ある場所にて先週
モミジはまだまだ青く来週だなと思っていたんやけど
今日行ってみると、殆ど葉が落ちていました(汗)
突然赤く染まり数日で落ちた・・・そんな感じです。
けど、先週1周間は暖かくすぐには落ちる気配はなかったんですが
その間2度あった雨がよくなかったのかな・・・
ん~よくわかりませんが(汗)
そのモミジ、カエデとも言いますが
なんか違いがあるのかいなと思っていると、どうも同じなんだそうだ。
あえて言うなら、葉の切れ込みが浅く丸っこいのがカエデ。
切れ込みが大きく細身なのがモミジ、またはイロハモミジと言う。
もともと蛙の手に似ていたので、カエデと名がついたそうな。
なんか、単純(笑)
切れ込みの数の違い
種類がちがうのか?
なんだろね?
モミジはまだまだ青く来週だなと思っていたんやけど
今日行ってみると、殆ど葉が落ちていました(汗)
突然赤く染まり数日で落ちた・・・そんな感じです。
けど、先週1周間は暖かくすぐには落ちる気配はなかったんですが
その間2度あった雨がよくなかったのかな・・・
ん~よくわかりませんが(汗)
そのモミジ、カエデとも言いますが
なんか違いがあるのかいなと思っていると、どうも同じなんだそうだ。
あえて言うなら、葉の切れ込みが浅く丸っこいのがカエデ。
切れ込みが大きく細身なのがモミジ、またはイロハモミジと言う。
もともと蛙の手に似ていたので、カエデと名がついたそうな。
なんか、単純(笑)
切れ込みの数の違い
種類がちがうのか?
なんだろね?