No.2620 36年振りの阿蘇山噴火
第一火口で夜中の1時46分に爆発的噴火。 噴煙の高さは雲のため不明 1.2kmを超える広い範...
![No.2616 中学校生活最後の体育祭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/8d/62fe382e2fa38072840a17c3754b54ca.jpg)
No.2616 中学校生活最後の体育祭
例年春に体育祭が行われていたが 春の二度の地震で取りやめだったのが 今日、秋晴れの下体...
No.2556 西原村へ行って来ました
朝一番に所用で西原村へ行って来ました。 大規模避難所はそれぞれ仕事へ出かけて おられるで...
![No.2477 南阿蘇へ蕨採りに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/5d/03cd45ea3c63cf6c6bfe1e5229c212ae.jpg)
No.2477 南阿蘇へ蕨採りに
蕨採りに 南阿蘇へ 行って来ました。 昼過ぎには晴れ間も見えてきた。 顔にあたる心地いい...
![No.2383 棚田百選と名水百選](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/77/f3852d83ee73d99df4d2fbc2a96d1fe6.jpg)
No.2383 棚田百選と名水百選
阿蘇 産山にある扇田と山吹水源 薄暗い人気もない道を進んで行けば、たどり着いた山吹水...
![No.2382 池山水源へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/8e/d1d84c13ddd38f656220c9c4a0fb866a.jpg)
No.2382 池山水源へ
目的は水くみ 見事な真っ赤なモミジ 水に映る まるで鏡の様でした
![No.2381 マゼノ渓谷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/83/270b493baa5b3500a3e8bbcf57c1a30b.jpg)
No.2381 マゼノ渓谷
既に紅葉は終わってました 落ちた枯葉を踏み歩くたびにサクサクと心地いい音がする マゼノ...
![No.2371 阿蘇は草千里までは観光できます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/b2/eb5603e8a6243dd77471e1dcd26fbee1.jpg)
No.2371 阿蘇は草千里までは観光できます
草千里までは車でもバイクでも行く事は可能です。 ほかにも阿蘇は沢山食べ歩きして楽しめ...
![No.2404 魚のつかみどり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/70/61b4676974cde54131f525ba279aa672.jpg)
No.2404 魚のつかみどり
南阿蘇、あそ望の郷で子供対照のイベント 参加費300円 『金魚はとったらイカンよ』どこから...
![No.2336 南阿蘇~大津昭和園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/97/3d51f3227e29e503f2bd8fad45a8c9ca.jpg)
No.2336 南阿蘇~大津昭和園
西原村俵山 風車は近くに寄ればここは工場か?結構騒音がしていた カメラを忘れた(携帯で...