当に楽しみで幸せなひとときでした幸せに
なりますっ」と新婦さんからメールもらってね。。



私がウルウルしました



今日、こうして、式が終わったと幸せの報告もらい、幸せいっぱいです





私は楽天家でいつもヘラヘラ~っと楽しそうです。はいっ。それでいいんですっ

でも・・・でもね。「うううーっっ泣きそうっ~っっ」って切ない気持ちといつも隣り合わせ




切ない」の意味・・・

切ないとは、寂しさや悲しみなどで胸がしめつけられるさま。つらくやるせない気持ち。


せつないの「切」は、心が切れるほどの思いを意味し、「切なる思い」や「切に願う」など、
「親身なさま」を表す言葉としても用いられる。




・・とありました。



私ね。「せつなさ」をすごく大切にしています。

普段明るいからね。なんでも、GOGOに思うでしょ(笑)

でもね。「不安だなあ」「大丈夫かなあ」なんて弱気な自分も少しは存在しておきたい。
だって、そうじゃなきゃ、成長も情緒もないでしょう



上記に書いてあるように、「せつない」って言うのは、「親身」になれないと感じられない
わけだし・・・。

私は、人間大好きってよく言いますが、親身に感じることが好きなんでしょうね。




毎日、「せつないなあ」って感じる時間は必ずあって、それがいつくるのかは日によって違うけど
胸が、ぐぐぐーっってなる瞬間がくる。



私の性格からしたら「太陽が昇る朝日」が好きそうに思うでしょう
でも、一日の中で大好きな時間は「夕暮れどき」なんです。


なんか、夕日見てたら、たまらなくなる
胸が締めつけられて、でも、ほのかに幸せ感・・・と言うか・・・。



これ言ったら、知人が「すごいーっっっ。順子さん詩人だーっっっ」なんて
笑っていたけど、ほんとなんですよね。



だからねえ。せつない恋の歌とか大好きだし、よく聴いてますのっ(笑)

そして、これが、「私のリスク管理」なのかも・・・・。




暗くて性格悪くて、極悪人なんていないって思うのと同じで

明るくて元気な部分ばかりで構成されている人間なんていないっ
ってのが、私がいつも思っている事でして…



「せつなさ」は私にとって、大切な大切な構成要素なんですね。。




明るさと元気さだけで生きていけるほど人生は甘くないわけです(笑)
そんな上っ面だけでは、人生、本当の意味で楽しめませんもんね



今も「せつないラブソング」聴いてます


元気でガンガンしてる曲も大好きだけど、ストレッチしてる時はこの「せつない曲」が
ピッタリでね。柔軟度も高まります。

身体が柔軟性に富むと、脳みそや性格も柔軟度が高まるらしいですし、「せつない」って
めちゃくちゃ素敵じゃありませんか


小さい頃から、この「せつなさ」が好きだった私。
明るさの中にある、この一部の「せつなさ」が自分を支えてここまできた・・・と言っても
過言じゃないと思います



私はいつも、「今の自分を取りまく環境は永遠じゃない・・・」とも思っています。
自分の大切にしている人との関係は、ずっとこのままでいたい・・・と思う反面、
「環境が変われば、この関係も違うものになるかもしれない・・・」と言う感覚。


これがあるから、怠けない


よく、釣った魚にエサはやらない。とか、「結婚して安心して体型変わった」とかあるでしょ。
あれはあれで平和なんだなあ~なんて微笑ましいのですが、わたし自身は、
常に進化していたい。自分が思う現状維持は、時代の流れでは「退化」だと思っているから。


だから、毎日、昨日の自分よりは良くなっていたい
昨日の自分よりは賢くなっていたいし、昨日の自分よりイイ女になっていたい


それが愛する人に対する礼儀だと思います・・・




「せつなさ」って深いでしょう


私から「せつなさ」を取ったら、傍若無人な野蛮な人間になります。
(だれっ今もそうやんって言った人(笑))



人の弱い部分や不出来な部分・・・それを戒めながらも励ます・・・それが私にとっての「せつなさ」です。

これからもずーっと大切にしていきたい感情。
大好きな人と一緒にいたいから、せつなさと言う「リスク管理」は必要なんです



さっ今から、またまたダンスしてストレッチ
さらに、フェイシャルリフトアップ
(俗にいう逆立ち(笑))

女の舞台裏を見せるようでどうかな・・・とは思いましたが、女子は毎日楽しみながら努力しましょうねーっ



来月のセミナーでは、60名の方に、「毎日楽しめるキレイの創り方」をやっちゃいたいと
思います~




今夜も「せつなさ」マックスの曲でストレッチスタート



みなさま。。またお会いしましょう~


しーゆーっ


































幸せな人の4つの特徴☆

2013-06-14 | 日記
こっんにちはー
今日も昨日に続き、暑かったね~っ

もちろん「暑い~っ幸せっ~っ」と何度も叫んでました。

おかげで幸せ感いっぱいですわっ(笑)

言葉の力ってすごいっっ
よく言葉には言霊があるって言うじゃないですか。
だから、私は自分の発する言葉にはいつも気をつけてます。



「最低」とか「最悪」なんて、ここ数年遣ったことがないワードです(笑)

街中で、「最悪やー」なんて言うの聞いたら、「最悪やーおもたら、ホントは最高やった~」と
勝手に言い換えたりするくらい、私にとったら、この手の言葉はかなり違和感がございまして・・・



ね。「最低」って最も低い。「最悪」は最も悪い。んですよーっ。

そんなん一日何回も使ってたら幸せなんか遠のくに決まってるでしょ
私は、常に常に幸せな自分でいたいんだもんっ。自分で自分の首は絞めないのだっ


そうそう。幸せになるにはね。幸せな人といると手っ取り早いですよーっ。
幸せな人って言葉も間違いなく素敵な言葉使ってますから


自分で言うのは一番効果的だけど、なかなか自分にそのクセがない場合は、もう幸せな人の
そばにくっついて、コバンザメのようになっているのも手ですっ


なんせ、一日中、幸せオーラですもん。幸せ言葉発してるし、幸せになる行動してる

私のお友達に多いですわっ。こういう人たち


世の中の不況とか、不満とかって、どっか別の国の出来事のように自分に無関係だよねって
顔してる。で、とっても幸せそうなの
面白いよねー。同じ日本に生きているのに、なんで不幸な人と幸せな人がいるんだろう・・・って
最初、めっちゃ思ってました。


でもね。今はわかるっ。


幸せな人と不幸な人って全然違う生き方してる。



幸せな人の特徴って・・・私が感じるのはこの4つ。


1.素直

ほんとに、スポンジのように色んなことグングン吸い込んで学ぶんですよね。
きらきらした瞳で話聞くのも特徴。知ったかぶりしないから、知らないことは
「それなんですかっ」ってちゃんと相手に主導権も渡せて、新しい情報も
いっぱいもらえるのよねっ


2.子供みたい

ささいなことでも「うきゃーっ」ってはしゃげる。
喜べるのっ
誰かに何かをしてもらったりモノを戴いたら、本気で喜ぶからねっ。
相手がまた何かをしてあげたくなるっ。人は人の喜ぶ顔見ると、また何かをしてあげる習性が
ありますもの♪ いくつになっても無邪気は得ですっ


3.面白がり

「えっそれ何っ」と新しいことに怖がらずチャレンジする。
止めることを怖がらないから、どんどん試していける。
人が嫌がることや反対することでも、自分なりに面白くしてしまう。
だから、気が付けば周りに人がいっぱい集まってくる。
面白く人生をプロデュース出来る人は、どんなことにもへこたれないパワーを感じますよね♪


4.否定しない

他人の発言にいちいち食って掛からないから、「うんうん」て余裕で見ていられる。
否定なく聞くから、結果、相手にも否定されなくなる。
自分のことも相手のことも大切に感じていることが伝わるんだよね。
「自己重要感」を満たしてくれる人のこと嫌いになんてなりませんから・・・♪



幸せそうやなぁ~って私が思う人は、いつもこの要素を持っている


書いてて思ったけど、やっぱり「人間関係」が良好な人って幸せなんだよなあ。。。って思いました。
だって、そこにストレス生まれないでしょ。


人間は自分だけで決めて動けることになら、ストレスなんてないんだよ。自分勝手でいいんだから。
でも、そこに、「自分以外の人間」が関与してくるから思い通りにならなくてストレス感じるのです。



上記4つの特徴を持つ人は、なんやかんやで周りと調和出来ちゃうのでねっ


私にはこんなお友達のイイ見本があるから、知らないうちに吸収させていただきました

ありがたいよなあーっって思う。



今日は夕方ラストに少し仕事をフレックスして息子の懇談会へ夫と二人で行きました。
そして・・・担任の先生と意気投合してしまった(笑)


いつものことですが、私は子供の懇談会に行っているのか友達に会いに行ってるのかわかんなくなるくらい
先生方と仲良しになってしまうんですねー


今回の先生は日本史の先生で、坂本竜馬とか吉田松陰話で盛り上がりましたっ


一応、子供たちに聞くんですよ。いつも。

「今回、母はおとなしくいっとくべきか、いつも通りやっちゃっていいのか・・・」と。


今日は、様子見るために、母としてニッコリ無言の笑顔でいようかな。と思ってたのに
「好きにいって良し」と夫からもゴーサインが出たのでねー。


20分の予定が60分・・・。うちが懇談会のトリだったらしく、しっかりファイナルを飾ってきました。




その後は、なぜか3人で「ニトリ」に行き・・・・
息子と勝手に飾ってるソファーに座りまくってた私・・(笑)

楽しかった

いかつい息子・・・


ポーズ変え・・



私のことは、「お母さん」て呼ばず、「じゅんこーっ」と呼ぶ息子。

クレヨンしんちゃんの「みさえーっ」と同じやんっ・・・・



いつの間にかこんなにでかくなり、身長180センチが横にいると圧迫感があります。
でもね。性格は相変わらず可愛いのだっ



息子もいつまでも幸せいっぱいの子でいてほしい



そうそうっ昨日のうちのショールームのアテンドしてくれた
Kちゃんから嬉しいメールきてたっ




西川様

お疲れ様です!

昨日はありがとうございました?
私も楽しくご案内が出来てうれしかったです!

昨日のブログも拝見しました!!
今、うちのアテンダントは西川さんのブログブームでみんな毎日チェックしてます
西川さんファン急増中です!みんな早く担当したいと待っていますので、ぜひまたいらして下さい



うきゃきゃ嬉しいっ


お仕事して、こんな風に言われるのって、もーまた頑張れちゃうでしょ。
この連鎖が組織を強くしていくって信じてますので、これからも全国の企業で働く社員さんに
お伝えしていきたいと思います




この土日は、大好きな人たちに逢えたり、一人の時間を楽しんだり。。。

らららあ~


今から、ダンスして寝ようっと


ウエストくびれよ、永遠にーっ(笑)

今日、息子のムダな肉のない背中と二の腕、ウエストライン見てたら羨ましくなってきた

「じゅんこ、軽くやばいでっ」と母のウエストつかまれました。



ふんっ痩せて見える服着るからいいもんっなんてことも言えず・・・


よしっ。今からダンス60分


楽しんじゃいましょう~
倖田來未ライブビデオいっちゃおかーっっ




来月7/6の不動産屋さんでのイベントは、ダンス講師ですものっ。ウォーキングからみっちりやりませうっ

ほんま、何の職業の人かわかんないけど、私の人生は全て意味があるから楽しいっ。幸せだーっ




みなさまっ。まったねーっ



やっぱり・・・うちの会社は最高やーっっっ♪♪

2013-06-13 | 日記
らっらららーっっ
本日もごきげんさーんっっ

暑かったですねーっプール入れそうなくらいっっ
営業マンなんでねー・・・外回りですよっ。。


・・・・で、ついつい「暑い~・・・・・・」なんて言っちゃうでしょう。

私も何度も言うた。。。ほんで、言うたびに、なんか余計しんどく辛くなっていく…


なのでっ私はこう言うことにしたっ



「暑い~幸せ~


頭おかしなったんか・・・と思いますよね。はいっ。前から少しおかしいと言われているので
その言葉も褒め言葉にしか聞こえませんけどっ~(笑)


暑い→幸せと言う定義を作ったので、もう「苦痛」には感じません。


だってね。人間なんて、どんな感情も思い込みですもんっ。

「雨」→「うっとおしい」なんて思う人も多いですが、農家の人は「雨」→「豊作」なんて意味が
あるかもしんないし


寒くてたまらない季節なら「暑いくらいの温風」→「感謝」なんてことも感じるかもねっ。



だから、私はもう決めた今年の夏は、「暑い」→「幸せ」で乗り切る(笑)


こんな小さい言葉遊びでも毎日幸せになれるんだもんっ。使わなきゃソンソン




さてさて・・本日のタイトルいやあ~いいわーっっ



私のよくやる講演タイトルご存じですかっ
3年前のしょっぱな講師の時にやって、ここから運命が始まったんですね~。。。。


「自分が大好きで会社が楽しいと人生は100倍得をする」です。


このタイトルで、どれだけ講師オファーが来たか…(笑)

やっぱり、みんな「自分の事大好き」になりたいし、「働いている職場を楽しみたい」んですよね。
そう思いました


何より私がそうだしね。これ実践しているから語れますもんっ

だから、全国のどの場所で、どんな人から質問されてもたじろがない
ポシリー持っております


そもそも「自分の会社大好きなんですっ会社に行くのがたまらなく幸せっ」なんて
言う社員てあまりいないんでしょうかね。

かなり珍しがれ、その理由を語ってくれ「給与か、待遇か、昇格か、福利厚生か、人間関係か
って質問攻め



答えはいつもの通り・・・・



「自分が働いているからですっ」理由なんて、いつの時代もこれだけです。

一緒に働くメンバーが変わろうとも、働く部署が変わろうとも、そんなん全く関係なし

私は、どこで働いてもこの答えは変わりません。


上司が嫌なヤツだとかイイヤツだとか・・・部下がどうの、関係先が・・・ってのも私の会社に対する
想いは変わらない


実はね。一時だけ、めちゃ会社が嫌になったことがあります。自分の仕事の意味がわかんない。
自分は何のために会社にいるのかわかんない。上司がバカだそしてそれに対してペコペコする
周りもみんなバカ

そして、それでも辞めずに会社にしがみついてるとしか思えない私は、一番最低だっ

なーんてね・・・。



でもね。わたし、ふと思ったのは、「私は会社が好きなんでしょ。自分の居場所を何があっても
輝かせるって決めたんでしょ。その想いに周りの環境や状況なんか関係あるの
周りの状況が整っていてイイ状態なら会社が好きで、嫌な上司がいてて、楽しくないなら会社がキライって、
そんな他力本願の生き方がしたいの他人の機嫌に振り回されて生きていく会社生活・・・
それを西川順子の生き方と呼んでいいのかっ~


と、泣きながら叫んでました


あの夜、何かがふっきれた・・・(笑)





それからは・・・「上司」も「同僚」も「給与」も「昇格」も「福利厚生」も・・・・
みんなみんな、まーったく関係なくて・・・「ひたすら会社好き」なんですねっ(笑)



