ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

カルガモちゃんのその後・悲劇が・・・

2021-06-30 15:42:52 | 野鳥
前回、最後に貼ったカルガモのチビちゃんの写真です


6月10日撮影

日を追うごとに生長

6月17日、足も赤くなり、くちばしの黄色も出てきました

そして6月22日

もうすっかり成鳥の姿になってきました

羽繕いの隙間に見える羽

ちっこい翼が出始めてきました

6月26日
ますます立派に大きくなってます


羽をバタバタしてくれたのでシャッターチャンスとばかり撮りました


翼の下面(裏側)がみたかったです

アップにします

ストロー状の筒の中から羽が出てきます、そんな様子が見えてます

もうじき飛びそうだねぇ、と期待が膨らみます

6月28日、ここ2~3日、雄の姿がありませんでした

チビちゃん(かなり大きいけど^^;)は雄に追いかけられるので雄の居ない時は

大好きなお母さんの傍に居られます

左がお母さん、なんとも微笑ましい感じです

お母さんは巣の中に居たり居なかったり

もうヒナは生まれないだろうと思われていました

いつものように夕方様子を見に行くと

な、なんとビックリ!

ヒナを連れたお母さんがいたのです

6月29日

なんとも可愛らしい、しかしそれは悲劇のはじまりでした

大好きなお母さんを取られたという感じなのでしょうか、チビちゃんが


ヒナを突くのです



こんな行動をとるとは思ってもいませんでした

産まれてわずかで2羽亡くなりました、1羽はチビちゃんが振り回した末に・・・

もう1羽は不運な事故で、現在7羽


6月30日、今朝です


お母さんは木陰で寝ていました、懐にはヒナがいます何羽いるか気になります


お母さんの傍に居たいチビちゃん

離れません

右がチビちゃん


つねに・・・


離れません


傍に居たい

でも今、お母さんは赤ちゃんの世話で忙しい

焼きもちからか赤ちゃんにあたる




必死で逃げる赤ちゃん


よく1羽だけ生き残ったなぁ、大きくなったなぁ、と微笑んでいた多くの目が

一瞬にして悪者を見るような目に変わってしまった(ーー;)

赤ちゃんたちは怖くてお母さんから離れない


こんな団子に固まって泳ぐ姿はいままで見たことがないです


チビちゃんはお母さんと一緒の時間が少なかったせなのかも

もしチビちゃんに兄弟がいたらまた違っていたのだろうか、と色々考えてしまう

何日かして赤ちゃんに慣れてくれるといいのだけど



みんな元気に育って欲しいと、ただただ願うのみです


まもなくチビちゃんの巣立と待ち望んでいたのになんかまた

ふりだしに戻ってしまったような感じです、この先どうなるんでしょうか

またまた目が離せなくなってしまいました

チビちゃんも、赤ちゃんも、お母さんも、心配です



最後まで見て頂きありがとうございましたm(__)m
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキング


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Heihai)
2021-07-01 08:51:45
ありがとうございます。
返信する
Heinaiさんへ (ハナ母より)
2021-07-01 14:18:55
見て頂きありがとうございます。
コメントも、ありがとう😊
返信する
ヘルパーになれなかった (tomo)
2021-07-01 15:33:09
最初の子はヘルパーになって、2番子の子育てを手伝う・・・と
聞いていたけど、ヘルパーにはなれなかったのね
やっぱり、一人っ子になってしまったから
独占力が強くなってしまったのかな
自然界の少子化も厳しいものがあるね
返信する
一羽残ったのは♂かな? (つな)
2021-07-02 06:29:41
人間でも2歳以内に弟や妹が生まれれると母親が取られたと思い攻撃することありますよね。
なかなかこちらの思い通りには進みませんなあ。
返信する
tomoさんへ (ハナ母より)
2021-07-02 11:19:24
こんにちは、コメントありがとうございます

なんか最近ちょっと様子が変わってきました
ひとりっ子のお兄ちゃん、ヘルパーになれるかも……
またお知らせします
返信する
つなさんへ (ハナ母より)
2021-07-02 11:23:12
コメントありがとうございます
ひとりっ子のチビちゃんは男の子ような気がします。
動物も人間も同じようにやきもち焼くんですね
なんか最近様子が変わってきました
また報告します
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。