マスク裏表
これ
長い期間、私も間違えていました。
去年2月
花粉症の私は、50枚組マスクの箱の絵を見て、こうだなと思い使用していました。
本来はそれが正解だったんですが
ところが周りの人から、耳ヒモがマスク内側に付いているのが正しい付け方と指摘され
今年3月までそうしていました (これが逆だった)
そして今季のコロナでマスク使用を殆どの人が間違えてると報道がありました。
マスク表面のヒダが下向きか、真ん中が外に向かって膨らむ側。これが表面だそうです。
耳ヒモの付き方向は各メーカーにより考え方が異なるので
ここで見分けてはならないそうです。
大事なのはマスク表面のヒダで見分ける事。
どっちでも良いじゃないかと思う人もいるかも知れませんが、これとっても大事。
表面は水などを弾く撥水面。
肌に当たる側は逆に水分を吸収する側だそうです。
反対に付けるとマスク効果が薄らぐとのこと。
私が去年使用していたマスクのヒモは見事に外に付いていました。
それを見た知り合いから「逆」と指摘され、そうだと思い込んだ私も無知だったわけです。
写真は去年購入の手持ちマスク 2種。
このマスクのヒモは内側なので間違った知識でも正解なんですが
でも外側に付いているのもありますので、決してここで見分けてはいけません。
ん~
でもね~ TV に出ている政治家や芸能人。
逆に付けている人多いですね~
耳ヒモで見分けるのは
どこでいつ
誰が広めたんでしょうかね~
これも都市伝説なんでしょうか・・・
知らんけどね。
これ
長い期間、私も間違えていました。
去年2月
花粉症の私は、50枚組マスクの箱の絵を見て、こうだなと思い使用していました。
本来はそれが正解だったんですが
ところが周りの人から、耳ヒモがマスク内側に付いているのが正しい付け方と指摘され
今年3月までそうしていました (これが逆だった)
そして今季のコロナでマスク使用を殆どの人が間違えてると報道がありました。
マスク表面のヒダが下向きか、真ん中が外に向かって膨らむ側。これが表面だそうです。
耳ヒモの付き方向は各メーカーにより考え方が異なるので
ここで見分けてはならないそうです。
大事なのはマスク表面のヒダで見分ける事。
どっちでも良いじゃないかと思う人もいるかも知れませんが、これとっても大事。
表面は水などを弾く撥水面。
肌に当たる側は逆に水分を吸収する側だそうです。
反対に付けるとマスク効果が薄らぐとのこと。
私が去年使用していたマスクのヒモは見事に外に付いていました。
それを見た知り合いから「逆」と指摘され、そうだと思い込んだ私も無知だったわけです。
写真は去年購入の手持ちマスク 2種。
このマスクのヒモは内側なので間違った知識でも正解なんですが
でも外側に付いているのもありますので、決してここで見分けてはいけません。
ん~
でもね~ TV に出ている政治家や芸能人。
逆に付けている人多いですね~
耳ヒモで見分けるのは
どこでいつ
誰が広めたんでしょうかね~
これも都市伝説なんでしょうか・・・
知らんけどね。