周りの環境に左右されて自分の考え方をブレさせるのは、無意味で、それ以上に私を蝕む悪なんですよ。




私は、「自分の居場所を輝かせて会社を最高の場所にする」ってゴールを
決めた。


それなら、自分でそれを一生貫き通すだけですからっ



そして・・・その貫きを意識しまくっていたら・・・



どんどん会社の素敵な部分が見えるし、素晴らしい人材を沢山発見したんですよねーっ


まずは、先週、とあるきっかけで存在を知った男性がいるんですが、「私が欲しいっ」と思う能力を
持ってて、それがもうとっても素直でイヤミなく・・・明るいっ仲良くなりたいっ


ブログ読者のみなさまはご存じですよねっ。こんな時の私の行動がどれだけ早いか・・・


はいっメール送ってラブコール
既に数回やりとりをして、近いうちに会うことになりました



社外の人でも、どんどこアポ取る私ですから、社内なら簡単ですよねーっ(笑)
仕事に対する話でもう盛り上がって盛り上がってまだ会う前からどんだけ親しいねんっ



今月末の私プロデュースのセミナーも来てくれますっ。なんかコラボれちゃいそうっ。
この方もプレゼンすごいのよーっ
お客様のハートを掴める逸材を見つけてしまったかなり嬉しいっ




そしてそして・・・本日は、うちのショールームでまたまた幸せな出会いがっ


先週もお客様お連れしたのですが、そこでアテンドしてくれたFちゃんがめちゃイイコで
色んな質問にも笑顔でいっぱい答えてくれて、お客様もとっても満足して帰られました。


本日は、また別のKちゃんて女性がアテンドしてくれて、またまたすごくお客様が喜んで
くれたのねっ


終わってから、ちょっと質問しにデスクに寄ったらFちゃんとKちゃんの二人がいてて・・・
「今日、西川さんが来るって聞いたから楽しみにしてたんですーっ
ブログも見てるんですよ~っっ」だって


しかも・・・Fちゃんは「西川さんみたいになりたいーっっ」なんて
嬉しいお言葉いただきまして・・・



うちの会社の「異常値」と呼ばれてますけど・・・それでもなりたい(笑)



また、違う部署で知り合いが増えましたねーっ


来週は別の地区の営業部署がヒヤリングに来るのですが、どうも「西川さんに会いたいって声が
出てるからよろしくっ」って上司から言われて・・・


よろしくってなんだ会いたいって絶対、珍獣っぽいもの見たい的な発言やんなあ。(笑)



どんどん不思議な人材が見えてくる。仲良くなる。
面白いよねえ~


やっぱり「自分の居場所を輝かせる」って決めたら、輝く人たちが集まるんだよ



今いる会社は人間関係が良くなくて…って思うなら、自分が良くすればいい
給与がイマイチで・・・って思うなら、給与上がるくらい会社を儲けさせてあげる働きを
自分がすればいい


自分が今出来ることをするそれでいいのだ。



日本の政治家はどうの・・・日本て国は・・・なんて文句言うなら、政治家になってみたらいい。
わたしはそう思う。


自分がやりもしないで他人任せにして、現状が変わるのを待っていたら、あっという間に年寄りになるぞっ(笑)
自分が少しでも行動したら、必ず周りの状況は変わる。
それは私が実践してますからね。断言ですっ




7月は社員教育の講師が数件ありますが、「教育」なんてのはやらされてもしない。
私がいつも意識するのは、「ゴール」に向かうまで、どれくらい楽しんでやれるかっ
です。

辛く悲しくしんどい・・・そんな道は、私の中では本当の道とは呼びません
「ゴール」に行くまでの道は、いつも学びと成長・・・これしかないのっ





以前、上司に心配されたことがあります。

「西川さんが「会社楽しいっ」と発信することが他人から見たら「それってサボってるん
じゃないのっ」とか「会社、楽してるんじゃないのっ」と思われる恐れがあります」と。



でも、私はねー。そんなん関係ないのーっ。

だって、どこかでね。「うちの会社最悪やっほんま、上司最低やし、仕事つまらんしっ」なんて
言ってる社員見たら、それこそどう思いますか


その会社のイメージ悪くなりますよね。
世間では、クリーンなイメージで売ってるクセに内情はドロドロか・・・なんてゴシップネタになりそうな
発言聞く方が、本当の意味で恐れるものですよね。


私は「会社大好き」を連発してて講師依頼がいっぱいきたくらい、世の中は「会社大好き社員」を
増やしたいんですよ。文句言う社員は要らないの。そして辞めさせたいの。これは経営者から見たら当然。

私は経営者目線でも物事を考えるから、社員のヤル気をひっぱり出すにはどうするかっ。てのも考える。

同時に平社員はどうすれば、会社を楽しく出来るかも考える。



立場は違えど、やることは1つ。シンプル

自分が楽しそうに仕事をする他人をどうにかしようかなんて考えるからつらくなる。
自分をどうするか・・・だけ考えてりゃ、必ず良い方向にすすみますからーっ





明日も楽しい一日が待ってますほんと、うちの会社は素晴らしいっ

「なんてったって・・・私がいるんだもんっ」このセリフが言えるようになった時
きっと世界が変わって見えると思います



「自分が大好きで会社が楽しいと人生は100倍得をします



あ~っ早く会社に行きたい~
なんかやりたいこといっぱいあるーっっ


みなさまも、「うちの会社最高なんですーっ」と私に報告出来るくらい楽しんでくださいねっ。

報告お待ちしておりますっ~































































結婚式を目前に・・・・

2013-06-12 | 日記
こんにちはーっっっ

先週末から、ムービーの作成で毎晩、いや明け方までパソコンの前にいる私です。

仕事にその他もろもろ業務もあり、それが終わってからのムービー作成なので、夜中しか活動出来ないのだ。

そして、チャンスなことに・・・データ全部ぶっ飛んでくれるし・・・
マジで泣きました



そうなのよねーっっ。過去にも何回泣いたか・・・。

ウードリのプレゼン作ってる時なんか、ほんま泣きながら夜中にパソコンに詳しい東京の
知人に電話してた・・・よなあ


でも、あれがあったから今の私がいてるし・・・・

今回のムービー創りがあるから、未来の私はきっと輝くっ


そう思ったら、ぐじぐじしてらんないっっ。


結婚式の二人のために・・・順子はやるのだーっっっ





何回か打ち合わせで、使用写真の確認とか内容とか構成、見せ方・・・なんかを話してると
なんか妙~に他人とは思えなくなってきた


私は新郎と知り合いなので、新婦さんとは初対面だったんだけど、今や私の妹みたいに思えてきた
ううん。娘でもいいくらいやわっ



一生に一回の大切な日だもんね。いろんなことにこだわりたいし、準備だけでも大変っ。


最初ね。これ引き受けたのは、会社の決起大会で私が作ったムービー見た新郎からの
オファーがあったからでした。


なんせ、初めての結婚だし、本人たちもドタバタ。そんな中で私が何かお手伝い出来るなら…と
思ったのでした。



プロフィール用ムービーは完成し、データ取り込みも終了。
後はエンドロール。いろいろこだわりもあるだろうしねっ
もう少しかかるかなあ~っっっ。



新婦さんと私だけ・・・なんて打ち合わせもしました
その時、「どうしてここまでやっていただけるんですかっっ。お休みのところも申し訳ないですっっ」
なんて言われたんですが、好きだからに決まってる



何がって、新郎も新婦もっ



私の目の前に現れるものは全て私の人生に必要なものなので、私が選ばなくとも・・・・
向こうから私めがけてぶち当たってくるっそんな感覚っ。


きっと、隕石みたいなのがぶち当たっても「きっと私に引き寄せられたっ」と思い込める便利な
性格ですからっ(笑)



今日も何度も新婦さんから気遣いのメールくれててね。ほんとイイコですっ



あとしばらく・・・全力投球だーっっっ(笑)





たまにね。「仕事でもないのに全力投球するのって時間のムダじゃないの」なんて
話も聞きますよね。


でも、私はそうは思わない。だって全力投球出来ることが仕事になるかもしんないし、
それがきっかけで自分の能力や魅力に気づくこともあるっっ


今の私はね。何をやっても輝く未来に結び付ける意味づけしちゃうんだねっ。(笑)





