![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/486b6c977fe18462f71f5065416f9b8b.jpg)
ワイナリーの後、『大王わさび農場』へ、行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
ここは、広大なわさび畑があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
入場無料のせいか、スッゴイ人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ここは、ワンコOKなので、BIENも一緒に見学![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
入っていきなり、わさび畑が広がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/e04d8f5086bb7ca67f0802aae23190a8.jpg)
少し歩くと、水車小屋が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/5fe85ef1edb85afa8959a265f5ffcb75.jpg)
この園内には、たくさんの石造があり、りゅう父が、ガイドさんになって説明してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
↓これは、大きな石を、人間の手で球に仕上げたもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/8851a6634eb3e715da4ced7adaaca457.jpg)
大きなわさびのオブジェもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私には、大きなエビふりゃ~に見えるのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/9e29a9a5bb6a45b0c09c28bec3f32b31.jpg)
やっぱ、ここへ来たら、わさびソフトでしょ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/5bcee39accde8c1fed5ebe6be1578230.jpg)
(さっき、巨峰ソフト食べたばかりですが、取り合えず頂きました
)
りゅう父は、わさびコロッケ
コロッケには、わさびマヨネーズがつけ放題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回は、急なお出かけで、想像以上の風景を拝見する事ができ、
本当に、りゅう父~~!!ありがとうございました~!!
また、お願いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
ここは、広大なわさび畑があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
入場無料のせいか、スッゴイ人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ここは、ワンコOKなので、BIENも一緒に見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
入っていきなり、わさび畑が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/e04d8f5086bb7ca67f0802aae23190a8.jpg)
少し歩くと、水車小屋が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/5fe85ef1edb85afa8959a265f5ffcb75.jpg)
この園内には、たくさんの石造があり、りゅう父が、ガイドさんになって説明してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
↓これは、大きな石を、人間の手で球に仕上げたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/8851a6634eb3e715da4ced7adaaca457.jpg)
大きなわさびのオブジェもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私には、大きなエビふりゃ~に見えるのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/9e29a9a5bb6a45b0c09c28bec3f32b31.jpg)
やっぱ、ここへ来たら、わさびソフトでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/5bcee39accde8c1fed5ebe6be1578230.jpg)
(さっき、巨峰ソフト食べたばかりですが、取り合えず頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
りゅう父は、わさびコロッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今回は、急なお出かけで、想像以上の風景を拝見する事ができ、
本当に、りゅう父~~!!ありがとうございました~!!
また、お願いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ワンコもOKならビアンくんも淋しくないですね。
わさびのソフトもコロッケも行った人から食べたってよく
聞きますー。
結構お出掛けはしてるはずなんですが長野はなぜか
あまり縁がないのですー。
お天気がよくって美味しいものがたくさんあったら
私も強行で長野へ出かけてみようかなあ(笑)
以前 あるあるでやってたの思い出しました!
わさびづくしですね~
いってみたいでーす!
コロッケは納得だけど、ソフト美味しいのかなぁ?
食べたことないから、わからないけど、私の中では
ミスマッチ
でも皆さん、美味しいっておっしゃるんだから
美味しいんだろうなぁ
ほぉーーーんと、大きなエビふりゃー
わさびソフトは 思ったよりもサッパリした感じ。
美味しいわ
長野県は いろいろ見所があるから 日帰りは もったいないなぁ~
次回は 泊まりで・・・笑
長野は、景色だけ眺めていても行った甲斐があります
空気も美味しいし、お土産屋さんに入ったら、欲しいものだらけです
私、野沢菜漬けも大好きです
ランさんも、機会があれば是非わさび農場行ってみて下さいね
買ってこれば良かったわ~
広~~いわさび畑には、感動です
長野県に居ると、自然の素晴らしさを実感でき何度も行ってみたくなりました
わさびがダメな方でも、全然OKです
ソフト、わさび付けて食べてみたかった
泊まりで行くなら、前日に言って下さい
ナイスガイなビアンちゃんもビアンママもすっごく楽しかったんでしょうね
ちび之助が5歳になりました。
もう5歳・・・
気持ちの優しい、逞しく頼りがいのある最高の黒ラブです。
大きなエビふりゃー