2018年は柴又七福神に行く~!なんて言ってたのに
師走に入ってから突然、場所が変更になり・・・
ちょっと遠いけど、足利七福神巡りに、行ってきました~
今回も長いですが、七福の神様の解説も簡単だけど書きました
どーぞ、最後までお付き合い下さいませm(__)m
では、はじまりはじまり~
まずは起点は東武伊勢崎線、足利市駅でございます
そこで地図を貰っていざ、出発ー!!
渡良瀬川を渡り、1番目は・・・鑁阿寺(ばんなじ)へ
こちらにいらっしゃるのは、こんな方・・・
ところが、色紙が買いたいとかで足利学校の先の「え~そんな先までー!」…太平記館まで行く( ̄  ̄;)
ドタバタしてて、スタンプは貰ったけど、大黒天の顔を見忘れていることも
気づかず、次に向かう・・・
2番・心通院(しんつういん)は寿老人
この中にいらっしゃる
鹿が寄り添ってますね
外にはこんな可愛い寿老人も居ました(^。^)
次は明石弁天(あかしべんてん)
ここでは「美人証明」なんちゅうもんが頂ける
「美人証明」は健康・長寿・美のお守りだそうだ
わたくし、もちろん、、いただきましたよ(^_^;)
途中で梅が咲いていた
こんな看板もありました^^;
さて、我ら一行、7人のおばさん(7人の侍、ではにゃい)そう鳥仲間です
だもんで、七福神巡りでも双眼鏡を首から下げている^^;
だから、鳥を見つけると足が止まるのだよ・・・はよせんと回りきれんぞー(ーー゛)しかも
朝早かったので空腹を訴えはじめるやからが・・・しかし無視して次に行く(≧▽≦)
4番目、長林寺(ちょうりんじ)
立派な狛犬が迎えてくれました
口の中の玉、コロコロ動きます(◎_◎;)
この中にいらっしゃるのは
福禄寿尊
つづきましては、そこから少し先の西宮神社(にしのみやじんじゃ)
階段が100なん段とか言ってたねぇ、みんな腹ペコで疲れてきてる(^_^;)
甘酒をごちそうになり、にこやかな恵比寿さんにも癒されて少し落ち着く^^;
さて、13時も回ってるし、そろそろ何か食べさせなくては何かが起きそうなので
食事の出来るところを探すがどこもシャッターが下りてるし、食べ物屋が・・・無い!
しかたなく、近くの交番に尋ねる「何か食べさせてくれる所はないですかぁ~」
餓えた羊たちに愛の手を……(。-_-。)
んで、なんとか飯に有りつけた・・・有りつける前にもドタバタ有ったが話が長くなるので止めときます(^_^;)
やっとお腹が満たされたところで、残り2ヶ所、頑張りましょう
常念時(じょうねんじ)
大きな毘沙門天を拝ませてもらったよ。隣で手を挙げているのは、春日では無いよ^^;
鐘もつかせていただきました
ゴォォォォォ~~~ン、と余韻の長い良い音でした~
さてさて、いよいよラスト
福厳時(ふくごんじ)
でっぷりお腹の布袋尊
おなかが光ってる^^;
なんとか全て回りました、後はひたすら駅に戻る
渡良瀬川もすっかり西日に照らされてますけど、ここでも鳥を観察する(ーー;)
9時30分から歩き始め、終了は16時、私の万歩計は22,940歩でした
ちなみに鳥は20種をカウント、中でもシロハラ、ヤマガラが好かったです
お土産に買った「ゆずわいん」を呑みながら
余韻に浸り夜が更けて行きました~
おまけ
途中で見かけた芸術品
石に描かれた動物たち・・器用なもんですにゃあ
いや~、長かったですねぇ。最後まで見てくれた貴方、きっと良い年になりますよ
この黒い手とタッチするともっと良い年になるかも・・・・
にほんブログ村
人気ブログランキング
師走に入ってから突然、場所が変更になり・・・
ちょっと遠いけど、足利七福神巡りに、行ってきました~
今回も長いですが、七福の神様の解説も簡単だけど書きました
どーぞ、最後までお付き合い下さいませm(__)m
では、はじまりはじまり~
まずは起点は東武伊勢崎線、足利市駅でございます
そこで地図を貰っていざ、出発ー!!
渡良瀬川を渡り、1番目は・・・鑁阿寺(ばんなじ)へ
こちらにいらっしゃるのは、こんな方・・・
ところが、色紙が買いたいとかで足利学校の先の「え~そんな先までー!」…太平記館まで行く( ̄  ̄;)
ドタバタしてて、スタンプは貰ったけど、大黒天の顔を見忘れていることも
気づかず、次に向かう・・・
2番・心通院(しんつういん)は寿老人
この中にいらっしゃる
鹿が寄り添ってますね
外にはこんな可愛い寿老人も居ました(^。^)
次は明石弁天(あかしべんてん)
ここでは「美人証明」なんちゅうもんが頂ける
「美人証明」は健康・長寿・美のお守りだそうだ
わたくし、もちろん、、いただきましたよ(^_^;)
途中で梅が咲いていた
こんな看板もありました^^;
さて、我ら一行、7人のおばさん(7人の侍、ではにゃい)そう鳥仲間です
だもんで、七福神巡りでも双眼鏡を首から下げている^^;
だから、鳥を見つけると足が止まるのだよ・・・はよせんと回りきれんぞー(ーー゛)しかも
朝早かったので空腹を訴えはじめるやからが・・・しかし無視して次に行く(≧▽≦)
4番目、長林寺(ちょうりんじ)
立派な狛犬が迎えてくれました
口の中の玉、コロコロ動きます(◎_◎;)
この中にいらっしゃるのは
福禄寿尊
つづきましては、そこから少し先の西宮神社(にしのみやじんじゃ)
階段が100なん段とか言ってたねぇ、みんな腹ペコで疲れてきてる(^_^;)
甘酒をごちそうになり、にこやかな恵比寿さんにも癒されて少し落ち着く^^;
さて、13時も回ってるし、そろそろ何か食べさせなくては何かが起きそうなので
食事の出来るところを探すがどこもシャッターが下りてるし、食べ物屋が・・・無い!