そうそうっ。。。こないだね。とある方から、「順子さんのようにはなれません。
ブログ見てて、自分らしく生きられるのでしょうか・・・と考えます」とメールがきました。



私ね。。。今でこそこんなに元気ですが、最初からここまで吹っ切れてたわけではなく、
ドロドロ沈んでたし、へこむし泣くし、人を羨んでました。



自分より幸せそうで元気な人見たら、比較して、つらーい気分になるし、今は私に近寄らないでっ。と
逃げていたこともあります。


でもね・・・それって、自分がその人に感じた羨ましい部分とか眩しすぎる部分を持っているからこそ
気になるし放っておけないんですよね。
それは、「嫉妬」と言うカタチかもしれないし、「自己否定」と言うカタチかもしれない。



元気な人を見て「よーしっ♪わたしもーっ」って思えることもあれば、「も~やだ・・・自己嫌悪」
まるで反対のことのように思いますけど・・・

これ、実は同じですよっ



自分自身の中にいろんな感情がうずまいているのは、単に昔からそれがクセとしてあるだけだから・・・
その思い込みを変えればいいっ



人を見て自信なくす・・・=自分も明るく元気でいたいっ

それに気づくシグナルなだけですっ。




私もごくごく平凡な会社員で主婦です
死んで焼いちゃえば骨だしねっ(笑)



私は、いつもいつも、大統領だって総理大臣だってアイドルだって、赤ちゃんだって、
人間はみんな同じにしか思わないから。
それは、そう決めたからっ


自分が「嫌だなー」って感じた時は、そこで何か気づいたでしょっってサインです。それだけ。

だって、同じ状況になっても感じる人と感じない人いますもんねっ。



敏感に自分の感情を意識しちゃう方は、「あっ。私って感受性豊かっ」って思うだけで
魅力に変わるでしょ



わたし、有名になりたいとかも一切ないです。

あ・・・昔はありました。高校の頃はテレビのクイズ番組によく応募してたし、雑誌の読モとかね(笑)
あはは。懐かしいっ



今はそんなことより、死ぬまで笑い転げていようってのが楽しい


講師してると、「先生」とか呼ばれて大切にされることもあるけど、講師だからじゃなくて
わたしだから・・・って思うようになりました。

わたしだから大切にされる。それはすなわち、自分で自分を大切にしている生き方をしているから



わたしの生き方は、他の人から見たら変だし滑稽かもしれないけど・・・でも、本人はめっちゃ満足してる
からねっ。


他人と比較なんてしないで、自分が変ちくりんでも笑ってるのが私にとってのスペシャルサンクスですっ



あ・・・私のこと「完璧」なんて間違っても思わないでね。いや、思ってないか・・・


再来週から娘の留学先に行く話しましたよね。ところが、娘はオカンが頼りない事知ってますからね。
ちゃーんと私の後輩ちゃんと連絡取ってて、空港に到着時間からホテル、最終日のフライトまで
打ち合わせしてたみたい。



今朝、ラインでメッセージきてて・・・


「ママは、ぼーっとしながらみんなについてきたらいいからねっ何も考えなくていいですっ」



やて。。。



しかも、後輩ちゃんも私に何も言わず、準備してくれてたし・・・。



ほんま、第二の母や。母以上に・・・・母っ


こんな時も、嫉妬とか思わないし、自分を卑下もしない。この状況笑いに出来る




私は、こんなんでいいんですっこれが最高なのっ




自分が「不快」な感情を持った時・・・その時、何かを学べるチャンスですっ
今までの人生の中で、「不快」からの学びが一番大きいっ


だから「不快な感情」は悪だなんて思う必要全くなしっっ



自分は何に反応するのか・・・これを逃げずに観察すると、間違いなく、その先が見えてまいります




さあ~っ。今から、ストレッチしてねーよっと

本日もお読みいただきありがとうございました。


愛してますっ


明日もぶっちぎり楽しく働くませうーっっっ

















自分がどう思われているかって・・・・

2013-06-09 | 日記
こんちはーっっ

本日、ひきこもり・・・ずっとパソコン前でしたっ。


そしたら、夜・・・向かいの奥さまたちから「プチ女子会してるよーっ」と
お誘いがあり、「うー・・・でも、音楽ファイル取り込めないっ。ぐすんっ。
でけへんーっっっっ」と思ってたんですが…



そこに、うちの夫が帰宅・・・。


私ねえ。人がいると張り切るタイプでして・・・しかも「無理」とか「難しい」と言われると
たまらなくやってしまう・・・性格なんです。


だから、けなされるのが割と好きアホですっ。
「無理」とか言われると、もうその時点で、無理じゃなくなった時を想像して、にんまりしてしまう




はいっ。それまで、ウーウーうなってましたが、やりましたよっ。はいっっ
解決ですっっ


で、気分良くして、「いざっ。飲み会参加~っっ


良いですねー。ご近所さんは、今まで飲んでも30秒で帰宅できますっっ




そこで、AKB総選挙の話から、お仕事の話とかいろいろしてました。

しかし・・・さっしーやりましたねっ
全国民に勇気を与えましたねっっ。


ありえないでしょーっっっなんて言ってた人も・・・・

きっとこれから世論に巻き込まれていくよーっっ(笑)

そして、さっしーは、もっともっと魅力的になるでしょうねっ




事件起こした時、「もうダメだーっ」とか思ったかもしれないけど、他人がどう思うかなんて
考えてたら、何もできませんもんねっ。彼女は自分のやっちゃったことや性格をネタにしたから
ここまできちゃえたんでしょうねー



私は、AKB事情には全く詳しくありませんが、なんか面白かったので取り上げてみましたっ。




本日のタイトル・・・「自分がどう思われているか」って・・・人間誰しも気になるところですよね。


そりゃあ、嫌われるよりは好かれたいし、バカと思われるよりは知的に見られたい、とか
だらしないと思われるよりキチンとしていると思われたいとか、ブサイクより美人て言われたいとか・・・・。


私に相談下さる方も大抵悩んでおられたりします。



でも・・・でもね。みんながみんな、同じようには見てないと思うのね。
そして他人の目ばかり気にしていたら、自分じゃなくなるし楽しくないよ



だって、他人の意見で一生過ごしていたら、それはすなわち他人の人生じゃない
人生は自分のことが大好きになるために生きてると私は信じて疑わないので。


だから、いつも自分はどうありたいのか・・・を問いかけるようにしています。



そうは言っても、他人の目線が気になって自分を出さない時・・・・やっぱり居心地悪いんですよね。
どーっと疲れ果てる。それが嫌だから、結局他人の目線を意識しすぎない。そうなりました。




今日、話してたらね。近所で私の存在は不思議のようで・・・。


「最近、あそこの奥さん見ないけどどうしてはるのかしらって順ちゃんのこと
言うてたでーっ」と聞きました。


いや・・・でも、普段から仲良くもしてないし、私がどうしてるか・・・とかなんか関係あるのか(笑)
って返事したら、「そうやんなーっっ。ほんまほんまっっ。前から会ってないよなーっ」とみんな爆笑。




噂話って面白いですっ知らないところでされてる




昔、前の職場で夜勤・宿直をしていた時、私は、勤務疲れで朝帰りをしてました。


そしたら、近所の子供会仲間たちの中でも私の会社を知らない方は、「あそこの奥さんは看護婦さんか水商売を
しているのねっ」と言われていたらしく、仲良くなってから、「ひゃーっっ。会社員やったんやーっ」と
かなり驚かれたことがあります。


しかも、イベントで使った、着ぐるみとか衣装を選択で干してたりしたから、ほんま怪しい商売の人ですよねっ(笑)



