積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

LPIC レベル1 102試験の学習(受験当日&合格発表)

2016-02-28 18:04:28 | ベンダ試験-LPIC

今日は、休日出社日だった。

出社前に受験して、効率よく時間を使おうと、急遽申し込んだ。

さて、いざテストセンターについて、試験問題を解いてみる。

いつものことながら、分かりにくい日本語だ、、、

ベンダー試験を日本語で受験されている方で、このような感想を持たれている方も多いのではないだろうか?

40分で試験を終え、一通り見直して、潔く試験終了ボタンを押す。

その結果、、、

合格だった。

この試験は、受験料が取っても高いため、不合格になると自腹になる恐ろしい試験だ。

(合格した場合は、会社負担)

ということで、

2016年の成績は、4戦4勝0敗である。

次は、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種だ。

こちらも、学習を進めているが、直前でばたつかないようにこれから本腰入れたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPIC レベル1 102試験の学習(その2)

2016-02-27 18:05:36 | ベンダ試験-LPIC

ベンダ試験は、受験料の高さから申し込みに躊躇してしまう、、、

このままだらだらと学習を続けても、後に控えている試験に影響が出るだけなので、

衝動的に試験の申し込みをした。

試験日は、2/28(日)。

ということで、ping-tのサイトを利用して、最後の追い込みを行っている。

特に、コマンドを入力する問題をメインに、ひたすら体にコマンドを叩き込ませている。

というのも、LPICの試験は、選択式と記述式の2パターンで出題される。

コマンドを体に叩き込めれば、選択式には対応できる。

しかし、選択式問題ばかり解いていると、記述式問題は解けない。

最後の追い上げで、ちょっとでも怪しいなと思う問題については、

徹底的に弱点克服を行うように暗記を続けている。

まだ、時間は残されているので、1問でも多く取れるように、

色々と知識を増やす努力をしていきたい!

明日、頑張るぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPIC レベル1 102試験の学習(その1)

2016-02-20 22:24:04 | ベンダ試験-LPIC

今週も怒涛の1週間だった。

時間が足りない。。。

いつも思うことだが、1日48時間位体が耐えられればいいのになとよく考える。

人間に与えられた時間は1日24時間。この時間を有益に使えるかどうかで人生が変わる。

そんな話はさておいて、1週間前からLPIC レベル1 102試験の対策を進めている。

この試験は、主に以下の6分野から出題される。

 ①シェル、スクリプト、およびデータ管理

 ②ユーザインターフェイスとデスクトップ

 ③管理業務

 ④重要なシステムサービス

 ⑤ネットワークの基礎

 ⑥セキュリティ

101試験の時に使用したテキストを1巡読破し、現在はpint-tの問題を解きまくっている。

正答率は上がってきているものの、前回以上に突貫作業度合いが増しているため、

ちょっと落ち着いて、しっかりと自分の身になるように学習を進めている。

試験日はまだ決めていないが、2/28か3/6あたりを目指している。

Linuxは仕事でもよく使うため、この勉強は本当に有益である。

いつも思うが、自分が学びたいと思った分野の学習は、

仕事に直結しなくても必ずいつか役に立つ時が来る。

私は、これまでに受けた試験達のおかげで、何度も仕事にも私生活にも役に立つことがあった。

ということで、これからもしっかりと学習を続けていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPIC レベル1 101試験の学習(受験当日&結果発表)

2016-01-24 17:31:43 | ベンダ試験-LPIC

久々にCBTによるテストを受けた。

やっぱり、この手の試験は、まず受験料が高すぎる!

もっと値段を抑えれば、受験者(特に個人で受験する学生さんとか)が増えるのにと思う。

さて、この1週間でコマンドをなるべく体に染みつかせようと、ping-tの問題を解きまくった。

ping-tの問題は、633問コンプリートした。

その状態で、本日試験を受けた。

率直な感想は、見たこともないようなコマンドが並んでるぞ???って感じであった。

試験時間は90分。

実際に解いた時間は30分程度で、20分見直した。

そして、試験終了。

結果は、、、

無事合格だった。

200点~800点の範囲で採点される。合格点は、500点。

結果は、630点で無事合格だ。

もう少し点数が伸びると思っていたので、ちょっと残念だった。

***

この試験は、基本的には参考書だけでは太刀打ちできないと思う。

仕事などで、毎日Linuxを触っているような人であれば、それでも太刀打ちできると思うが、

しっかりと参考書で学習して、コマンドやそのコマンドのオプションを体に叩き込む必要がある。

私は、参考書を2巡程読んだ後、先にも書いたping-tのサイトで徹底的に

問題を解きながらコマンドを覚えた。

でも、参考書を読むのは結構苦痛だが、問題を解きながら学習を進めるのは、

意外にも苦痛ではない。

なので、最初から分からないと投げだしそうな気持ちをぐっとこらえて、

学習を進めれば、しっかりと合格できる試験だと思った。

***

さて、次はLPIC レベル1 102試験だ。

こちらも学習を進めて、2月中旬~3月上旬の間で刈り取りたいと思う。

とはいいつつも、

次は、2/7に所得税法能力検定2級と消費税法能力検定2級が待っている。

こちらもしっかりと刈り取れるように、学習を進めている。

それにしても、2016年も幸先のよいスタートを切れた。

2016年の成績は、1戦1勝0敗である。

この調子で、どんどん突き進むぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPIC レベル1 101試験の学習(その2)

2016-01-17 22:06:51 | ベンダ試験-LPIC

先週、LPIC レベル1 101試験の受験申込を行った。

試験日は、1/24(日)だ。

ping-tさんの力を借りて、問題を解きまくっている。

大分理解は進み、これまでに2回ほどやった模擬試験でも90%以上の点数を取れるようになった。

しかし、油断は禁物である。

101試験に出てくる問題は、コマンドのオプションをしっかりと理解しているかが、

非常に多く問われる。

また、何問かはコマンドを実際に入力させられる問題も出題される。

なので、ここら辺を更に伸ばしていく必要がある。

この試験、受験料が高いため、絶対に落とせない。

何としても受かるためには、残りの1週間で悔いを残さないように、

徹底的にコマンドを体に叩き込ませる必要がある。

まだ、1週間ある。

ここから、さらに10%以上の知識定着率を目指して、刈り取れるように頑張っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする