今日
ひょんな事から中古ビデオカードを貰いました(祝)
SAPPHIRE R7 250 1GB GDDR5 WITH BOOST
熱源が増えるのでi5のHD4000で良いや!と、2年半そのまま使ってきましたが
今回手に入ってしまいましたので、早速使ってみたいと思います。
調べて見ると
2013年10月発売・・・
なんだ、新しいではないか!
ホコリを吹き飛ばし装着。
意外と静か・・・音がしない。
無事元通り見慣れた画面が現れました。
ん~若干暗いかな、て言うか黒が沈んでいる感じで色もアッサリ。
まぁこれは設定で何とかなります(笑)
エクスペリエンス インデックス グラフィックスコア・・・6.5から7.3に向上。
これは快適なんでしょうが、殆どゲームをしない私には関係ありませんね(笑)
チョット以外だったのがメインメモリー。
以前は画像など多量に開くとすぐ使用率80%になっていたのが、今は60%前後から増えない。
この事から、前オンボードがいかに多くのメモリーを食っていたのかが解ります。
Win 7 32bit、使えるメモリーは3.2GBなので、これは大きいです。
それと関係ないと思われたCPU使用率も何故か低下。
イロイロとこのカードの効果が数値に表れていますね~
全く体感できませんが(笑)