先日の日曜に渡良瀬遊水池で探鳥会がありました

渡良瀬遊水池は栃木、群馬、埼玉、茨城の4県にまたがる広大な遊水池です
毎年この時期に探鳥に行くのですが・・・
この日も風が強くとても寒かった、この前の海とどっちがと、聞かれると、いい勝負です
埼玉支部野鳥の会の方々もいらしてましたが
余りの寒さに早々にお帰りのようでした、がしかし、私どもの面々は泣き言の一言も出ず・・・予定通り
私は正直、早く帰りたかったね (^^;)

見えてる山は筑波山です。茨城県で2番目に高い山・・じゃ1番は?
隣県にまたがる八溝山、私は筑波山が1番だと思ってました

こっちに見えるのは日光連山
男体山、白根山は雪が降っているようで見えなくなってしまいました
で、鳥はというと・・・葦の中に潜って出てくるはずも無く
元気に飛び回って、というか風に飛ばされていたトビが一羽

逆光で黒くつぶれてしまったので
シルエットでお楽しみ下さいませ (*_*;

巨大なスズメバチの巣がありました
いったいここに何匹生活していたのでしょうか、見事なものです
池で群れていたのはマガモばかりでした
その中にミコアイサが何羽かいました
ミコアイサがどんなカモなのか皆様に見ていただきたくて
昔の写真から引っ張り出してみました、ご覧下さい

変わってるでしょ、これでもカモですよ
別名パンダガモなんて呼ばれています
なかなか近くで見ることができない警戒心の強いカモです
8年ほど前に撮ったものです、それ以来近くで見たことはありません

帰りに寄ったパン屋さんでこんなのがありました

干支の午と・・・なにこれ?
可愛いのでつい買っちゃった (^^♪
ハナにも見せようと思ったのに呼んでも来てくれなかった・・・悲し~い
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

渡良瀬遊水池は栃木、群馬、埼玉、茨城の4県にまたがる広大な遊水池です
毎年この時期に探鳥に行くのですが・・・
この日も風が強くとても寒かった、この前の海とどっちがと、聞かれると、いい勝負です
埼玉支部野鳥の会の方々もいらしてましたが
余りの寒さに早々にお帰りのようでした、がしかし、私どもの面々は泣き言の一言も出ず・・・予定通り
私は正直、早く帰りたかったね (^^;)

見えてる山は筑波山です。茨城県で2番目に高い山・・じゃ1番は?
隣県にまたがる八溝山、私は筑波山が1番だと思ってました

こっちに見えるのは日光連山
男体山、白根山は雪が降っているようで見えなくなってしまいました
で、鳥はというと・・・葦の中に潜って出てくるはずも無く
元気に飛び回って、というか風に飛ばされていたトビが一羽

逆光で黒くつぶれてしまったので
シルエットでお楽しみ下さいませ (*_*;

巨大なスズメバチの巣がありました
いったいここに何匹生活していたのでしょうか、見事なものです
池で群れていたのはマガモばかりでした
その中にミコアイサが何羽かいました
ミコアイサがどんなカモなのか皆様に見ていただきたくて
昔の写真から引っ張り出してみました、ご覧下さい

変わってるでしょ、これでもカモですよ
別名パンダガモなんて呼ばれています
なかなか近くで見ることができない警戒心の強いカモです
8年ほど前に撮ったものです、それ以来近くで見たことはありません


帰りに寄ったパン屋さんでこんなのがありました

干支の午と・・・なにこれ?
可愛いのでつい買っちゃった (^^♪
ハナにも見せようと思ったのに呼んでも来てくれなかった・・・悲し~い

