DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

茂木健一郎★『脳を活かす生活術』刊行記念講演会/新宿紀伊国屋本店

2009-03-17 | 


第128回 新宿セミナー @ Kinokuniya
『脳を活かす生活術』(PHP研究所)刊行記念
茂木健一郎講演会
脳を活かす生活術
―希望の道具箱―


クオリア日記

行って参りました。

今回も非常に&文字通り楽しかったです♪
というか、前回より1人ツッコミやオチのある話が多くて、
かなりウケてたくさん笑いました。
頭の回転が早い、というより、本人にはそのスピードがデフォなのが
よくわかる自然な話し方で、それがなんとも聞いていて心地よい。
わかるように楽しく聞けるように話してくださってる、
というのも言葉の選び方や説明の仕方でよ〜くわかりました。
(何度か繰り返された「この感じ、わかってもらえますかね?」
という問いかけにもにっこり♪きちんと伝わってますよー)

茂木さんは今回も最初からエネルギッシュで
滝あり急流あり、つかの間のせせらぎもありな展開でした。
ブログで書かれているエピソードもあれこれ伺えて
「あ、知ってる~」という感覚が、距離感を縮めてくれました。

今回、茂木さんはまさに「知の動的平衡」状態なのだな、と実感。
講義も執筆も会議も研究会もTV出演も講演会もブログも
茂木さんにはきっと等しく必要なエネルギー活動なんだろうな、と。
もちろん個々にエネルギー配分はされてるんだろうけれど、
常に全力でかつ自然に、自分の思うところ・考えを思うままに語っておられる
(それって実はかなり凄いことだとも思うわけで)ように見える。
テーマに沿いながら、脱線もしながら、それを味わいに変えながら。
(もちろん、本人なりのブレーキも遠慮もタブーもあるのかもしれないけれど


2回目ということもあるせいか、
いろいろ自分なりに思うところも増えてきましたが
今はリアル茂木さんからいただいた上質の生命エネルギーを
自分の中に取り込むべく、消化と選別中。
※実は個人的にちょっとショックな発言もあり、それについて(
茂木さんの考え方、そして私の考え方、そして茂木さんの考えへの私の考え等)考え中。

で、サイン会のほうは残念ながら
今回は行ったのがギリギリだったので
会場に付いた時はすでに限定100人をオーバー。

その代わり、と言ってはなんですが、
行列しなくて済んだ分、下記を見ることができたので、
それはそれでよかったかな、と。

第28回エコール・ド・シモン人形展
期間:3月12日(木)~3月24日(火)
時間:10:00 ~ 18:30 ※最終日のみ18:00まで
場所:紀伊國屋画廊

参考:

エコール・ド・シモン四谷シモン人形学校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジスタ・ナイト&デイ@六本木アートナイト

2009-03-17 | ドラマ・映画・演劇・アート
デジスタ
デジスタ・ナイト&デイ@六本木アートナイト
「第9回デジスタ・アウォード」見ました。
『suzukaze』が面白かったので紹介されてたイベントに行きたいな~、
などと思って調べてたら・・・

『六本木アートナイト』
『ジャイアント・トらやん』も来るやん♪
これって前から見たかったのだよな~。
これはなんとしても行かなくてわっ!!!
・・・でも春休みまっただ中という罠;;;。混雑必至;

関係ないけど(個人的にはあるケド)、同週末は幕張でOASIS来日コンサート。
や、なんか今は LIVEに行きたい欲がマジで起らない。
どうしたもんでしょうか?
ま、その気になったら当日券狙いで行こうかなぁ。
(が、しかし、今回スタンディング形式らしいので、私にはしんどいかもぉ;;)
コンサート情報
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする