ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

ちょっとマズった・・・の巻き(ーー;)

2015-10-17 17:28:28 | ニャンコ
ブロ友のうめままさんからのご厚意でキャッチミー・・・が送られてきた(^^♪

包みを開けると興味津々のきいがやって来た


さあ~何でしょうかねぇ?


うめままさんチの3ニャン
うめちゃん、きったん、ゆずぽん、の匂いがするのかな?

美味しそうな物もいっぱい入ってるよ~
うめままさん、ありがとう(^。^)/


きいはかぶり付いたまま、なかなか離れませんでした


早速、動かしてみました、するとまあ、なんと動きの速い事
こんなにクルクル力強く回るもんでしたっけ?

パワフルな動きに、きいたんはもう夢中です



静止画なのが残念です


余りのエキサイトぶりで


ハナ、いつもより離れて見てます


しかしこの後、ハナに災難が訪れようとは・・・・・・

テンションがハイになり調子にのってしまった、きいたんが

突然、ハナに猛ダッシューー!!



その後は










あまりに悲惨なのでぼかしました・・・ってただのブレブレ写真ですけど(^_^;)


キューブテントに逃れたハナ


ゴメン、すべて母ちゃんが悪いんだ、ハナ許してくれ~~


やっぱり一緒に遊ばせるのは無理・・・。←今更かい
余りにも気づくのが遅いダメ母ちゃんです

今朝は個別にキャッチミーで遊んで貰いました

きいたんは機敏で動きが激し過ぎるのよね、ま、今から落ち着いてるのも変だけどさ


ハナ、頑張れー!!




ハナにエールを・・・・。きいたんにも・・

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

40日の家庭内別居解消して・・・

2015-10-15 17:02:00 | ニャンコ
今回はやたら文章が長いです、その割に内容は薄いかも・・・お忙しい方はスルーして下さい


きいたんを保護してから真夏の猛暑が過ぎ、気がつけば
すっかり秋本番の季節になってしまいました

40日間続いた別居生活を解消して10日経ちました
いまだハナはきいたんを快く思ってはいません
それでも、きいたんは無視されても、明るく頑張っています


自由奔放に走り回るきいたんにハナのストレスがマックスとなり
家庭内別居を決めたのが8月24日、できる限りハナと、きいたんと遊んであげて・・・

でも夜は、「ねんねだよ、おやすみ~」と扉を閉めると鳴かれるのが辛かったけど
私なんかより、きいたんの方がもっともっと辛かったんだよね
まだ、3~4ヶ月のチビちゃん、本当なら一緒に抱っこして寝てあげたいのに

そんな毎日がつづき1週間もしたら・・・あらら、すっかり、きいたん慣れちゃって
鳴きもしないし、後も追わない
なんだかこっちが寂しくなっちゃいましたよ


いっぽうハナは、きいたんが来てから、母ちゃんの側で寝なくなってしまい
呼んでも来てくれないし明るくはしゃぐ姿も見せてくれなくなってました

それが別居生活を始めた事で元の明るいハナに戻りはじめました
ハナの様子を見ながら、午前中に、午後にとフリータイムを作り
少しづつ接触時間を長くしていきました・・・・

でも、フリーになると嬉しさの余り、きいたんのはしゃぎっぷりがハンパなくて
ハナは怒ってばかりでした、今もそうだけど・・・・


「扉を開けて」とハナが言ってます
きいたんに会いたいのではなく、向こうの部屋に行きたいだけなのです


扉の向こうできいたんが鳴いていてもハナは知らんぷり
このまま別居生活に終わりは来ないのかしら?と思ったりもした


私のなかでは1ヶ月の予定の別居も40日になり、このままでいいのか?
ハナもずい分と落ち着いてきたことだしと、思い切って別居生活に終止符を打ちました

ハナと遊びたくて飛びつくきいたん、嫌がるハナ、そしてバトルが始まる
きいたんが近くに居るとハナは全く遊ばないので、ハナと遊ぶ時は、きいたんは別室です
別居中とあまり変わらないねぇ


最近は別居中お互い入れなかった部屋で過ごしています


ハナはきいたんが視界に入らなような押入れとか


ここで昼は過ごし


きいたんは、その日の気分で



気ままに寝床を変えているけど


私の近くに居ることが多いのね



それもハナのご機嫌を損なうひとつなんでしょうね(ーー;)


ハナも、きいたんも頑張った40日間、その間にきいたんは驚くほど大きくなっちゃって
仁王立ちになるとハナより遥かにデカいです

ハナにとっては弟と言うよりも何時までも居座り続ける厄介者と思っているみたい
きいたんは一緒に遊びたい、一緒に寝たいお友達(姉ちゃんじゃないのね)感覚のようです


母ちゃんは欲張りません、ただもう少し距離が縮まってくれたら有り難いのです
だって、そうじゃないと炬燵をふたつ作らなきゃなんないんだもん、それ困るのよ~((+_+))


毎日必ず1~2回はハナと、きいたんと、母ちゃんの三人で遊ぶ時間を作ってます

お願い!なんとか炬燵ひとつで過ごせるようになってちょ~
母の願い叶えておくれ~



最後まで見て下さってありがとうございました
次回からは元気なハナときいたんをいっぱい載せるね


にほんブログ村


人気ブログランキングへ





動かしてやる!!

