18日の朝、ホテルから蓼科湖と白い山並みが見え、旅日和を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/25ee6c5455ccf55b437cb20b17297763.jpg)
朝方の気温がー6℃と低温のため、車のガラスには氷の結晶が付着していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/218169550d204014b6352bb6ce1dc42c.jpg)
まるで芸術作品のようで、見飽きませんねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/cbf38c582cfeef3b4662672c79264b4d.jpg)
ホテルから下諏訪に行く途中の峠から諏訪湖が一望できました。
昨日より湖面の凍結が広くなったように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/bb07005957487a8927503f8393a1a3cd.jpg)
下諏訪では、共同浴場「八木温泉(1999湯)」に浸かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/4e5c6eb5f2658778984c747d8da6b21a.jpg)
これで9湯目の共同浴場(現在閉鎖されたのが4湯)で、ほぼ達成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/d412047596705d869e240e3695ba1dee.jpg)
お昼は、地元で有名な「うな富」へ行きました。11時には、すでに客が列を作っていましたが、常連さんらしい人が「今日は、寒いので客が少ないねえ」と言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/469784cb6a5ccda11fd02acc9620f12d.jpg)
鰻が丼から溢れんばかりの肉厚のうな丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/26/12471686fa0383a99efe215d87d14f6d.jpg)
昼食を済ませ、有名な共同浴場「旦過の湯」近くの「鉄鉱泉本館」に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/81e157a2fcb2df1b8dd05838caa35c82.jpg)
ところが、由緒ある旅館「鉄鉱泉本館」を廃業したのか、扉が閉鎖されていました。温泉旅館も難しい時代になりましたねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/353439cd08882e6534808c7cc278558f.jpg)
さて、目標2000湯もあと一つです。記念の湯は、どこにしようかな。