往復するだけでも顔や腕から汗が吹き出すなか
スポクラへ
歩く(2)初心者(1)片道(1)往復(1)の5レーンあるが
実際、泳げたのは片道レーンで
せこせこと狭いレーンを譲り合っての貧しい泳ぎ(貧泳?)←激しい運動カテゴリーに表示されず(-_-;)
あとは、子供レッスン中
クラス入れ換えの時、そっち(レッスン用に確保レーン)で泳ぎ始めた男性が注意というか、早々に追い出されていたが
身長差のためか?入れ換え時は赤台も取っ払いコースは無人状態が続いていた
そりゃ泳ぐわな?勘違いするって!
まぁ、しつこいというか長いというか、、、
以前はファミリー向けに開放したり
レッスンは無かったのに、、、時間も延び、コースもどんどん侵食している
ロッカーは水着が着替えられる程度の冷房でありがたい
汗ばむと思うように上がってくれない(^^;
泳いだのは正味23分くらい?
Fitbitをつけていたので
設定で水泳を入れていなかったにしても
ウォーキングと表示されていた程度のエクササイズ(-_-;)
まぁ、実際、激しい動きというほどでもなかったかも↘️↘️↘️情けね
水温は32℃とか言ってたかな
(スタッフ同士の無線会話が漏れていた)
途中、水分補給
と危険を感じるほどのホット状態で
頚部に水道水を被った
日差しがガラス窓からプール面積の半分くらいまで差し込むし
水温は温(ぬる)く、室内温度も高め
思わず「あっつぅ(暑い)」と、呟いてしまった
あまり長居せずシャワーへ
帰りにバテバテで歩き辛いのも避けたいと
40℃前後の湯船にも入る気にならず
最後は冷水を浴びてでてきた
帰路も暑い
残りの水分では足りなかった
マグ水筒の中は氷だけ
暑いので、帰る支度なのか、今からジムなのかリュックと片手に靴という格好で
ようやく帰るのだなと
それくらい省エネの女性がチラホラ
交通手段は車なのかな?
陸上スプリンターみたいな"いでたち"(格好)だ(^^;←トランクス&タンクトップなど
最終日の世界水泳はビデオ(再放送)ばかり繰り返して
なかなかLiveが流れない
それでも最後の男女それぞれのメドレーリレーまで見た
女子メドレーの🇺🇸代表第一泳者が背泳の世界新を出していた!凄い!
瀬戸大也選手がひとりで2個の🥇金メダル👏
みんな頑張った
ツィッターで「国の威信をかけた戦い!」というフレーズがク○と書いている人がいたので
リレーでその文字がまさに!男子メドレーリレーで出てきたので
なるほどな!と
確かに選手たちは国の威信の為には泳いでないかも!?
でも、日本代表という誇りとかいろんなものは背負っているだろうな、、、お疲れ様m(__)mそしてありがとう💕✨だな🎊👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/5a671ac1fa654a1c1765d02be1a79288.jpg?1564324364)