ま~っ。それでも全然平気です




人間なんて、多少不思議な部分とかあった方が面白いですやんっ



「会社員」と言うくくりで見たら、多少変わってても、私の全国の仲良しのお友達から見たら、
私なんて、ごくフツーですから。いや、フツー以下かもっ



もーっと変わった生き方している人ばっかりなので、何が基準とかもわからない時があります。


「出来ない」なんて言葉は言わないし、「お金が無い」なんて言葉も言わない。

世間では「文句や愚痴」が出そうな内容を「面白いよねーっ」と言う・・・・

私も最初は、「この人たち、頭がヘンだっ」と思いました。


が、頭がおかしいのは私の方で、自分を卑下したり、他人の批判したり、世の中を批評してみることには
何の進展性もないことが分かったし、他人の意見に振り回されたりイイカッコすることもプラスには
ならないってことに気付いてからは、他人の意見ではなく自分の意見を信じようと決めました。



今はねえ。本当に楽しいです。毎日、イライラもしないし他人を羨ましく妬みもしない。
人をバカにすることもない。自分に起きる全てのことを面白く感じられる




ほんの少しのことでこうなれるんですからね



自分がどう思われてるかってのはね。棺桶の中に入った時、考えたらええなーっと思ってます。
棺桶の中、きっと退屈やろうからねっ。そん時考えてみよう

ほんで、生きている時に一生懸命、本気で世の中のために、自分のために人生を送っていたら
きっと、棺桶の中から葬儀に参列してくれた方々の姿、表情見て、こう思うはず。



「わたし・・・愛されていたなあ」って・・・



だから、それまでは考えなくてもいいやっ。と思った初夏の夜でした~




本日も、世の中全てのヒト、モノに感謝ですっ



生きてて幸せっ明日も思いっきり生きましょうっ~





ブログお読みいただき、本当にありがとうございます。


まったくの未熟者ですが、棺桶に入って愛されていた実感をするためにも日々魂を磨きたいと思います




おやすみーっっっっ


























私にとっての「講師」とは・・・

2013-06-08 | 日記

こんにちはーっっ。

この土日は珍しくひきこもりです。。。。

と、言うか、ムービー作りでございますっ

明日の夕方までに2本完成させちゃいますーっ




昨日もとても良いお仕事でしたっ。
なんやかんやで帰宅したら23時っっ。。。


ついつい仕事を熱く語ってしまう

どんだけ働くの好きなんですかっっと聞かれるけど、働くのが好きと言うより
生きるのが好きなんですよね~。きっと



セミナーの打ち合わせしてたら、あっと言う間に数時間経ってるし、流れとか構成考えてたら
「きゃーっっっ。こんな時間っっ」なんてしばしばあります



ほんと、好きなんだろうなー。講師業



講師って一方的に話してる感じするじゃないですか。
でもね。上手い講師の方は、そうじゃないのよねー。場の空気感全てを一体化させるのですっ

そして、その空気感が参加者同士でもぐるぐる循環して、巨大なエネルギーを発している・・・って感じ。



あれがたまんないんですよねー




たぶん、タレントさんのライブとかと同じ感覚かもねーっ

あれ、舞台の上ですっごく幸せだと思うよーっっ


最初はタレントさんありきで会場が盛り上がっているんだろうけど、本当に空気感創るのが
上手い方だと、タレントが舞台から姿消してもお客さんたちが会場を創っていくもんねー。



私も、講師している時はそれを意識しながらやっています。


最初は私の話聴いてくれているんだけど、途中からは自分たちが自分たちの立場で動き出したくなるっ
そして、会場出るころには「なんかわかんないけど、動きたくてウズウズするーっっっっ」と走り出して欲しいっ。


映画館のエンドロールみたいに、「余韻を楽しむ」なんてのは不要。


「余韻」を楽しむってのは、私の中では、このひと時を大切にしないと、終われば厳しい現実が待ってるからね。。。
なんて感覚にしか思えないのでね。



もちろん、彼氏とのデートの余韻。とかさあ、日常でもうっとりすること(私なら、ピンク色のモノ見つけた時)が
あれば、余韻楽しんでもいいんですよーっ



でも、仕事だと「今すぐ働きたいっっ」って、この情熱は大切ですーっっ。



会場出た後に「ええ話やったなー。。でも・・・現実にはなあ・・・」なんて思わせるのは
講師の力不足だーっっっと自分を戒めますっ。



「俺でも出来るっ」「私は、これがやりたいっ」と、激しくても穏やかでもいいから
小さなきっかけをお渡ししたいものです。




うちの母親は小学校の教師でした。私が17歳の時に亡くなってしまいましたが、お葬式にはそりゃあ
沢山の生徒と父兄の方が参列してくださいました。



毎日、生徒に対しては真剣勝負で、金八センセイみたいな教師でしたっ。
学校のことで文句言ってるのは見たことないし、授業の構成とかいつも本気で考えてたもんなあ。。



その姿見て、私も教師になろうとして、教員免許取りましたからねえ


私に取ったら、「講演」とか「セミナー」って授業なんでしょうね。

「授業」って聞くだけじゃなくて、ちゃんとテストに生かされたり、世の中の役に立つことが
目的じゃないですかっ。



まさしく、これだよね


講演やセミナーは、聴くのが目的ではなく、世のために生かしてもらうのが目的なんですっ



たまに、仕事がらみで聴きに行く講演やセミナーで、「つまんないなー」と思うのがあります。
聴講者たちも、寝てる。マンガ読んでる。ボーっとしてる。


それでも平気な講師さま・・・。



「ええーいっっ私が代わってやる~っっっっっ」と思ったこと数回・・・(笑)


無意識でもマイク奪いに行かなくて良かった



それくらい、人の前に立って喋る人には責任があるんですよ。私はそう思います。



まだまだ私も出来ていない部分も多々あります。
この「講師」が私の本業ではないし、これで生計は立てておりませんからっ。



でも、それは言い訳ですよねっ。


聴講者の方から見れば、本業だろうがバイトだろうがパートだろうが、「講師」ですからっ。

その講師の授業を聴いて下さる方には、持っている力100パーセント出さないと失礼ですっ。



今月末は、会社の営業の一環として、知人の講師2人とともにセミナー開催です
もう、打ち合わせすればするほど濃くなってきて、楽しくて、このままぶっ倒れかけました。

アドレナリン出過ぎ・・・(笑)



楽しみでたまりませんっっ


今月は娘の留学先に遊びにも行きます。
昨日、娘から「むちゃくちゃ寒いよーっ」とメッセージきてました。

冬物片づけたのに・・・何着ていこうかしらっっ。



このオーストラリアで、また面白い仕事のネタをゲットしてきまーすっ




私が講師として尊敬する拓ちゃんがセミナーで言いました。

「人間は、7つの仕事を持つといいよーっ」って。


私の知人にはわりといたりするのですが、現実に7つの収入源を
持っている人は日本には、ほぼいないでしょうね。


7つの収入源とは言わずとも、

7つの仕事、7つの顔・・・持っていると楽しいですよねっ。



あれも出来て、これもやって、えっっ・・・そんなこともやっちゃいますかっっ




日本の伝統芸とか職人の方は1つのことを、ずーっっっとやり続けている方もいらっしゃいますが
あれは本当にすごいよねっ。


でも、正確には、1つの仕事の中でもどんどん成長・進化があるからこそ出来るんだろうとは
素人目でも理解できます。

この流れの速い世の中で、昔からずっと同じ・・・なんてことはないもんっっ。




私は、飽き性なので、さらに、止めることも怖がらないので、なんでもやってみます。
向いてなければ止めるだけ



このからの時代、どうなっていくかなんて誰もわかんないからねっ。
時代の流れは自分で読んで自分で創っていくくらいの心意気で行きたいと思います




評論家でもない、実践家で一生動いていきたいと思います

世間の出来事は評価して傍観してるより、動いて走ってこけて・・・それを評論家さんが評価してても
いいじゃんって思ってますしー。


「順子さん・・・・無謀だよねーっ」なんてのは、褒め言葉にしか聞こえませんっ

私の辞書に「否定」はないのでっ

全ての言葉を愛に感じまするーっ(ホント、幸せ者~っ)




