亀山公園に行ってきました。
写真は亀山城跡の多門櫓です。
旧城郭の原位置のまま存在する三重県内唯一の城郭建築だそうです。
先週から城跡シリーズになっていますが、
本日の目的は、公園内の
菖蒲園を見にいったのです。
今の季節は、アジサイか菖蒲が見頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/9bafd8ce869395dacf1ab463758b06aa.jpg)
沢山の種類の菖蒲が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/c0122fe77c00b9699906e180b5404692.jpg)
なぜか、菖蒲園は中高年の家族連れが多かった。
梅雨入りしたのに、今日は夏のような良いお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/deda643a50a0fa6c0d6be1364cc33e38.jpg)
本日、一番のお気に入りの菖蒲です。
花の感じがかわっているでしょう。
品種名「池の漣」だそうです。
菖蒲は花びらが垂れている種類が多いですが、
この菖蒲は花びらが固そうです。
「漣」漢字は・・「さざなみ」って読むらしいですね。
ポチッとお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
写真は亀山城跡の多門櫓です。
旧城郭の原位置のまま存在する三重県内唯一の城郭建築だそうです。
先週から城跡シリーズになっていますが、
本日の目的は、公園内の
菖蒲園を見にいったのです。
今の季節は、アジサイか菖蒲が見頃ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/9bafd8ce869395dacf1ab463758b06aa.jpg)
沢山の種類の菖蒲が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/c0122fe77c00b9699906e180b5404692.jpg)
なぜか、菖蒲園は中高年の家族連れが多かった。
梅雨入りしたのに、今日は夏のような良いお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/deda643a50a0fa6c0d6be1364cc33e38.jpg)
本日、一番のお気に入りの菖蒲です。
花の感じがかわっているでしょう。
品種名「池の漣」だそうです。
菖蒲は花びらが垂れている種類が多いですが、
この菖蒲は花びらが固そうです。
「漣」漢字は・・「さざなみ」って読むらしいですね。
ポチッとお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)