しかたなく、近くの交番に尋ねる「何か食べさせてくれる所はないですかぁ~」
餓えた羊たちに愛の手を……(。-_-。)
んで、なんとか飯に有りつけた・・・有りつける前にもドタバタ有ったが話が長くなるので止めときます(^_^;)
やっとお腹が満たされたところで、残り2ヶ所、頑張りましょう
常念時(じょうねんじ)
大きな毘沙門天を拝ませてもらったよ。隣で手を挙げているのは、春日では無いよ^^;
鐘もつかせていただきました
ゴォォォォォ~~~ン、と余韻の長い良い音でした~
さてさて、いよいよラスト
福厳時(ふくごんじ)
でっぷりお腹の布袋尊
おなかが光ってる^^;
なんとか全て回りました、後はひたすら駅に戻る
渡良瀬川もすっかり西日に照らされてますけど、ここでも鳥を観察する(ーー;)
9時30分から歩き始め、終了は16時、私の万歩計は22,940歩でした
ちなみに鳥は20種をカウント、中でもシロハラ、ヤマガラが好かったです
お土産に買った「ゆずわいん」を呑みながら
余韻に浸り夜が更けて行きました~
おまけ
途中で見かけた芸術品
石に描かれた動物たち・・器用なもんですにゃあ
いや~、長かったですねぇ。最後まで見てくれた貴方、きっと良い年になりますよ
この黒い手とタッチするともっと良い年になるかも・・・・
にほんブログ村
人気ブログランキング
お母たんの解説でそうだったのかー。と思いました。
とにかく頑張って歩きました。
私は25,000歩、1,5kでした。
今年もこの調子で元気に過ごしたいですね
1オクターブの7つの音階にもリンクしているのですにゃ。
紫:シ:寿老人
藍:ラ:布袋
青:ソ:恵比寿
緑:ファ:福禄寿
黄:ミ:大黒天
橙:レ:弁財天
赤:ド:毘沙門天
サクサク先に進めたね~
我らだけだと、足利駅前ミヤコホテルで一泊
何てことにもなりかねなかったような
(好奇心がありすぎて、道草が多い)
それにしても、歩いてる人いなかったね
食べ物屋さんが無かったね
「はらぺこあおむし」状態だったね
ハナママの奔走のおかげで、行き倒れる事もなく
年頭の七福神巡りも無事、済ませられました 感謝
福禄寿尊の写真見てたら、ワァォ~似てるね
つなさんHP アカハシハジロの あ・た・ま
でもとても楽しかったです(^。^)
1.5? 15キロの間違いですか?
皆さんよく歩きました、元気でした
この調子で今年も元気に過ごしましょう
ありがとうございました、来年も楽しみにしちょります(^-^)/
七色の虹の色
音階のドレミ……
リンクしてる??
pamiちゃ~ん!
おかあたんの頭のレベルじゃ、何処がどうリンクしてるか
さっぱり、、わかんないよ~~。・゜・(ノД`)・゜・。
でもなんか、面白い(^^;;
もしかして、わたし、褒めれてる?
うれしいじゃあ、ないか、喜んじゃうじゃないかぁ\(^o^)/
楽しかったですね、今度はお食事処も多少は調べて行った方がイイかもですね
ちょっとまた勉強になりましたな
来年も楽しみにしてます
なんでもサクサク行きましょう^^;
15kですー。
この調子ですから、気を付けて、お付き合いお願いします。
訂正コメをありがとうございます
このブログのコメねぇ
あと訂正が出来ないのですよね、だから誤字とか
あっ!と思っても、送っちゃうと直せない(ーー;)
訂正出来るブログもいっぱいあるのに……
gooブログ、もっと頑張って欲しいね(*`へ´*)
誕生日の時期にも人格がリンクしているので、自分や友達の守護神としてみてみると楽しいかもですにゃ。
紫:シ:寿老人: 1/28~3/21
藍:ラ:布袋: 12/7~1/27
青:ソ:恵比寿: 10/16~12/6
緑:ファ:福禄寿:8/25~10/25
黄:ミ:大黒天: 7/4~8/24
橙:レ:弁財天: 5/13~7/3
赤:ド:毘沙門天:3/22~5/13
わたしの守護神は毘沙門天じゃないですか
どうりで、数ある仏像・神将の中で、毘沙門天に魅せられる訳だわ
先日、上野・東京国立博物館へ「運慶」を観にいったの
毘沙門天像の前から離れられなくなった
奥さんも子供もいるって知って、より身近に感じましたよ
pamiさん
良い事を教えて下さって、ありがとうございます