では・・・、ムービー頑張りま~すっっ








































































自社と自社製品のファンを作る心得

2013-06-07 | 日記
いやっほーっっっ
昨日はパソコン開けてブログ打ちかけて…落ちていきました(笑)


わたし、すぐ寝れるからねーっっ


本日も先ほど帰宅しましたが・・・元気だーいっっ


今日も楽しくてエネルギッシュな一日でしたっ。
今すぐ命が無くなっても後悔しない生き方を目指して日々生きております。


今日ね。帰宅したら夫が言いました。

昼間、同期の人と会ったらしいんですが、こんなやりとりが・・・。


「西川の嫁すごいやんっ。某メーカーの人が「僕も、西川さんのセミナー聴きたいんですけど、
仕事が入って行けないんです。」と、残念そうに語ってたぞっ。会社辞めて講師で食うて行けるやんっ」



・・・って言われたって・・・



どのセミナーなんだろうか・・・


最近、会社の仕事の延長で依頼されるセミナーも多いです。

個人的にお友達に依頼されてやってたセミナーは自分の時間使ってやっていましたが、
ここのところ、業務の範疇です。



今朝も一件、やって欲しいと依頼が来たのですが、基本的に私は自社製品売り込みの
セミナーには興味ないし、ヤル気ないっ

ここが商売っ気ないと言われるんだけど、自社製品のプレゼンだけなんてこっちが儲けたいだけの
押し売りの気がしてならないの。


それよりも、聴きに来て下さる方の役に立つお話をいっぱいしたい
で、その方々が「よしっ」とヤル気になれば、私を好きになって下さるし、
最終的にはうちの会社や商品のファンになってくださるからね。



押せ押せの営業なんてしなくていいんですよ



営業になってから、色んな会社の商品プレゼンを沢山見せていただきましたが、どれもつまんない。

「この商品売りたいんだろうなー」がアリアリと見えるから、あまのじゃくな私は
「買わないっ~」と意地悪したくなる(笑)



だって、いまどきの日本のメーカー商品なんて、イイモノに決まってるんだもん
他社と比べてどうの・・・とか必死になってるなーってのは見えても、「だから」って
ナナメに見ちゃう。
「私はそんな話を聴きたいんじゃないよーっっっ」と毎回思ってます。



私が望む営業スタイルってそれじゃないんですよね。

プレゼン見た人が「うーっっっっこれ売りたいっって言うか、
自分が買いたいっっ」って営業先が思う心をデザインしちゃいたいっの




だから、商品説明会なんて、そんなに面白いと思わないし、数字とかスペックみたところで
心が全く動かないんですねー



おそらく、今後は業務でも沢山のセミナーや講師をしていくことになりそうなのは自分でも感じています。


企業にありがちな数字と目標数値の羅列のプレゼンなんて作るつもりはなく、映画のストーリー見てるような
ものを作っていきたいですね。




会社の中に居てても自分の立ち位置ややるべき事がどんどん変化していくのが面白いなあって
感じます。



これから、ますます自社製品を売るためには厳しい世の中になると思います。
宣伝にかける経費は減らされていく一方ですが売り上げは今以上に確保しなければ・・・です。



高い宣伝費かけてやっていた企業がみんな縮小傾向にもなるかもしれませんね。


だからこそ、知恵を使わなきゃですっ



宣伝費をかけなくても広告出来るノウハウとか秘策とか・・・いっぱい勉強したもんなーっ

それがこれから生きると思うとワクワク


楽しいセミナーネタが出来そうですっ


お金が無いなら頭を使えっ頭が無いなら体力使えっ


これからが企業の生き残りを楽しむ時ですぞーっ



そして、この、前に向かって行く社員一人一人の姿が、ファンを作り、製品が売れる基本原則ですっ



ある意味、お金がいっぱいあって湯水のごとく広告費にかけていた頃には気づかなかったことに
気付いたり、社員一人一人の能力が上がる素晴らしいきっかけかもしれませんね。



制約条件が厳しければ厳しいほど、ワクワクしてしまう・・・このMな性格っ


幸せでございますーっっ



悲壮感がまるでないんだもんっ


うははっ

さーっっこれからのセミナーはどう進めていこうかなーっ

楽しすぎるっ



明日も楽しいお仕事が待ってます。出逢う人々を最高の笑顔にしようっ

心に決めて・・・おやすみなさーいっっっ





























































バカにしない、バカにされない生き方☆

2013-06-04 | 日記
こんにちはーっ
本当に毎日ミラクル続き~

何がって・・・人のご縁ですっ。


私がビジネス抜きで知り合った社長さんと、私の営業先の社長さんが面白いぐらいに繋がり
それが、回りまわって私のためになるっなーんて構図がいくらでもあるんですよねっ。



必要な人って繋がっていくし、どんどん成長していっちゃう
見ててたまらなく楽しいっ



人間て、イイ仕事すると、どんどんイイ顔になりますよねーっ
ほんま、いっぱいそんな姿見せていただくから、私は仕事を辞められないっっ

宝くじに当たっても、絶対この楽しみは辞められないですねーっ

「仕事なんて、食べるためにするもの」と思っていたのがウソみたいだーっっ



本日のお話ですが・・・

「あなたは、人をバカにしたことありますか。バカにされたことありますか。」



バカにされるのなんて、やだーっっっっって方、ほとんどですよね。そのくせ、以外と
人をバカにしてることってあったりします。



バカにするのって、自分より相手を低いと認識した時に起きますよね。
本当はね。自分が勉強して知識を得た時、それを知らない人に対して「えそんなのも知らないの」って
言うために学ぶんじゃないです。


でも、学びの最初の頃だと、これをやってしまいがち。最初じゃなくても上っ面だけの学びだと
まだやっているかもしれませんね。



私も最初はそうでした。沢山モノを教えてもらう。今まで知らなかった世界を知ってしまう。
すると、今までお付き合いしていた人が「無能」に思えたり、「情けない」なんて感情さえ持つようになる。


そんな発言をしないでいたところで心の底には宿っているから態度に出たりする。
で、鼻持ちならないヤツだ・・・と嫌われたり疎外されたりすることもあり・・・
これは一緒に学んでいたメンバーも、申しておりました。




ところが・・・いつか、もう少し学びが深くなり、自分で自分に落とし込めてくるようになると、
ふっと・・・心が軽くなる瞬間が来ます。これは、私にも来ました。



「今、私が知ったことって、まだ知らない方に教えてさしあげればいいのよね。偉そうにするのではなく
知ってることを与える。見返りを求めず発言すればいいんだ・・・」って。


そのあたりから私のセミナー講師のオファーがどんどん数珠つなぎに増えていきました。

不思議な感覚でしたよ。私の発言が役に立つんだなあ・・・って驚いたし嬉しかった



これ、せっかく知った知識だからビジネスにしてやれっってのも私はありだと思います。
単なる金儲けではなく、この自分が手に入れた知識を使って世の中のために役立とうそう思えば
それは知識ではなく知恵に変わります




今、私は「人をバカにする」って感覚が皆無です。
知らないなら知ればいいし、私がお手伝い出来るならします。


私の大好きな方が言ってました。
「自分の知ってることを全部さらけ出してごらん。また次に必要なことが入ってくるよ。
出し惜しみしてたら、次の素敵な情報は入ってこなくなるからね」と。



