ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

きいたんも鳥にハマる^^;

2017-04-17 16:39:00 | ニャンコ
母ちゃんはこのところ鳥に夢中でマイブーム第2波というのかな

初心の頃のようにガツガツ鳥に食いついて、双眼鏡を買い替えたり、最新の

野鳥図鑑を買っちゃったりとかなり狂っちゃってましておのずブログの中身も

鳥記事が多くなり・・・本来はハナちゃんのブログ、おっと忘れちゃいかん、きいたんのブログでもありんす^^;

ほんで、本日は昨日の探鳥会の事を書こうと思っておったのですが・・・

ハナちゃん、きいたんをこよなく愛して下さっている方からのご要望もありまして

鳥さんにはちょいとご遠慮いただきまして、今日はきいたん記事にしま~~す


薄暗い所で撮ったので見にくいと思いますがお許し下さいませね(^_^;)


・・・・鳥にハマるきいたん・・・・


サイコーなんだ(^。^)












なにそれ?よく見せて?


分かりずらいのでチョットはいしゃく


ニワトリさんです、確か私の母が作ったもの

きいたんにあげちゃいました、すると何故がすんごいお気に入りで

一人ではしゃいで大暴れで遊ぶし、ポンすると持ってきます

動きが早すぎて



明るい所でもぼけぼけ~





はぁ・・・・精進いたします



励みになりますポチッといかがですかぁ

にほんブログ村


人気ブログランキング

初めてのご対面コムクドリ

2017-04-15 17:40:00 | 野鳥
まだ見た事が無い鳥、コムクドリの情報を知り、今朝行って来ました

そこは先月でしたかねぇクイナ、ヒクイナを見に行った場所なんですけど

写真はボケてるは顔が写ってないわと散々な結果だったのですが

現地に着くと、あら?いつもの場所にヒクイナ、まだカメラ出してないよ~(◎_◎;)

カメラの準備が整い見に行くと、案の定、居ない・・・あらま、そんなもんよ

それでもしつこく、ジックリ見ていたら、にゃ、にゃんとタシギちゃんがおる


バッチリ撮らせて頂きました


君を撮るのは何年振りかねぇ・・・とそこへ


クイナ参上! こんなにハッキリ見たのは初めて


あっという間に姿を消したけど、超ラッキー、なかなかの出だしとルンルン(^^♪

コムクちゃんは何処かいなぁ~とウロウロ(^_^;)


さくらの花びらを付けたカルガモさん


似合ってるよ~(^。^)/


キジ君も居た^^


スッポリ黒頭巾を被ったユリカモメ


こんなもんまで


飛んでいた

・・・・ところで、コムクちゃんは何処なの?

もう諦めて帰ろうかと思ったとき、地元のカメラマンさんに教えていただいた

う~ん、超ラッキーだわ、神様はいるね

そして、初めて見たコムクドリ、初めての1枚


すんごい枝被り(◎_◎;)

今日は、凄い強風で枝が揺れるは逆光ぎみだわで何人か居たカメラマンも

今日は最悪だと、しだいに誰もいなくなる、あ~ぁ神様はそんなに優しくなかったかぁ(ーー;)

それでも粘ってなんとか撮りました


どのくらい補正したら良いのかしら、ISO感度は・・・とブツブツ言いながら

ちょいとお見苦しい点はご愛敬ですよ





コムクドリって可愛い


昨日は桜の木に止まってくれて、とても良かったそうで写真見せて貰いましたが

素晴らしく可愛い写真ばかりで恨めしかったです

明日またいらっしゃい、と言われたけど、明日は探鳥会なのよ~

コムクばっか人気で可哀想なので、普通のムクドリさんも撮ってあげました~


君だって可愛いよ(^_^;)



励みになりますポチッといかがですか?
にほんブログ村

人気ブログランキング

山菜の季節がやって来た(^。^)

2017-04-13 15:55:55 | 自然の恵み
そろそろかなぁ?まだかなぁ・・・・?

母ちゃんは、母ちゃんは、待っていた

去年の秋、偶然見つけちゃったんです、ワラビの葉っぱ

何時行けばグットなのか、雨が続きパッと晴れるとグンと芽が出る・・・

気になって気になって、行って来ましたよ~

さて結果はいかに、はじまりはじまり~

お花見の予定はまったくなかったけど

桜がとても綺麗で


花吹雪のなかの散策になりました

して、目的の物は?


