私が使っていた3つの三脚。
1つ減り
2つ減り
そして全てなくなりました (^_^;)
まぁこれで2年過ごしてまいりましたが
なにかと三脚が必要な場面に出くわす事が何回かあり
やっぱり持っていたほうが良いのではと
数年ぶりに購入することとしました。
Manfrotto Element トラベル三脚 ビッグ MKELEB5BK-BH [ブラック]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/5fdda467b3ad108d8427499132d41f53.jpg)
トラベル三脚となっていますが
それにしては少々大きく、重量も1.6Kgありますので
ん~これでトラベルと呼べるのかとチョット疑問があります。
私が選んだのは、ブラックでアルミ媒体、大きいビックタイプです。
値段は1万チョット。
一回り小さく背も低いスモールタイプもあり
こっちのほうが女性には向いているのかもしれませんね。
手前の鳥専用だったベルボン三脚 (脚止め破損)
これと比べると奥のマンフロット、見た目小さいですが
手に持つと重さは同じくらい・・・ちょっと意外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/976fd2f452fd0055d5073401bb306234.jpg)
使用した感じ
全体硬性が高くグラグラしません。
安いのにしっかりしていますね~ これにはビックリ。
自由雲台はアルカスイス互換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/83f7539ee8cc519fb72c8c5d9b1599e6.jpg)
まぁ私の使用頻度も少ないので、これで良かったのではないかと思ってます。
マンフロットといえばイタリアメーカーですが、今の製造は中国ですね~
そのせいか質感がなんとなく有名中国メーカーと似ているような・・・
OEM生産なのかな?
今日の物欲でした。
以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/976fd2f452fd0055d5073401bb306234.jpg)
使用した感じ
全体硬性が高くグラグラしません。
安いのにしっかりしていますね~ これにはビックリ。
自由雲台はアルカスイス互換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/83f7539ee8cc519fb72c8c5d9b1599e6.jpg)
まぁ私の使用頻度も少ないので、これで良かったのではないかと思ってます。
マンフロットといえばイタリアメーカーですが、今の製造は中国ですね~
そのせいか質感がなんとなく有名中国メーカーと似ているような・・・
OEM生産なのかな?
今日の物欲でした。
以上です。