本当にそうなんですよね。どんどんアウトプットする。それを続けていくうちに、とんでもない
幸せの連鎖が起きてくるんだなあって、実感してます。




また、反対にバカにされる・・・

これは、相手にとって自分はその程度の存在ってことを認識させられますよね。

男性芸能人が言ってました。

「タレントAには、高級店でご馳走する価値があるけど、タレントBなら、ラーメン屋で十分」


これ、万人の価値がそうかと言うと違うと思います。


別の方から見たら、「タレントBには美味しいもの食べさせてあげたいけど、タレントAはきっと他の人に
ご馳走になってるだろうから俺がすることないよな」なーんて。




人の趣味や価値観はそれぞれだからどれを非難することもないけど、自分の中で大切にされたい人に
大切にされる・・・それが出来たら幸せだなあって思います。



もしも・・・だれからも大切にしてもらえてないーっっっと思うならば、それは自分の努力不足かもしれません。
そして、自分が他人のことを大切にしていない証なのかもしれません。



「この人には、こうしてあげたいなあ」「コイツには、俺が出来る事全部してやりたいなあ
こんな風に相手が思ってくれるくらい自分を磨く努力してねーってメッセージかもしれませんね。



最終ね。幸せは自己満足なんです。
自分がどれだけ幸せのメッセージを受け取っているか・・・で幸福度が変わります。



昔、私が資格試験を受験した時、「絶対受からない」とバカにして下さった方がいます。
ほんま、「大嫌いやっ。この人っっ」と思ったけど、その人のおかげで私は怠けることなく
一発合格したので、今じゃその人の事大好きだしねー(笑)


落ちてたらずっと嫌いだったかもしれないけど、私の勉強の原動力になったのは確かです。
合格率11.7パーセントに合格しちゃったもんねっ。



そう考えたら、バカにされることにも意味があり、バカにしたことで自分が痛い目に合い
そこから学ぶ・・・なんてこともあり、人生は本当にエキサイティングやなあ。って思います。


だから、結論、何が起きても幸せってことですね



昔、大好きだった人が、私がずーっと探してた本を購入してくれてて、会った帰り際に
さっと出してくれたことがあります。


めちゃくちゃ感動したし、大切にしていただいてるなあ~って嬉しくなりました。


私もその方のために、何かしたいなあって思ったし、そんな思いってお互いさまなんですよね。
きっと。


だから、バカにされたくないなら、自分もバカにしない。



そして、バカにされる反対が大切にされるってことだとしたら、自分も相手を大切にする

これがきっとシンプルな大原則なんでしょうねーっ




この6月以降、人生がガラっと変わることが起きる
そう言われました。6月に入って、まだ数日しか経っていないけど、すごく感じます。

これから年末まで一体何が起きるのか、私にもわかりませんっ。



ご縁がご縁を呼び・・・私が本来命ぜられた事以外の志がどんどんやってきてる気がしてなりません。



人間てみんなみんな素晴らしいんですっ誰もが世界一、いえ宇宙一です
そんな魅力能力をひっぱり出して欲しいって方、どんどん引っ張り出します。
容赦なしにっ(笑)



本日もありがとうございました。
やっぱり、素敵で魅力的な一日でした。感謝




































誰がお手本でしょうか?

2013-06-03 | 日記
こんにちはーっっ

今日も有意義な一日でしたーっ
お仕事は超楽しいし、今日の自分はとっても好き~


昨日の「群れない」話で、いっぱいメールもらいましたっ。

群れるって楽しいようで、困るようで・・・複雑なんだねーっ


この飲み会に参加しておかないと、みんなと仲良くなれない。
この団体に所属していないと、仲間が増えない。なんてのはウソだよねー。

そんな集まりは自分のパワーを奪ってしまう。

そして、それだけの関係だしね。


本当に必要で、本当に大切な人たちとは、ベタベタしなくても繋がっていけるものですから




本日、午後からは、来月のイベントの打ち合わせしてきましたっ。

これまた楽しいっ



美容ドリンクとかフード準備してますっ。
この「ジュレ」のやつ美味しかったなぁ~




告知タイトル「この夏、お顔のリフトアップ&身体の気になる部分痩せで魅力アップスクール開催


7月のワークショップは身体を動かします。講師は昨年の健康セミナーで非常に人気が高かった
西川先生ですよ~終了後にはお楽しみの企画ありっ。先着順の受付のため、お早めに
お申込みくださいねーっ



と書いてた(笑)




これだけ見たら、西川さんてどこの会社で何の仕事してる方でしょうか・・・

ですよねっ。


最近、自分でも面白いのっ。サラリーマンとは思えない仕事いただいて、また色んな世界が
広がりますっ




先日、とある年上の方から、「出る杭は打たれる。でも、出過ぎた杭は打たれないからトコトンいけーっ」と
言われました。


しかし・・私は、出過ぎたどころか、打たれていることさえ気づいていない・・・・(笑)


さらに、出過ぎた・・・の加減すら分からないので、楽しいことをどんどんしてしまうのである。




サラリーマンとは・・・とか、女性とは・・・とか、人間とは・・・なんて定義は人に決められたく
ないんだもんっ



好きと嫌いで生きてる・・・と言っても過言ではありませんっ







うひひ♪最近好きなのは、forever21のお洋服

ハワイではまって以来、日本でも行っちゃいます


これ試着室の1ショット。



ワンピが可愛くって、10枚くらい買い込みましたっ。
ほんと、幸せっ~



ここのところ・・・いろんな思い通りにならないことさえ楽しめます

へこむーっっってのも、へこまない方法わかっちゃったし、「嫌だ」「悲しい」も
すぐ無くなる方法もわかった。


さらに、気持ちが落ちない方法も・・・・。

シンクロが起きる法則みたい・・・なのも。



だから、セミナーで何を質問されても、自然に答えられるようになりました。

もちろん、私なりの解釈だからね。正解かどうかなんてわかんないよ。
でも、少なくとも、毎日毎日笑顔で幸せに生きていける状態は、未来につながっていますよねっ



他人さまを羨ましく思ったり、意地悪な気持ちになったり、ずるい気分を味わったり…は
無くなったなあ~



先日、面白いワークをしていて(DVD観ながら)、「もし、あなたが嫌な感情になった時、この人なら・・・
どう考えるかな・・・って憧れの人はいますかその人ならどう行動するかがわかれば
悩む回数は少なくなります・・・」の問いに・・・

私はこう即答。




「未来の自分





ひょぇーっっこれには自分でもびっくりした。


今までなら、「福島先生」とか、「中村有希さん(唯一私の女性メンターです)」って答えてたよ。

でも、その時は、「未来の自分」て答えたんだけよね。それもキッパリと・・・



私は、今、未来の私を信じているし信頼してるし、大切にしてあげたいって思えます



そして、未来の私は、今の私を優しく見守っていてくれてるのも感じます。


ドラエもんで、のび太が未来と過去を行ったりきたりするシーンがありますよね。
まさにあんな感じ


私が、未来に行ったり過去に行ってる気分なんです。





未来が見えないから自暴自棄になっていた昔の私も懐かしく感じます。
そして、過去ばっかり振り返って自分の殻に閉じこもろうとしていた昔の私も懐かしい。



これから先、どうなるかなんて誰にもわからないけど、ただひとつだけ。確信しているのは・・・

「絶対、ケラケラ楽しそうに笑ってる私」


「大好きなモノや人と一緒にいる自分」



これだけです




みなさんは、誰をお手本にしてますか
お手本が未来の自分だと、本当に自分に期待するようになるし、今の自分を大切にしようと
思います。


そして、何より他人の欠点や不足している部分を自分の出番にしようと、周りにも優しくなれます。



ここ数日、いろんな方から素敵なメールを沢山いただきます。

私が私であるために・・・私がこの世に生まれた意味をいっぱい感じます




「自分の事が大好きですっ」そうはっきりと言える人たちを増やしますからねっ。

楽しみですっ






























わたしの平日と休日☆

2013-06-03 | 日記
こんにちはーっっ
週末・・・雨も降らず楽しい三重県でございましたーっっ


何しに行ってたって・・・

半分仕事、半分遊びっ


知り合いの社長んとこで、経営とか社長のお悩みとか生きたビジネスラーニングでしたっ(笑)

