goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

タケノコ・採ったど~!

2015-05-07 19:45:00 | 自然の恵み
ウチ地方のスーパーでは毎年一番に並ぶタケノコは

九州、鹿児島産、長崎産そして福岡産・・・九州を抜け出し、だんだん北上して

兵庫県産もあったような、で静岡産が並ぶといよいよ関東に近づいてきたなと思うのね

そして先日、ついに栃木産が並びました~

実はその2日前に私は栃木産のタケノコを食べていましたのよ

投稿が遅れて、数日前のことですが・・・タケノコ採って来ました~

前説が長くなりましたねではその時のことなど、ダラダラといきますね^^;


ナガミヒナゲシがわんさか、歩道脇とか、どこにでも咲いてますよね

皆さんの所はどうですか?

ついでに蕾も・・・


山は緑が濃くなっていました


大物のタケノコの前に草も見てね(^.^)


さてここに美味しい物が写ってます、な~んだ??

畑のように一面三つ葉でした


はい、収穫!

続きまして・・こちら


ウルイですね(オオバギボウシ)充分食べられますけど
ちょっと大きいので残してきました


これくらいが最高ですね(^.^)

さてやっと、タケノコの出番です


おっと!これは大物過ぎるわ~



このくらいがいいでしょうかね

毎年お世話になっているタケノコ山

たくさん採れたので帰宅後即、三本持って白寿のお婆ちゃんのところへ
昔は庭に竹が有って毎年採って食べていたとかで、とても喜んでくれました
「これはゴマタケって言うんだよ~うんまいだよな~」って(^。^)



お分けした残り、これでも多いくらい


可愛いチビちゃん(^^♪

我が家最大の鍋でも無理なのでジャンボ君は切断されました



皮をむかれたジャンボ君とおチビちゃん、笑っちゃうほどの差でしょ(≧▽≦)


ではでは、恒例の変身後・・・


ウルイは酢味噌でいただきました、白みそだともっと品が良いのですけどね
なんの癖もなく茎のヌメリとシャキシャキ感がいいですね

タケノコはその日は食べれないので翌日のメニューです

ジャジャ~ン!!


1番・・メンマ風、見かけは悪いが美味しいよ~(調理が下手なのね(ーー;)
2番・・タケノコの煮もの・・味がまだ染みてない^^;
3番・・刺身タケノコ~本ワサビ添え・・ワサビの味に負けた~ワサビ要らないね
4番・・三つ葉のお浸し・・いい香りです
5番・・フキの煮もの・・そうなのフキも採ったのでした、写真撮り忘れて調理しちゃいました^^;
6番・・フキの酢の物・・初めてやってみた、酢レンコンのフキ版、さっぱりしてなかなかでしたよ

もう飽きた?

もうチョットだけ


三つ葉の卵とじ・・葉っぱが多すぎた~(^^;

最後です


炊き込みごは~ん・・おこげも出来てうまうま~

以上です(^_^;)


連休中ずっとこんなのばっか食べてました~

低カロリーのはずが、わたし・・体重増えちゃいました~


お見せするばっかりでごめんなさいね・・・


タケノコは管理人さんの許可をいただいて採らせて貰ってます

「増えて困るからいくらでも持っていけ~!」ってね

有り難いことです

ああ~、し・あ・わ・せ


来年も楽しみだあ~・・今からかい?・・・そ。


お帰りにポチッといかがでしょうか
にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへにほんブログ村

人気ブログランキングへ