OKAやんの単身赴任日記

単身赴任歴20年のおじさんの資格獲得日記

クレーン特別教育

2007年04月30日 | 資格
先週と今週、二週続けて、特別教育に行ってきました。
まずは、上の写真のチェーンソー特別教育です。

チェーンソーを用いて立木の伐採や材木を切る場合は労働安全衛生法により、
特別教育を受けた人でなければやってはいけないことになっています。
(つまり簡単な免許みたいなもの・・・正確には免許等ではありませんが)

それで先週、受けてまいりました「チェーンソーを用いた伐木作業の特別教育」
昔、資格ゲッター「ピカイチ君」も受講していました。

一緒に受けた受講者は15名(うち1名は女性)でした。
okaやんのような未経験者は、ほかには1名のみで、他の方はお仕事で使用されている方
のようでみなさん上手でした。
1日目は、チェーンソーの安全な使用法等の講義、2日目は6時間みっちり実習でした。
今まで知らないで使っていた事も数点ありました。

  

そして今週は、クレーン特別教育(5トン未満)を受講してきました。

チェーンソーの取扱に資格がいるのを知らない人は多いと思いますが、クレーンは
の取扱には資格がいると誰でも知っていると思います。大きなクレーンは労働局の免許が必要になります。
今回okaやんが受講したのはつり上げ荷重5トン未満、
5トン未満といえば、この写真の左奥の建設重機がつり上げられる位ですので、
素人にとっては決して小さなクレーンとは言えませんが・・・・

今回の受講者は25名、1日目と2日目の2時間目までは、クレーンの構造や安全作業の講義、
お昼前から4時間、2班に分かれて実習。

そして、毎度の事ながら、12名の2班では未経験者はokaやんを含めて3名でした。荷物の停止がうまく出来ず
障害物のバーにぶつかることもokaやん含めて数度ありました。

いつの教習に行ってもokaやんレベルのへたくそ仲間が1~2名います。
写真は、いずれも、みなさん真面目に教習中に携帯で盗み撮りしたものです。

さすがにクレーン特別教育受講者は、8割方は玉掛技能講習は取得済み、小型移動式クレーン技能講習も
受講済みの方が多かった。

これで、okaやんもつり上げ荷重5トン未満までのクレーンは全て(固定式も移動式も)運転できるようになりました。
そして小さなビルの工事現場のクレーンも(クライミングクレーンといいます。)


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking


龍王桜マラソン

2007年04月15日 | マラソン
龍王桜マラソンに参加してきました。
今年は桜は既にほとんど葉桜状態でした。
この写真の後ろの山には、まだ山桜が咲いています。

昨年はこの大会3キロに参加したのですが、
今年は頑張って10キロに参加しました。
高低差が100m近くあり、非常に厳しいコースです。
特に5キロから6キロ地点はダムの堰堤の高さ73mを
一気に登るのでここの1キロで7分30秒も要しました。

それよりも、今日は三重県中部で強い地震があり大変でした。
丁度マラソンから、家に帰って昼食の準備中、震度5弱の地震
に見舞われました。

ド~ンと一気に5センチくらい落下した感じで、
食器棚に置いていたガラスコップ4個が落下し
うち2個が破損しました。
書棚からも本が数冊落下しました。
ちょっとびっくりです。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking



三重県民の日

2007年04月14日 | 日記
4月18日は三重県民の日だそうです。
今日(14日土曜日)は、県民の日協賛で県内のいろんな施設が無料開放されていました。

okaやんは、今日の予定は何もなくて一日どうしようかと思っていたところ、
お友達のブログで今日は施設が無料開放というのを知り、さっそく出かけてきました。

 
まず、出かけたのが北海道の名付け親松浦武四郎記念館・・
現代のokaやんでも北海道は3度しか行ったことがありませんが、
武四郎は江戸時代に北海道を6度も旅しています。
しかも樺太や択捉島も訪問しており、明治新政府時代に北海道の地名
選定に関与しています。


これは松阪市立歴史民俗資料館の入り口です。
県民の日で無料開放の張り紙が貼ってありました。


国指定重要文化財お城番屋敷です。郵便のバイクが走っているで判るとおり、
まだ借家として使われており人が住んでいます。
松阪城は紀州藩に属し、
お城の番をするために城番屋敷が設けられていました。
手前に赤い番傘がみえますが、無料お休み処が設けられおり、
okaやんもここでお茶と金平糖を頂きました。
(写真よく見たら、郵便配達のバイク写っていませんね・・・)

 
最後に行ったのが、松阪商人の館(旧小津清左衛門の住宅)
天保年間の全国長者番付の関脇にランクされている商人です。
上位には松阪商人が数多くランクされています。
松阪商人のルーツは近江商人になるそうです。
城主は松阪城のあと、会津若松の城主となり、お城に松の文字を使ったそうです。
会津若松城は別名「鶴が城」ですが、松阪城は別名「鶴城」だそうです。

今日は三重県の歴史をお勉強してきました。

ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking



桜 満開

2007年04月08日 | 日記
今日は、絶好のお花見日和でした。桜は満開です。
2日前の夜にもこの公園に来たのですが、酒飲んでばかりで桜を見なかったので、
再度、観桜に行ってきました。
お昼頃行ったのですが、どんどん人出が増えているようでした。
風が吹けば、花吹雪という言葉がぴったりするくらいの桜の花びらが舞っていて綺麗でした。

  

三重にもありました「広島風お好み焼き」の屋台
見たところ、準広島風といったお好み焼きです。
(ただキャベツが多いだけ・・・)
ソースはO社のソースでしたね。
もっとも、味見しなかったので、味までは不明です。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking