
おおーっと、この間までは覚えてたのに
気がつくと5周年を過ぎてしまいました(汗;)
まぁ、ようするにそんな感じなんだな、と。
2005年7月18日からスタートし、
既に6年目に突入。
はじめた時に生まれた赤ちゃんが5歳になってるわけで、
彼らの進化に比べたら
停滞と、退化への足音が聞こえるーって
有り様ですが、
これからもこのブログは続けていきます♪
ネット環境もまた様変わりをし、
著作権でどうなるか危ぶまれたYou tubeもすっかり定着し、
ニコ動もビジネスの波にのり、
twitterやUSTなどの新しいサービスも
日常生活の一部となってきています。
私の個人的なビジネス環境、
プライベートな環境も、この1年でかなり
劇的に変化しました。
が、このブログは
その時その時の1番自分らしい自分(だと自分で感じている私)
でいられるホームベースだなぁ、と思います。
あちこち飛び歩いても、戻ってきて
たまに過去ログに潜って、
そして深呼吸する・・・。
縁あって立ち寄ってくださる方々、
定期的に遊びに来てくださる方々、
いつもありがとうございます!!
みなさまのネットライフも、
満ち足りて祝福されてありますように!
LOVE
&
PIECE!!!
いつもあらゆる方面に感度の極めて優秀なアンテナを張り、情報をご自分のものとし、この場所でわかりやすく再提示してくださる事に感謝感激!!
自分ももっと頑張ったり、生きる事を楽しむ姿勢を忘れないようにしようと、こちらを訪れるたびに思うのですが、なかなか長続きせず怠惰な方面に流されてしまう…。
これからも更新楽しみにしています。
1番残しておきたいログはここに置こう、と
思って実行しているので、それに関心をもったり、
共感を感じてくださる方は、同志感覚でもあったり。
60代になった時、振り返って、
こんな50代だったんだな、というような
自分思い出館になっちゃうのかなー?とも思いつつ、
自分の背中を押せる場所になるといいな、
とも思っています。
jade様もご自分の美学や信念をつらぬいた
記事をきちんとしっかりと
揺るがないスタンスで書き続けておられて、
それはなかなかできないことだと思うし、
すごい&素晴らしい、と思っています。
文字にすることの難しさは、
はじめた時となんら変わらない、どころか
最近のほうが根性がないかも;;
これからも“ま、いいか”な頑張り具合で
続けていこうと思います。
どうそよろしくお願いします♪
6年目突入おめでとうございます!
と、いうことは私も来月で6年目なんだなーと気付きました。
長いことやってると更新停止になってくブログが多い中で、
同じように更新を続けてらっしゃるブログがあるというのは心強いです><
そうか、赤ちゃんが5歳になるまでと考えると
時を積み重ねてきたなーと思いますね。
過去ログをふと見ると目もあてられないものがあったりもしますが(黒歴史・笑)、
ついったーがあったりしても、やっぱりこのブログに戻ってくるなーと思います。
ホームスイートホームです(^ω^)(スイート?
ではでは、6年目もLOVE&PIECEで
お元気でしたか☆
コメントありがとうございます。
本当に、5年前とはブログ環境も変化しましたねー。
ブログより、よりスピーディーに、
よりハードル低めに、アクセスできるネットサービスが増えて
すでにブログは旧世代なコミュニケーション手法に
なってきてるようにも感じつつ、
その分、ブログでしかできないこと・感じられないことも
あるなぁ、とも思っています。
そんな中、同い年さんがいるのはとっても心強い、
それがねば玉様であることが嬉しいデス。
黒歴史・・・ま、それも青春(なのか?
これからもお互いがむばりすぎずに
やって参りましょうー。
では今から黒執事を見ます♪<頑張らなさすぎ?
※ごめんなさい、お名前呼び捨てが判明したので(汗;)
修正アップいたしましたぁ
私はといえば話す相手がどんどんいなくなり、今月なんてスーパーのレジでの会話だけですよ。
同級生の葬式で会った旧友たちから「おまえ・・・どうした」と言われてしまった。どうなったんだろう。えっ、なんかおかしいのかな。自分ではわからないんですけど。
とりあえず御近所に迷惑をかけないように大人しくしています。
あれ、なに言ってんだろ。
とにかく5周年オメデトウございます。
6年目も美しい物、興味を抱いたものを御紹介下さい。わからないなりに楽しみにしています。
きょくたんライフも6年目ですねー☆
5年はデカイよね。
今はネットでおしゃべりできるから、リアルでのおしゃべりは
減っていくのかも。
息子を見てても、携帯メールが多いし、
メールやチャットだと、文字が中間に入るから
ある種の防壁になる、というのもあるのかなぁ。
>同級生の葬式
そうかー、そういうのもこれから増えていきますね。
お互い、健康には気をつけよう!!
続けていくことに意味がある、
意味のないものはなにもない、とヨーコ・オノも言ってますが、
その心意気でガンバルお。
現在は、東海地方在住で、文字通り自営業者(良くいえば一国一城の主?)となったため、なかなかネットを楽しむこともできなくなってきました。
なので、ツイッターもよくわからん状態に。
時間があったあの頃が懐かしい…
けど、現状も自分なりには満足してるので、まあ、いいかと思ってます。
なんか、コメント欄で、近況報告みたいになりましたが、ともかく、おめでとう。
&
zippa-zappa様こそ
起業、おめでとうございます!
やりましたね!
私は相変わらずネットに一部血管がつながれてる生活を
送ってます。
(ネットは高齢者の格好の玩具だと思います)
今はtwitterが示す、人間の限界の確認が面白くて、
それについてあれこれ考えてます。
全部は読み切れない無料の知の激流。
「限界性こそがその人間を規定する」と言った
四畳半神話大全の師匠の言葉は真理だと思う。
結局は「人間の面白さ」への興味が一番面白い。
それは自分への興味だから。
なんら変わっておりませんw。
お仕事、充実されてるのがなによりです☆
頑張ってください♪