積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

システムアーキテクト試験の学習(その8)

2014-10-12 22:05:15 | 情報処理-システムアーキテクト

いよいよ平成26年度秋期情報処理技術者試験まで、残り1週間となった。

最後の3連休は、追い込みをかけている。

特に論文対策はまだまだ論理的な展開に課題が残っているため、

少しでもこの課題が改善されるように日々特訓中だ。

というわけで、今週の進捗報告をしたいと思う。

【午前Ⅱ試験】
 H25秋(22/25)
 H24秋(24/25)
 H23秋(23/25)
 H22秋(24/25)
 H21秋(23/25)
 H20秋(52/55)
  ※括弧内は、正答数/問題数

【午後Ⅰ試験】
 H23秋 問2、問3
 H24秋 問1、問2

【午後Ⅱ試験】
 H18秋 問3
 H22秋 問1

午前Ⅱ試験については、春期試験で午前Ⅰ試験からの受験を余儀なくされ、

その学習を半年間やっていたことにより、非常に安定した正答率を叩き出せるようになっていた。

午後Ⅰ試験と午後Ⅱ試験については、最後までしっかりと学習を進めていきたいと思う。

特に午後Ⅰ試験は、午後Ⅱ試験のネタとして非常に役に立つ。

午後Ⅱ試験は、なんといっても制限時間内に第3者に伝わるように、

以下の3点を注意していかなければならない。(何度も書いてしまい、申し訳ないが、、、)

 ①字は丁寧に書き、時間内に2,200字を突破すること

 ②論述展開が論理的に一貫性を持っていること。

   (設問ア~設問ウまでの間に、論理の飛躍や破綻が無いこと)

 ③第3者が読むため、具体的にイメージがつくように論述すること

特に②が私にとっては苦手である。

ここをクリアできないと、合格論文には持って行けない。

というのも、何でもかんでも書けばよいわけではなく、読み終わった後に、

読み手の記憶に残らなければならないからだ。

そして、その記憶の中で確かにそうだねと納得させることが出来れば、

合格論文になるのだろうと思っている。

記憶を残すためには、上記①~③が重要ではないかと考えている。

なかなか難しいが、まだ時間はある。

しっかりと努力を積み重ねていきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムアーキテクト試験の学習(その7)

2014-10-05 11:56:14 | 情報処理-システムアーキテクト

またまた2週間ぶりのブログ更新となってしまった。

最近は、資格の学習、家族サービス、趣味など諸々が土日に一気に押し寄せるため、

ブログ更新をついついサボってしまう、、、(読者のみなさん、申し訳ない、、、)

さて、いよいよ10月に入り、情報処理技術者試験まで残り3週間となった。

そんな中、私はシステムアーキテクト試験の追い込みを行っている。

というわけで、今週までの進捗報告をしたいと思う。

【午前Ⅱ試験】
 H21秋(24/25)
  ※括弧内は、正答数/問題数

【午後Ⅰ試験】
 H20秋 問3、問4
 H21秋 問1、問2、問3
 H22秋 問1、問2、問3
 H23秋 問1

【午後Ⅱ試験】
 H15秋 問3
 H19秋 問2
 H22秋 問1、問2

先週、今週と午後試験に力を入れて学習を進めた。

特に論文対策については、論理的に論述できるように、強く意識しながら書いた。

ただし、論理的思考部分については、そんなにすぐ身につくものではないし、

分かっていても実際に論述するとなかなか最後まで書ききることが出来ない。

どこかに、論理の飛躍、論理の破たんが生まれてしまう。

残りの3週間でここら辺を少しでも改善しつつ、論理の一貫性、内容の充足度、

具体性などを盛り込みながら、試験当日に合格論文が書けるように準備したいと思う。

なかなか時間がかかるが、これは自分自信に必要なスキルだから、

しっかりと身につけていきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムアーキテクト試験の学習(その6)

2014-09-21 18:25:59 | 情報処理-システムアーキテクト

今週は1日祝日があったため、あっという間に休みになった感じであった。

そんな中、今週もシステムアーキテクト試験に向けての学習を進めた。

ということで、早速今週の進捗報告をしたいと思う。

【午前Ⅱ試験】
 H22秋(22/25)
  ※括弧内は、正答数/問題数

【午後Ⅰ試験】
 H19秋 問1、問2、問3、問4
 H20秋 問1、問2

【午後Ⅱ試験】
 H15秋 問3

今週は論文を1本しか書けなかった。

私自身はまだまだ課題がたくさんあるため、WORDなどを用いた論文演習は基本的に

行わない。

あくまで2時間計測して手書きで論文を書き、その中でどこまで論理的に話を展開

出来るかを重点的に行うことに重きを置いている。

それだけではない。問題文を読み間違えず、趣旨に沿った形で具体的に書くこと

で第3者に伝えることを心掛けることも重要視している。

だから、手書きで書くことを大切にしている。

人によっては非効率であると思われるかもしれないが、私はこのやり方を信じている。

残り1か月を切ったが、まだ練習は出来ると思うので、

本番に向けてしっかりと努力を積み重ねていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムアーキテクト試験の学習(その5)

2014-09-14 22:26:16 | 情報処理-システムアーキテクト

今週は3連休!!

やっぱり休みがたくさんあると色々と出来るからありがたい。

そんななか、情報処理技術者試験の学習も継続して実施した。

ロジカルシンキングの書籍を読みながら、いかに第3者に論理的につたえるか。

これが私の現在の課題である。

今週もいつものように、進捗報告をしたいと思う。

【午後Ⅰ試験】
 H18秋 問1、問2、問3、問4

【午後Ⅱ試験】
 H25秋 問1
 H21秋 問2
 H15秋 問3

今週は論文をたくさん書いてみた。

今までは具体的に論述することを心掛けてきた。

しかし、論述展開が悪いため、第3者に伝わらない。(=自己満足で終わっていた)

今までの課題(論理の一貫性、具体性、問題の読み違いなど)を考慮しつつ、

現在は論理的に話を展開できるように練習をするためにたくさん書いた。

これをしっかりとやれば、少なからず設問ア~ウまでが、一本道になるはずである。

論文試験はかなり奥が深いが、これを乗り越えていきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムアーキテクト試験の学習(その4)

2014-08-31 22:16:43 | 情報処理-システムアーキテクト

またまた2週間ぶりの更新となってしまった。

この2週間で一つ大きな収穫を得た。
それは、ロジカルシンキングが苦手であることが明確化したこと。

論述試験の不合格の根本原因の一つのような気がする。

この点を受けて、ロジカルシンキングの入門書を読みつつ、
論述するように訓練しているところである。

さて、この2週間での進捗を報告したいと思う。

【午前Ⅱ試験】
 H25秋(19/25)
  ※括弧内は正答数/問題数で記載

【午後Ⅰ試験】
 H21秋 問3
 H17秋 問1、問2、問3、問4

【午後Ⅱ試験】
 H21秋 問1(骨子のみ)
 H20秋 問1(骨子のみ)、問3(骨子のみ)
 H18秋 問2

残りの期間を考慮すると、やれることやれないことを取捨選択しながら、
効率良く学習を進めていく必要がある。

とはいいつつも、ロジカルシンキングの習得は必須だろう。

どこまで成長できるかは分からないが、この点はなるべく平均点レベルまで
持っていかなければならない最優先事項であろう。

あと、午前Ⅱ試験と午後Ⅰ試験については、過去問題を中心に学習を
進めていく必要がある。
特に、午後Ⅰ試験の問題文は、確かに論述試験に役立ちそうである。
※去年まではきっと分かっていた「気」になっていたのだろう。

これが分かっただけでも、進歩進歩!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする