ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

九十九里・前回のつづきです

2022-06-23 07:07:00 | 野鳥
前回のつづき、午後の部の前に…

コウノトリの個体判定ですが

兵庫県立コウノトリの郷公園に情報提供しました

お礼の言葉と共に個体が明記されたメールが返ってきました

既にいち早くpamiちゃんがコメントしてくださいましたが、答えはこちら


今年3才の女の子、福井県坂井市の出身であります

地図を見ると


こんな遠くまで飛んでくるって凄い、今は何処にいるのか、気になりますね

また今度、コウノトリを撮影したら情報提供したいと思いました、皆さんもどーぞ(^^)/


では午後の部

東金食虫植物群落へ 国の天然記念物に指定されているそうです




イシモチソウ 粘液滴が見えます


コモウセンゴケ


ミズチドリ



アザミ^ ^;

観察敷地内に巣があるようでセッカがヒバリが騒いでました

写真は


ヒバリ


だけ


です



では最後に今回のゴハン


漁師の店 ばんや の

イワシづくし定食


刺身、天ぷら、煮付けにつみれ汁

ちょっぴり光り物が苦手なわたしですが、どれも美味かったです
もう光り物が苦手なんて言わせにゃい\(//∇//)\




最後まで見ていただきありがとうございました、お帰りにポチッとお願いします(╹◡╹)
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワシづくし定食 (つな)
2022-06-24 14:57:09
コウノトリも食虫植物も良かったですが、写真を見て2度美味しいのはイワシづくし定食でした~
漁師町のご飯ってどこも味が濃いというイメージでしたが、ばんやの定食はどれも薄味で旨味が強く、とても食べやすくて美味しいと思います。
特にイワシのつみれ汁は嘉平屋のつみれ汁と比較しまうのですが、ばんやの方がずっと美味しかったです。
年に一回食べるから一層美味しいのかもね。
返信する
つなさんへ (ハナ母より)
2022-06-26 08:41:05
コメントありがとうございます
お返事が遅くなって申し訳ありませんですm(_ _)m

ばんやのつみれ汁の味は抜群に美味いですね
つみれ自体も美味しいし汁の味は言うことなしです

嘉平屋のつみれは混ぜ物がおおいのかな、さつま揚げの店だからねえ
ばんやのつみれ汁には柚子がいい味を盛り上げてますな
また行きたい店であります😋
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。