2015-10-12 17:26:00 | ニャンコ
動かなくなったキャッチミー・イフ・ユーキャン

スイッチを入れた瞬間はチョットだけ動くのよ

でも3周が限界みたいで、その後ジ~ッとして全く動かない^^;









きいたん、ハナとっくに、どっか行っちゃったよ~


目が合えば直ぐケンカになちゃう子たちだけど

このオモチャにはハナもきいも興味があるようで、やってくる

ふたりの仲を取り持ってくれないかしら

昨日、何時ものお店で探したけど無かった

となり町のペットショップに探しに行こうかね



家庭内別居は40日間続き現在はオールフリーにしています

しかし、ハナはきいたんを受け入れる気など更々無いようです


取っ組み合いになると今では、きいたんの方が大きいの、ハナ大丈夫かなぁ


きいたん、我が家に来て4ヶ月目にはいりました

今日、体重計ったら、なんと3キロジャスト、1週間前は2,9でした

デカ過ぎじゃろうが~~!!



ハナときいの状況は追って詳しくお話させて下さい

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

へんだ寝・こわい寝~^^;

2015-10-09 17:53:00 | ニャンコ
先日、ハナのアンモニャイトを見て頂きましたが

いまだに、きいたんのまん丸寝は見た事がありません

ハナより体温が高いせいでしょうか


お手々は腕組みしていても

あんよは・・・


ピーンです

手足が長すぎて

丸くなれないのでしょうか??


これ、寝てます^^;

もう少し寒くなれば、ま~るくなって寝るのかな?

今日の日中はポカポカで

暴れん坊のきいが妙に静かだなぁと思って様子を見に行くと

母ちゃんの寝床で


くつろいでました

その恰好は


世にも恐ろしい、まさに・・・


エクソシスト(◎_◎;)


その恐ろしい姿のまま



寝ちゃいました~(^。^)


寝相の悪いやつじゃ



カメラ、ニコンJ5を慎重しました、しかし今までとケーブルが違う
以前のSDカードも使えない・・・

なんだかとても使いにくくて・・・・・(ーー;)


J1に新しいレンズを取り付けて撮ってます

レンズだけ買った方が良かったかなぁ~と
ちょっと後悔しちょります(^_^;)




よろしければポチッと応援してね
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

水元キノコ観察会

2015-10-07 17:00:00 | キノコ

はい!こちら、水元公園です。

葛飾区の自然豊かな広大な公園です

キノコの観察会と聞き参加しました、こないだの日曜日です

この観察会、私が行くといつもキノコが居ないのです

今回も、それを承知で行きました^^;


モミジバフウの実がたくさん転がっていました
この木の紅葉はとても美しいんですよ~(^^♪



羽子板の羽のようなクサギの実



ゴキズル・・だそうな
蓋の付いたお椀のような実から種がふたつ出てきました

ままごと遊びなんかに使われたりするんだって先生が言ってたね
確かに面白い(^。^)

でも私は、ままごと遊びなんぞ一切しなかった子供だったからね
風呂敷マントをひるがえし飛んだり跳ねたり走り回っていたガキだった
おっと、そんな話はどうでもいいやね(^_^;)


可愛い花

ミゾソバ・・・葉っぱは「牛の額」の別名があるとか、確かに形が似てます


そして、絶滅危惧種の・・・・


タコノアシ

間違えた~(≧▽≦)


これがタコノアシ ( ゜∀゜)アハハ八八、似てるよね~


お待たせしました、いよいよキノコです・・・誰も待って無かったかしら


タマニョウソシメジ


アカヤマタケ


ここに2種類のチャダイゴケが・・

黒い碁石の

ハタケチャダイゴケ(ボケました)


こっちが、ツネノチャダイゴケ

コップの中の碁石は白色・・・白と黒で大戦中!

勝者はドッチ、なんてね



タマゴがいっぱい、さて持ち主は?


ツマミタケでした~
おつまみには、なりませんよ^^;

今回の観察会、他には、マンネンタケ、アラゲキクラゲでした~

前回の奥多摩で見つけたキノコですが


このキノコの名前、どなたかご存知の方、教えて下さ~い

よろしくお願いします


では、最後に、ブロンズ像のような


カマキリさん・・・で観察会のご報告は終わりま~す(^^)/


先生は植物がお得意なようで、他にも色んな説明がありましたけど
私がイマイチ植物に関心が無いので興味が湧いたものだけ撮りました~


ポチッと、おひとつ・・いかが?
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