DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

2008年7月18日

2008-07-18 | このブログについて
このブログは本日7月18日で3周年になります。

いつもご参加くださる皆様、たまに立ち寄ってくださる皆様、はじめて来られた皆様

お読みくださってありがとうございます。



つい最近まで、3年たったらこのブログはおしまいにしようと思っていました。

ま、特に深い理由はないのですが、

3年って、学生の時間もそうだけど区切りとしてなじみがあって

同時にいろんなものが一巡して、

書く内容も書き方もマンネリ化していく一方かな?と。(で、実際、その傾向はいなめないのですが;;

ちょこっとリアル環境が変化して、時間的制約が厳しくなって

ネット周りする時間が限られたことも個人的には大きかったりもしつつ。




が、実のところ、こうして自分が「ここ」にいる時間がけっこう好きなので(えへ

あえてやめなくても、ま、いいか、ということで

このままちんたらりん、と4年目に突入いたします。

形が変わることもあるだろうけど、

気負わず、気ままに、気まぐれに(オイオイ

リアルでも歩くのは大好き&景色が歩かせてくれる

それに似た感覚で、

トコトコと、いけるところまでいってみようかな、と思います。




ただ、1つだけ大変更(?)としまして、

なるもにあ、なる@、なる、NAL

バラバラなハンドルを「NAL」で統一させていただこうと思います。

正式名称は「なるもにあ」のまま、レスやコメントさせていただく時は

今後はNALで参加させていただきますです。

あれこれとややこしくて申し訳ありません;;

呼び方に関しては、もちろん、今までどおりでも、どれを使って下さっても結構です。

たまに気分転換(え”)で、上記名称を使うこともあるかと思います。(てへ




かくのごとく

4年目に入っても、相変わらず、「ま、いいか」デフォブロガーですが、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


with LOVE&PIECE! 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 進路面談 | トップ | 第14夜 Tシャツ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脅かさないでくださいな! (すいれんれん)
2008-07-19 00:30:52
こんばんは。

すっかりロム専、コメントはお久しぶりです!
夕方息子(高3です)の三者懇談の待ち時間に携帯からロムったら
こちらも面談の記事だったので嬉しくなり(アホ☆)
コメント入れさせて頂こうと訪問したらば

>おしまいにしようと・・

なーんてあって、えぇ~★と思いながら恐る恐る読み進み
読み終わって今落ち着いたとこです(笑)

NALさま、脅かさないでくださいまし!
面談の記事へのコメント、飛んじゃいましたからっ(爆)

最後になってしまいましたが、三周年おめでとうございます!
日々お忙しいこととは思いますが
これからもNALさんのアウトプットを楽しみにしておりまする!

またお邪魔しまーす☆
返信する
Unknown (うさぎごや)
2008-07-19 01:12:06
実は僕も、NAL(なるもにあ)さんが
やめてしまうのではないかとビクビクしてました。
逃亡生活から復帰したばかりの僕ですが
まだまだ、お世話になりたいので
絶対にやめないでくださいね。

これをツンデレって言うんでしょうか。(違うか・・)

とくかく、毎日見てますので・・・ああ、間違えた。とにかくだ。とにかく、見てますので
NALさんのペースで続けてください。

三年間、お疲れ様です。
これからも宜しくお願いします。
返信する
びっくりした~ (デコン)
2008-07-19 01:15:27
3周年おめでとうございます
やめるつもりだったんですね~
もうやめちゃった私としては
「いつでも帰ってこれる場所」みたいな感覚なのです。だから良かった~

>気負わず、気ままに、気まぐれに(オイオイ

まさにそのとーり!
トコトコ(たまにズテッとなっても?)のんびり続けてください
私も気まぐれに覗き見だけしてみたり、書き込みもしてみたりマイペースにいきますからぁ!!
(張り切って言うことじゃないw)
返信する
すいれんれん様 (NAL)
2008-07-19 02:24:27
コメントありがとうございます。

高3母仲間ですねー!
三者懇談の待ち時間にお読みいただいてたなんて光栄です♪
こゆ高3もいるんだぁー、とリラックスしていただけたら
本望なのですがー

「3年でやめる」というのは、1年目位に考えていて
ずっとそのつもりでやってきたのでした。
で、7月に入ってあれこれ考えながら
マンネリや自分のスキルの限界も痛感しつつ
新しいブログへの移行を計画したりもしていたのですが
なんというかうまく引き際が引けないヤツなので;;
「別に続けててもいいかな?」
とゆー超優柔不断発動しちゃいました;;

