OKAやんの単身赴任日記

単身赴任歴20年のおじさんの資格獲得日記

北海道への車旅1日目

2014年07月17日 | くるま旅

6月27日から7月12日までの日程で、北海道への車旅に出かけました。
北海道への車旅は22年前に、ワゴン車で家族4人で行って以来になります。

写真は6月27日午後9時ごろ舞鶴港フェリーターミナルに着いて乗船待ちのokaやんの車です。


フェリーのエントランス
20年前より船内は随分綺麗になっていました。


フェリーの客室の廊下、ホテルの廊下みたいです。


okaやんが乗ったステートBの客室です。
あとテレビと洗面台がありました。


フェリー内では、飽きさせないようにイベントが行われています。

フェリー舞鶴出港は0時30分、小樽港着は20時45分、約1000キロなので時速50キロちょっとで走っていることになりますが
ほとんど揺れは感じません。

和田金ですき焼き

2013年09月16日 | くるま旅
9月8日のナッツ感謝祭の帰路、三重県松阪市にある
松阪牛のお店に立ち寄りました。
有名な和田金です。

以前、三重県内で勤務していたときに、建物の外までは見に行きましたが、
一度も食したことがなかったので、寄ってみました。

玄関を入ったロビーです。

すき焼きコースを食べました。
一度の食事としては、わが人生でもっとも高い料理かも。
(二人分で3万円)


部屋は個室で、すき焼きは仲居さんが焼いて、卵を落とした器の中に入れてくれます。


お肉は1人前が2枚です。


お肉の後はお野菜・・・

高いけどおいしかった・・・



その日の朝食は、初めてコメダ珈琲でモーニング
東海地方には、コメダ珈琲の店舗がたくさんありますが、中国地方にはあまりありません。
広島県は広島市に1店、岡山はこの秋位に1店目が開店、
福山市に今週開店らしいので、そのうち行ってみなくては・・・

第10回ナッツ感謝祭

2013年09月12日 | くるま旅

9月7日~8日、静岡県富士宮市ふもっとぱらキャンプ場で行われた
ナッツ感謝祭へ参加してきました。
初めての参加です。


6日午後、家を出発、途中で泊った静岡SAです。
ナッツのキャンピングカーが朝たくさん泊っていました。
30台位はいたと思う。
一般の人から見ると異常にキャンピングカーが多いと思ったでしょうね。


我が家も購入後、初めてのキャンプ場で、サイドオーニングを完全に出したのも初めてでした。
折りたたみのテーブル、椅子も初使用


ナッツスタッフの紹介があり、イベントのスタートです。
スタッフは初日は黄色、2日目は黒のTシャツでした。


じゃんけん大会でイベントの始まりですが・・・
okaやんはすべて最初で負けてしまいました。
賞品ゲットできず。







2日目最後は、大抽選会、今回の目玉は電動自転車でした。
抽選会もビンゴゲームも結局何にも当たらなかった。
かなりたくさんの商品あったのに残念


今回お天気悪くて、楽しみにしていた富士山がまったく見えませんでした。

社長が最後に、来年は雨を避けて、11月実施を考えるような発言をしていました。
11月なら雪はまだ大丈夫なのかな???

この後、新潟県、三重県経由で帰ったので5日間の走行距離は1944キロ・・・
一つのお出かけ走行距離では、最大になりました。

美作建国1300年

2013年08月24日 | くるま旅
岡山県北では、今年は美作建国1300年としていろんなイベントが行われています。

お盆で帰省中に、そのイベントの一つである、
因美線美作滝尾駅近くの水田に稲で描かれている、
マンガNARUTOを見てきました。

近くの駅付近から見ても、全然なんの絵かわかりません。

展望個所から見ないと、何の絵かわかりませんでした。


広島キャンピングカーフェスタ2013

2013年06月14日 | くるま旅
5月12日にキャンピングカーオーナーとなって2度目のキャンピングカーフェスタに参加してきました

もう、一か月前の出来事ですが・・

2日間で7千人あまりの入場があったらしいです。



会場内で行われていたイベントの一つ・・・
氷の中にお菓子やおもちゃが入っています。
子供たちが手で溶かして取り出そうと楽しんでいました。
暑い日のイベントとして最高ですね。