ここんとこ、経営者さんの会社の業務に入り込み色んなことを一緒に考えたりすることが多いっ
私は経営者じゃないので見たことないもの、知らない言葉もいっぱいあるんだけど、
どんどん知識もつくし、楽しくなってきますっ




「順子さんは土日もあちこちに行ってて、お休みないんじゃないですかーっっ」とよく言われるんですけど
私にとったら、平日と休日って大差なくて・・・
どっちもサイコーに楽しいのですっ


土日の行動が平日の仕事に生かされ、平日の仕事が土日の行動にとっても役に立ってるんですよねーっ
だから、世間で言うところの「ライフワークバランス」(仕事と仕事以外の楽しみをバランス良く使い分けましょう)なんて
のはわかんない世界でして・・・(笑)



そもそも、以前ライフワークバランスのセミナーを会社で受けた時、「仕事」「趣味」「社会貢献」「遊び」・・・なんて
項目全てがオール5で、「全て充実」に診断結果出て、講師の先生が、ビビッていた・・・ということもありました。


だって、全部楽しいんだもん


「西順さん的生き方をしたい・・」と男性二人が飲み会の席で語ってくれていたと言うメールがきましたが、
これ・・・どんなんやろかねー。(笑)


「西順的生き方ってどんなん」って返信しといたから、返事きたら、またブログで報告しますっ。
不思議っっ。どんな定義だろうっっ



昨日は、その社長のお母さんちにまで遊びに行かせてもらいましてね。。。
初めて行ったのに、もうすーっっかりくつろいでおりましたっ。
最後にはマッサージ機しながら寝てたし・・・



「順子さんて、ほんと馴染んじゃいますよねーっ」と言われます。そう・・・馴染むんです。
物怖じと人見知りってしたことない。。。

自分の世界を広げちゃうらしい・・・。

これは、私の行動を分析してくれた友人談なのですが・・・




順子さんの生き方ってね・・・。例えば、どこか他人の陣地に入りますよね。
普通の人なら、他人の陣地だから遠慮もあるし緊張もある。
気遣い過ぎて、いつもの自分が出せない人がほとんどだと思います。


でも、順子さんは、そこに自分の風呂敷持ち込んで「失礼しまーすっ」と
おままごとセットを広げだし勝手に遊びだす。この感覚ですよねっ



しばらくすると、「なんだっあの風呂敷の上・・・やけに楽しそうやんっ」と
思われて、その風呂敷の中に遊びに来る仲間が増える。

もちろん興味なければ寄ってこなくてもいいだけど、ここ楽しいねんっ
オーラががんがん出ている。



やがて、どんどん風呂敷の中に遊びに来る人が増えると、「あー。ここじゃ狭くなってきたよねー。
僕の風呂敷もつなげて広げてみようかっ」と誰がが風呂敷提供してくれて、結果、
不思議と仲間が増えている・・・・



順子さんは、自分から、「これやらなきゃ損だよーっ。仲間に入りなよーっっ」とは誘ってはいない。

誘ってないから、周りの人も無理やり仲間に入れられた感はないし、入って出て行っても全くオッケー。
出入りは自由自在っ


順子さんと付き合うのは、「じゅんこ組」とかサークル的に囲われた気がしないんですよね。
他の派閥はダメなんてのもないし、「はーいっ来たくなったら遊びにきてねーっ」
って手放し感覚だから、強制されてる感覚ないんですよね。


で、みんながありのままでいられるっその感覚ですよね。

色んな団体がありますけど、一回入ったらずっと付き合わなくてはいけない。
このお誘いに乗らないと仲間に入れてもらえない。

なんて思いで、強制的に集団化されている場合も多いです。


順子さんの信者がいますよね。でも、彼ら彼女らは強制とか強要されている感じはないし、
自分で自立して楽しんでいるっ。と思いませんか


みんなありのままで、へこむことがあっても調子に乗ることがあっても、順子さんは
「あははーっっありありーっっっ」って一生言ってくれるのを
確信し安心してると思いますよっ






なーんて・・・言ってました。こんな友達多いんです。

面白いでしょう~左脳系の友達は、みんなこうして「順子分析」を
してくれるんですよーっ


私が無意識に行動してることを解明してくれてね。みんな天才っっ





確かになあ。。。私は、群れない。友達いっぱいいてて、いつも輪の中心で楽しんでそうっ
言われたこともあるんですが、実際は、私はあちこちにウロウロするので、輪の中心にはなれない。

輪がウロウロしてたら、周りがついてくるの大変やんっっ


「自分の居る場所を輝かせる」ってのは、私のポリシーだからやり続けていますけど、
自分の居る場所ってのは、いつも同じじゃないので、「じゅんこ派」なんて作らないし、
「じゅんこ軍団(たけし軍団みたい(笑))も欲しくない。


自分の部下とか子分とか・・・も興味ないねんなーっ。
みんなみんな私と同じとこに立ってくれてるのが楽しいからっ



そういう意味で、私は自分より上も作らないんですよね
下がいないんだから上もないよねっ(笑)



どんだけ偉い人に会っても、自分と同じだと信じて疑わない

福島先生とか中村文昭さんとか、私が卒業した塾長やメンターであっても、やっぱり私と同じ。

全世界的に有名な知り合いとも平気で喋る。緊張はなし。会社でもへりくだらない(笑)



「尊敬する部分」をいーっぱい持ってる人ってことは認めるけど、「尊敬する人」にはならない。


それは、私も「尊敬される人」にならないから


「尊敬する人」の中にも、「尊敬出来ない部分」はいくらかあるはずで・・・
100パーセントなんてないよなっ。って思いなんです。


人間の良い部分悪い部分すべてなんでもありだーっっ

自分という人間は、誰からもジャッジされることもないし、自分自身もジャッジして自分を
苦しめる必要ないよねーっ
 と、思うのです。



色んな方が私に相談しに来て下さるのも、自分の持ってる恐れや罪悪感、期待感・・・様々な感情を
整理したいからなのかなあ。。って思います。



私は、「否定」がないのでね。ジャッジ(判定)しないです。

今、この現状では、「正解っ」しかないんです。

「正解」じゃなければ正せば良いだけですっ




私は、多分、これからも、自分の風呂敷をじゃーん♪と持参し、ぴらりんっと敷いて楽しみ続けると
思います。

それが、営業であったり講師であったり、母親と言う役割であったり。




みんなで何かを達成したりやり遂げる事は大好きだったけど、一糸乱れぬ団体行動とか、強制されるサークルとか
圧迫感がある会・・・とかは昔も今も好きじゃない。
ってか、出来ない・・・(笑)



だから、「私たち仲間だよねっ」って群れないんですよね。

一匹オオカミなーんて感じでもないけど、同じ場所にいつも居て同じことを繰りかえしたり、同じ人と
会い続ける・・・は、しないんです



私とばっかり会うのって成長しないでしょ。だから、子供たちにも、どんどん私以外の大人に
会ってほしいと言い続けました


「ママを尊敬してる」子供にはなってほしくない。ママなんて余裕で超えてもらわないとねっ



後輩や友達たちとでもそうです。私以外と会ってきて学んだ情報を共有する、そんな仲間でいたいです




まー、そんなこんなで・・・私の平日と休日は、私の風呂敷が広げられたり、洗濯されたり、やぶれてたら補修したり・・・
それを楽しんでるだけなので、分けて考えないっ



365日、毎日が私の大切な時間



明日も楽しくお仕事しませうーっ


本日もお読みいただき、本当にありがとうございました。

まったねーっ