あったよー!!、これワラビだよ(^^♪

おまけにチョット小さいけどコゴミも


母ちゃんの読み通りタイミングバッチリでした

見て見て



けっこうな収穫ですよ~


立派なゼンマイもあったけど、ゼンマイは採りません

なんでかって?食べられるようにするのが面倒くさいから(^_^;)

もう目的は果たしたけどもう少しうろつく


ヤブレガサがワッサワサ~、小さいのが見えますかねぇ、このくらいが採り頃


傘が開く前がいいのよ


菜の花?も少し収穫


ハルシメジにも会えたよ


なにスミレか分からないけど綺麗だったので撮った^^;

こんな子も

カナヘビかな、日向ぼっこしてました


青空の元なんだかんだと大収穫


フキも採ったのよ

採ったからには責任がございまして、せっせと調理・・・忙しいよ~

何年か前にヤブレガサを採った時は2~30分泳がせたけど今回は1時間掛かりました

茹でてから灰汁抜きのため水に浸しておきますよ

で、小皿に並べてみましたよ


説明する?じゃあ、黒い皿から時計回りね

フキの煮物↑菜の花の辛し和え→ハルシメジの佃煮→コゴミのゴマ和え↓ヤブレガサのお浸し

あれ?なんか足りないねぇ、そうワラビがないのです

ワラビは灰汁抜きに一晩かかるので、お楽しみは明日・・・・

ほんでもって翌日、キレイな水に替えた所です


夕飯まで待てないので昼食に試食しました



うぅぅ~ん、春の香り、春の味を満喫です~シ・ア・ワ・セ


ヤブレガサは私の大好物のモミジガサと似た味で悪くないね

でも時期がワラビより早いとは、山菜は採り頃が難しいですなぁ


励みになりますポチッとしてね~
にほんブログ村

人気ブログランキング

お花見パート2・山野草編

2017-04-09 17:53:00 | 植物
朝のうちだけで、雨が止むって言ったのに・・・

ずっと雨の中だった筑波山

ひっそりと咲く小さな花たちを見てきました

とりあえず忘れない様にと撮った花たちをご紹介いたします、今回も長いよ~(^_^;)

猫好き必見

ハナネコノメ


ニッコウネコノメ

明星は付かないけど

コチャルメルソウ

小さ過ぎるぞ

ユリワサビ


トウゴクサバノオ



ニリンソウ


二リンソウのアップ^^;


スズメノヤリ


ハルトラノオ


まだまだ続くよ~、ちょっと休憩してお茶する?お茶よりこっち?

だんだん面白くなるからもうちょっと辛抱してね



エンレイソウ


エンレイソウの花


テンナンショウ


ヤマエンゴサク

・・・とここで昼食タイム、山の中のお蕎麦屋さんに行ってみた


どことなく不思議な感じ、まるで済州島のトルハルバンみたい・・・・。


山野草に囲まれた店、庭にシュンランが咲いていた


これがシュンラン、覚えておいてね

山菜の天ぷらと聞き、天ぷら蕎麦を注文した、出てきたのがこちら


右端の天ぷら、なんだと思います?

さっきの、シュンランなんですよ、しかも2個、勿体ないね~と言いつつ食べちゃったけどね

他、明日葉と蕗の薹が・・・シュンランの天ぷらの味は?よくわかんなかった~(≧▽≦)

さて、ちょっと変わったお店を出た私たちは不思議な世界へ・・・・


なんにも見えないよ~(◎_◎;)


キブシ


アオキ

そこには春を待つ可憐な花が


うつむいていました


カタクリです


ネコヤナギ

ネコノメソウからはじまりネコヤナギで終わりにしてみました^^;


おまけ・不思議なものを二つ見ました


散弾実包です、薬きょうではありません

ちゃんと弾が入った物が多量に捨てられていたんです、なんか怖いですよね

これこそが「散弾」なんちゃって、冗談言ってる場合じゃない、誰がこんな事を許せん!


もひとつ、これなに~??


木の根元に巨大な泡、3ヵ所ほど有りました、両手を広げた位の大きさです

洗濯機から取り出したかのような泡です、見たことある方、ご存知の方おられますかぁ~


だんだん面白くなるって大したことなかったかしら~



よろしければお帰りにポチッとしてね~
にほんブログ村

人気ブログランキング

幸手・権現堂の桜見てきました~

2017-04-07 16:47:00 | 小さな旅
行って来ました権現堂桜堤

満開には今一歩、8分咲きでしたが綺麗でした

約1㎞に1,000本もの桜そして広大な菜の花畑

春色の二重奏、この感動がどこまでお伝えできるか分かりませんが

ゆっくりとご覧下さいませ(^-^)





シダレザクラ



もう1時間早く来るべきだった

見物客がどんどん湧いてくる
























ちなみにマンホールも



街路灯も


さくら・・・


帰り道、途中下車して舎人公園に行ってみた


花見客でいっぱいだった

家の直ぐ側の公園も満開だった


空が見えない

一年に一度のさくらに手を合わす、公園のリス(≧▽≦)


素敵な花見のはしごの一日でした・・・けっこう疲れました(^_^;)


よろしければお帰りにポチッとしてね~
にほんブログ村

人気ブログランキングへ