会場内で行われていたもう一つのイベント・・・
写真コンテススト

実はOKAやん生まれて初めて写真で表彰された(末等ですが)。
商品もいただき喜んで帰ってきました。



会場に行く途中で撮影した、東広島市での時報塔です。

「あなたへ」のロケ地めぐり

2013年04月02日 | くるま旅
「あなたへ」のロケ地めぐり



3月28日から4月1日の日程で、下関市、平戸市へ出かけてきました。
キャンピングカー「ネオクレソン」を購入して11か月、初の連泊です。
映画 「あなたへ」ロケ地を巡ってきました。

3月28日
午後、自宅を出発、中国道美東SAでお泊り

3月29日
ドライブインみちしおで朝食後、下関海響館へ
駐車場は予定通り、カモンワーフの駐車場、高さ制限なしと聞いていましたが
入口に3.1mの標識がありちょっとびっくり・・・
他の駐車場は高さ制限でほとんど駄目なようでした。


海響館で、ペンギンタッチなどを楽しんだ後、カモンワーフ内で昼食、
午後は連絡船で門司側へ渡り、門司港レトロ地区を散策


夕食はカモンワーフでふぐの刺身


映画あなたへのポスターと同じ風景で撮影

夜は、高速道路へ入って壇ノ浦PAでお泊り




3月30日
今回の目的の一つ「ネオクレソン」製造元のナッツ本社へ立ち寄り、
強化スタビライザーと取り付けてもらう。作業は40分位で終了、
その間工場内を見学させてもらいました。




キャンピングカーのキャビンには全て購入者のお名前が書かれていました。
キャンピングカーが改めて1台1台注文に応じて作られるのを実感しました。


この日は佐賀県呼子まで行き、呼子のイカで夕食、呼子台場の湯で入浴
キャンピングカーの方がほかにも入浴されていました。


夜は道の駅松浦海のふるさと館でお泊り

3月31日
平戸市へ移動、平戸市観光交流会館駐車場へ、ここは2時間無料で高さ制限なし、
平戸市内散策後、平戸市薄香へ、
映画あなたへのロケ地を見ました。


浜崎食堂(食堂ではありません・・民家です)


富永写真館などで写真を撮影


大滝秀治さんが漁師役で乗っていた船

団体のバスも来ていました。
午後は伊万里春の窯元のイベント会場に立ち寄り、
武雄北方インターから高速に入りました。

高速に入る前に、ガソリンスタンドで給油していたら、隣で給油されていたご夫妻に
話しかけられて、キャンカーの中を見せてほしいといわれ、乗車させてあげました。
お土産にそこにあったせんべい一枚も持って行かれてしまいました。
めかりPAでお泊り

4月1日
予定ではただひたすら帰る予定が、途中高速をおりて、山賊砦で昼食
午後4時過ぎに帰宅。走行距離は初めて1000キロ超の1237キロでした。

竹田城跡に続いて、あなたへのロケ地を巡ってきました。
あなたへのロケ地、残るは富山と高山です。

次回はどこへ?



キャンピンカーがやって来た

2012年06月07日 | くるま旅
我が家にキャンピンカーがやって来て約1ヶ月経過しました。

昨年11月に、岡山キャンピングカーフェスタで契約し、待つこと5ヶ月待望のマイキャンカー
ナッツのクレソン(標準ボディー)です。

ワイドボディーは家の駐車場のスペースでやめて、標準ボディにしましたが、それでも幅は2mです。
高さもテレビアンテナまで含めると2.9Mあり、軒先の雨樋に注意して出入りです。

初旅で、蒜山高原までドライブしてきました。
写真は蒜山の道の駅で撮った物です。

マイキャンカーオプションで付けた主な物

ソーラーチャージャー(84W)
サイドオーニング
マックスファンベンチレーター
サイクルキャリア
FFヒーター

購入後取り付けた物
22インチ液晶テレビ
カーナビ
ETC