このところ毎日ポカポカなので冬鳥もお帰りの準備が始まる頃でしょうか
時期外れになる前に、冬鳥の写真を投稿しなくては、、という訳で鳥記事です

何だか分かりますか~?

白鳥が羽繕い中でした
白く無いですねぇ、汚れているワケではありませんよ

まだ若鳥なんです、側に寄り添って居るのは母親かも知れません

こ~んなにたくさんいたのね、地元の人達に守られていました

白鳥って側で見ると凄く大きいくて驚きました
本によると、羽根を広げたら240cmぐらいあるそうです
首も長~~くてビックリです(゜o゜;;
今月末頃には、北の国に、、(ユーラシア大陸北部、アイスランドらしい)

飛んで、、

飛んで、、、、

行っちゃうですねぇ~
気を付けて帰ってね~
冬鳥と入れ替わりに夏鳥が渡って来ます
まず先陣をきって1番乗りするのはツバメです、早ければ今月末には来るでしょう
以前、我が家にツバメが居候していた事がありまして、毎年決まって4月10日に来てました
鳥の体内時計って凄いですねぇ、驚くことばかりです
よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
時期外れになる前に、冬鳥の写真を投稿しなくては、、という訳で鳥記事です

何だか分かりますか~?

白鳥が羽繕い中でした
白く無いですねぇ、汚れているワケではありませんよ

まだ若鳥なんです、側に寄り添って居るのは母親かも知れません

こ~んなにたくさんいたのね、地元の人達に守られていました

白鳥って側で見ると凄く大きいくて驚きました
本によると、羽根を広げたら240cmぐらいあるそうです
首も長~~くてビックリです(゜o゜;;
今月末頃には、北の国に、、(ユーラシア大陸北部、アイスランドらしい)

飛んで、、

飛んで、、、、

行っちゃうですねぇ~
気を付けて帰ってね~

冬鳥と入れ替わりに夏鳥が渡って来ます
まず先陣をきって1番乗りするのはツバメです、早ければ今月末には来るでしょう
以前、我が家にツバメが居候していた事がありまして、毎年決まって4月10日に来てました
鳥の体内時計って凄いですねぇ、驚くことばかりです
よろしければポチッとお願いします




ハクチョウだというのは分かったのですが、なにがどうなってるかはわかりませんでしたっ(≧∀≦)♪
ナルホド!
わたって行ってしまったのですね・・・
わたしのすむ市内にも水鳥公園というのがありまして、行ったことはまだないのですが、毎年ハクチョウなどの渡り鳥たちが飛来するそうです。
そして、今年もまたどこだっけ?に渡っていったと先日のニュースで知りました^^
寒いとこへ渡ってゆくのかしら??
渡り鳥は季節も時間も距離も正確にわかるから素晴らしいです~~♪
PS:もちろん、鳥さんの記事もしっかり楽しんでますよん❤
ですよね。
白鳥の飛び立つところは大迫力かと思います。
なんか大ごとな飛び立ち方ですもんね。
私一回だけ見た事あります。
大騒ぎな飛び立ちでした。
洗濯中の汚れたシーツでした。
10kgもある体重がよく飛ぶものです。
意外にフサフサというかモサモサというか・・・
それとも 若鳥やからU+2047
なんにせよ 綺麗やね~
そんな大きな身体で ユーラシア大陸まで飛ぶんですねー
優雅やろうな~
パズルみたい。
ハクチョウは、お城の池などに居るのは見たことがありますが、この写真のハクチョウは大きいように見えます。
種類が違うのかな?
この大きな鳥が渡っていく姿は壮大でしょうね。
この間、見せて頂いたオキナ草、クリスマスローズと花の姿が似ているなぁと思って調べてみたら、同じキンポウゲ科でした。もとは一緒でも、育ちが違うと雰囲気が違いますね。オキナ草はいかにも繊細な感じです。
なんか気を使わせてしまったようで、、済みませんm(_ _)m
もう渡りましたか、凄いね~行き先とか時期とかよく分かりますよね
う~ん、謎だらけだよ
先日、セグロセキレイを撮りましよ
そのうち投稿しますので待ってて下さいね~
地元の人の話では、ファミリーで行動しているそうですよ
移動する時に皆で話し合って意見がまとまると一斉に行動するんだって
チョットだけそんな一面を見て来ましたけどね
顔を付き合わせてワォワォ言ってました面白かったです
ほんと重そうデスよね~筋肉マンなんでしょうね
筋肉痛にならないのかしら?
疑問は解決したのでしょうか、サンシュだったのかなぁ
デカイ~! が実感ですねぇ
なんか小さい鳥はかわいいと感じますが
余りにも大きいとかわいいって云う感情がイマイチわかないから、、
チョット可哀想、私の勝手な感想ですので、、^^;
一斉に飛び立つたら圧巻でしょうね
と思って撮りました(^^;;
日本にはオオハクチョウとコハクチョウが来るようで
この白鳥はオオハクチョウで1番大きい白鳥なんだと思いますよ
確かにデカ~~イ、、が第一印象でした~
吉野さんのお宅ではクリスマスローズ咲き始めていますよね
私もクリスマスローズを購入するつもりでいたのに
オキナ草に魅了され、浮気しました~
キンポウゲ科とは知りませんでした、教えて頂きありがとうございます