ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

今日は海豚の日

2008年12月18日 | 今日のご飯♪

今日は海豚の日ですよぉ~!!

そうです今日は今冬初の海豚の味噌煮が食卓に上がりますパチパチパチ

秋から冬にかけて静岡の魚屋さんの店頭には海豚が並びます。

100g180円じゃ高いですが時季ものは食さねばなりません♪



数回灰汁を抜いたイルカ


下ごしらえした牛蒡と蒟蒻と合わせて自家製の2年味噌で味付けします。

肉が柔らかくって美味し~い

海豚を食べると冬が来た~って思える静岡っ子のらいぞうです。


羽衣の松

2008年12月16日 | ひとり旅
『羽衣伝説』ってご存知でしょうか

天女が地上に降りて海岸の松に羽衣をかけて水浴びしている間に村の青年に羽衣を隠されてしまう・・・と言う話です。
その松の木が静岡の三保海岸にあります。




松並木を入って行きますと~



位置としては・・・地図の右上。岬の白い所です。



なだらかな階段を上って行きます



案内板



羽衣の松  樹齢600年だそうです。



振り返ると海の向こうに伊豆半島が見えます。



午前中は雨が降って居たので波も荒いのかな



夕方の海は美しい でしょ




羽付繕い

2008年12月15日 | 桜文鳥雷蔵の日々
寒くなって水浴びも毎日はしないライゾウです

この日はお腹・頭・首の後ろまで濡れていて頑張って水浴びしていました


念入りに羽繕いします。PCの上ですが。。。


翼にも尾羽にも白い羽が増えました。


後ろの油が出る所をハミハミして羽繕いしています(体が柔らかいのね~)


ライゾウの繕うスピードお年の割には早いと思いませんか

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/amLzQHmB5M0&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/amLzQHmB5M0&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>

気持ち良さ気なんですが・・・
PCの上でこんなにして壊れてしまわないんでしょうか

職場の忘年会

2008年12月15日 | ネイサンのひとり言
先週の土曜日に職場の忘年会がありました。

人数が多くって(200人くらい)見た事ない人も沢山います

まっ料理はこんな感じでした。


忘年会恒例の一部の男性職員によるミニドラマ

今年は「な~んちゃって冬ソナ」でしたこの後ヨン様が大勢出て来て最高に盛り上がりました



此処ら辺りまで来ると皆さんいい感じに出来上がってしまうわけですが

今年は急に大泣きしてお偉方を巻き込んだ挙句2個しかないトイレの1個に閉じこもってしまう人も

着物を着て来て気分の悪くなって倒れてしまう人も

勢いよくカッパカッパといってしまい男性トイレを占領してしまい同僚に介抱される人も居なくて。。。

足取りはかなり危ないながらも表面上は穏やかにお開きになって2次会に行く人帰る人其々でした。

らいぞう はどうしたかって

モチロン帰りましたよぉ~

2次会の後ですが。。。

いや帰ろうとしたんですよホントだってばぁ~

帰ろうとしたら主任が入り口にいまして。。。

「先生の2次会に行くよ」って私を待っていてくれたので参加させてもらいました


シャンパングラスのフルーツってオシャレですよね


さあ アナタも苺いかが  らいぞうのア~ンで。。。


チュンチュンもお洒落にシャンパンでも行っちゃってください今日は無礼講ですから~(あり得な~い






ゆずジャムとゆず茶

2008年12月13日 | パン・お菓子の日

ゆずジャムを作る為にゆずを山ほど買いこんで来ました~

作り方を。。。とリクエストがありましたので載せますね

作り方~

ゆず。。。900g

クエン酸。。。小さじ3分の2

砂糖。。。600g (約70%)

水(種を漬ける用)600cc




ゆずを全て半分に切ります



①果汁を搾ります

②種と半量のホロを水に入れて揉んだ後に2時間漬けます(水400cc)   

③半量のホロが付いたままの皮をスライサーで薄切りに。。。(これは分量外の水に漬けて2時間おく。その間に2~3回水を変える)   


クエン酸を入れて中火で灰汁を取りながら煮ます(あまり煮詰めちゃわない方がいいです)  
皮が柔らかくなったら砂糖を入れます。   
 これが灰汁


出来上がりのジャム 中瓶1本小瓶2本出来ました。


早速 ゆず茶にして頂きました
おいしい~
今年の冬はこれがいけます。らいぞうのイチオシです


砂浴び直後の餌浴び

2008年12月12日 | 桜文鳥雷蔵の日々
12月11日  風が少しあるものの穏やかで暖かかったのでウズラーズを日向で砂浴びさせている間にケージのお掃除をしました。

11月26日体重測定ではクリームの方が30g程少なかったのですが12月11日は。。。
 チョコ  168g⇒168g
クリーム  131g⇒165g

チョコは変わらずクリームは34g増でした

「インコのバナナちゃん日記」のバナナさんからアドバイスして頂いたミルワームの粉(バナナさん。やっぱり動いてる虫は触れませんでしたへタレな私です)
文鳥の餌(ライゾウの食べ残し)その他の野菜が良かったんでしょうか
それでも2羽とも小柄なのでもう少し太ってもらう予定です


掃除も終わったケージの中で餌を啄ばむクリームの下を通って水を飲みに行こうとしているチョコ
ウズラって体の下を通ったり踏みつけて通ったり。。。「無理無理」って事をよくしています。
最初は意地悪しているのかと思ったら、周りの状況が見えていないだけみたいです


餌をばら撒きながら食べているだけじゃないです
クリームは餌箱に入ってしまいました。。。


次はチョコが。。。
2人してばら撒いた餌を食べながらの餌浴びに夢中です


見ていたら結構楽しそうなんですよ

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/hEAQgVQHbV8&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/hEAQgVQHbV8&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>



餌浴びですが。。。何か  by チョコ・クリーム
 

いえ。。。いいの。いいの。

明日お掃除するから。。。 by らいぞう

デザート

2008年12月10日 | パン・お菓子の日
先日3人でアソシア(ホテル)のディナーに行って来ました。

15階のレストラン

落ち着いた雰囲気の中フルートの生演奏が静かに流れて~

奥の夜景の綺麗な席に案内されてドキドキ

6000円・8000円・10000円・12000円どのコースにしようか

8000円。。。(顔を見合せて)

ん~。。。(暫しの沈黙。。。)



こっから飛び降りちゃう

。。。って事で12000円のコースを頂いちゃいました

デザートはバニラアイス苺と練乳のソース添え

この日の3人は揃えたようにジーンズにTシャツでした。













干柿

2008年12月09日 | パン・お菓子の日

これも先日の「ヒャクメ」            干柿にしました。


出来上がりましたので取り入れました


柿のケーキの時には熟した柿を使ったのですが次回からは干し柿で作ります。
柿のケーキは予想していたより甘くなくってサッパリと食べれちゃいました