すいれんれん様が驚いてくださったなんて、
ちょっと面はゆいです。えへへ
私もこっそりお邪魔して、メモ帳や手芸やお料理の記事を
楽しく拝見していますです。

こんなブログ&ブロガーですが、これからもよろしくお願いいたします。
>面談の記事へのコメント
もぜひ~~~、お待ちしています♪

返信する
うさぎごや様 (NAL)
2008-07-19 02:27:27
コメントありがとうございます。

うん。
コメントもらったタイミングが、まさに111をどうするかを
決めようとしてた時で、
あ、うさぎごや氏が帰ってきた!!と
びっくりしつつ、うさぎごや節の大復活に嬉しくなって、
なんというか、荷物をまとめる手が思わず止まる感じで・・・。
心配してくれてたの、感じました、ありがとう。

なんだか、ますますエゴでカオスで自分勝手なブログと
なっていく気がしますが、
そゆのも含めて、「あり」だと思っていただける方に
来ていただけるとよいな、などとまたぞろエゴな願望を持ちつつ。

もうちょっとここにいようと思います。

毎日見に来てくださってありがとう。
こんなブログ&ブロガーですが、これからもよろしくお願いいたします。
私もひたひたお邪魔させていただきまする。

返信する
デコン様 (NALぱぱ)
2008-07-19 02:28:53
いあいあ、デコン様もすごいタイミングで来てくれるよね。
いつもびっくりです。で、嬉しかった。

3年メドは前から考えてたので、それが変化したことが
自分としては画期的なんですが、
そういうのも含めて、大袈裟にしないで、easy goingで行こうと思います。
もともと「ま、いいか」がテーマのブログなのでそゆのも、ま、いいか?

>「いつでも帰ってこれる場所」
んな風に考えていただけるなんて、ちょっと泣けた。

ぴあ様とデコン様はマジでこのブログの創設メンバーなので
ここはその集会所というか部室みたいな感じで
残していくのもいいかなぁ、と思いました。
私もヘンハズ記事はたまに読み返して、3人の密度の濃さに
自分の記事ながら元気もらったりしています。楽しかったねーー。
それから随分内容が変化したケド、
2人と盛り上がった「楽しいこと大好き!」テーマは
変わってないつもりなのだ♪

こんなブログ&ブロガーですが、これからもよろしくお願いいたします。

>覗き見だけしてみたり
や、ぜひ書き込んでくれたまえ!(オイ
マイペースでね♪
返信する
おめでとうございます~!!! (サミー)
2008-07-19 09:29:23
3周年おめでとうございます!!!
最近は666の方も活発にされていてすごいな~と思っておりました。
継続は力なり!
私もNALさんを見習って3周年を目指します~
今後ともよろしくお願いいたします!
返信する
おめでとうございます。 (じっぱ)
2008-07-19 21:00:29
おめでとうございます。


ああ,自分も来月には3周年ということか…
3年も書き続けるのは,結構つらい(内容のマンネリ化とか…)というのが実感ですが,何故かやめられない。

書き続けるってのは,やろうと思って出来ることではないのと同じく,書くのをやめようってのも,やめようと思ってやめることが出来るわけではないのかもしれません。

という訳で,若干,「おめでとう」というより,お疲れ様,これからもがんばって下さい,という感じです。

というか,勝手に同志(昔の共産党員みたいですが)と思ってます。

あ,更新頻度で完全に負けてますが…
返信する
サミー様 (NAL)
2008-07-20 01:00:59
コメントありがとうございます。

私にとって、ブログはきっと生活ペースになってるのかも。
書くことも、書かないことも含めて
自然体でやっていける場所になってきている気がします。

666も見て下さって多謝です。
あっちはんとにやりたい放題なのでめっちゃラクチンです・・・
って111もやりたい放題でしたね;;あは;

サミー様のように明快なテーマがあると
積み重なっていくページの1つ1つが楽しいですよね!
共感できる懐かしい思い出がいっぱいで
そういうブログにも憧れつつ。
サミー様の音楽を直接体験できるのもすごい魅力です。

超マイペースブロガーですが
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
じっぱ様 (NAL)
2008-07-20 01:10:44
コメントありがとうございます。

じっぱ様も初期メンバーとも言えるおつきあいの長さに
なってまいりました。
初期から、111の知的部分をしっかと担ってくださって、
このブログ&こんなブロガーに長年おつきあいくださって
本当に多謝×感謝っす。

>やめようと思ってやめることが出来るわけではない
確かに続ける方が今は負荷が少ない気がします。
慣性の法則が働いてるのかも?

立ち位置や視点を変えながら
それでも、いつも超適確な表現力と
語るべき対象を確実にとらえるフォーカス力
それをきちんと伝えきる文章構成力を持つじっぱ様は
長らくの嫉妬対象であると同時に尊敬対象でもあります。

これからもよろしくお願いいたします。
じっぱ同志へ。
返信する

このブログについて」カテゴリの最新記事