OKAやんの単身赴任日記

単身赴任歴20年のおじさんの資格獲得日記

瀬戸大橋開通20周年記念マラソン

2008年04月13日 | マラソン
行ってまいりました「瀬戸大橋開通20周年記念マラソン」
参加者5000人、全員坂出駅や高松駅、番の州駐車場などからのシャトルバスで
続々と集まってきます。バスはざっと見ても110台以上か・・



地元ローカル局のスタッフも朝早くから放送準備中です。
こちらは高松のRNCです。
真ん中の女性はアナウンサー
(もう一つのブログには他局の写真いれました。)



開会式で挨拶するゲストランナーの谷川真理選手です。
後ろは同じく四国電力陸上部の方達です。


開会式を眺めている参加者です。
この方達は立ち位置も考えているのかな。
テレビのニュースでも同じように取り上げられていました。



番の州高架橋の折り返し地点で記念撮影をされる参加者
みんなこんな感じであちこちで写真撮られていました。
一人で参加している方も沿道のスタッフの方にお願いして
写真撮っています。
OKAやんも10回くらいスタッフにお願いしました。



与島から瀬戸大橋に登った直後にスタッフにお願いして撮って頂きました。


ゴールまであと1キロ位の岩黒島橋です。斜張橋が綺麗です。


ゴール地点大混乱でした。
ちょっぴり疲れたけれど、貴重な経験が出来た1時間40分あまりでした。
今回は15キロのランでした。
ちょうど20年前の開通記念が初の市民マラソン大会参加、
岡山側の児島ICから与島折り返しで15キロ走りました。

今回とあわせると瀬戸大橋を走って渡りきったことになります。

写真200枚くらい立ち止まって撮ったので、正味のタイムはわかりませんが
ゴールは1時間43分でした。(おそらく15分位は立ち止まったと思う)
この写真撮影の直後、このゴール付近で救急車を見てしまいました。
男性ランナーが倒れており、AEDも使われていました。
AEDが実際に使用されてる場面に初めて遭遇しました。
あの方助かったのかな・・・心配です。



ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking


ふくやまマラソン

2008年03月17日 | マラソン
3月16日、3月とは思えない暑さの中、第27回ふくやまマラソンに参加してきました。
10数年ぶりに参加しましたが、芦田川河口堰の周辺を周回するコースでほとんどフラットなコースでした。
okaやんは10キロに参加、タイムは56分06秒・・・目標の55分台に少し届かず・・
参加者は4900名で過去最高といってました。
  
ゲストランナーに地元福山出身のてんまや女子陸上部の浦田佳小里選手が来てました。
昨年の記録を見ていたら、なんと北京オリンピックの補欠になった森本友選手が昨年は参加していたようです。

ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking


京都木津川マラソン

2008年02月03日 | マラソン
行ってまいりました「第25回京都木津川マラソン」
前日夜から降り出した雪で、周辺は真っ白でした。
駅から会場へ急ぐ人の中に、マラソン大会では見かけない
長靴姿の方がいました。

  

傘を差して受け付けへ急ぐ人達。この悪天候の中4800名もの市民ランナーが
参加申し込みです。
グランドの看板を後ろから見た物です。表からは次の写真を見て下さい。

  

長靴で来られた理由がわかりました。会場周辺は雨が降ると田圃のようにぬかるんでいました。
走る前から、足はビッショリ濡れてしまいました。

   

この写真は大会の前日に撮影したフルマラソンコースの一部ですが、サイクリングロードを使用しており、コースは大変狭く、この幅で折り返しのランナーも走行しているので混雑して大変でした。okaやんはハーフを走ったのですが、フルのランナーと軽い衝突をしてしまいました。(肩が激突・・・しばらく腕が痺れていた)
この幅に数千人が走っているのを想像してみて下さい。

okaやん2時間3分台でゴール、スタート時のロスタイムを除くとほぼ2時間位です。
この雪の中、旅費参加費あわせると3万円もかけて参加してきました。

そういえば東京は大雪で青梅マラソン中止になったようですね。遠くから行かれた人はかわいそうですね。

ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking



鈴鹿シティマラソン2007

2007年12月16日 | マラソン
今年最後のイベント、鈴鹿シティマラソンへ参加してきました。
10月の鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンに続いての今年2回目のハーフマラソン参加です。
上の写真は、大会前日にコースを車で下見した時のものです。
試走している人にもお会いしました。


なんと、okaやんのゼッケン番号は822です。(okaやんの誕生日と同じ)
こんな偶然は市民マラソン参加73回目ではじめでした。多分2度とないでしょう。
しかも、記録もハーフの自己記録を10分以上更新し2時間1分11秒でした。
これで今年の予定はすべて終了です。
そして、三重県からのブログの更新も今回で最後です。
新年からは違う県からの更新になる予定です。


帰りに鈴鹿サーキットから東をみると、伊勢湾の先に知多半島まで見えていました。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking




鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン(第2回)へ行く

2007年10月21日 | マラソン
10月21日、絶好のマラソン日和
第2回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンに参加してきました。
okaやんにとって、3年ぶり6回目のハーフマラソン参加です。
トップの写真は、今日履いて走る新品のランニングシューズと
参加通知のハガキです。

  
 スタート前に撮ったゴール地点です。2時間半後に戻ってこれるかな。


   

 スタート前のまだ元気のあるokaやんです。
 背景の山は御在所岳、標高1212mの山です。
 中腹にロープウェイの白い鉄塔が見えます。

6回目のハーフマラソンの結果は、2時間16分47秒、
ほぼ目標通りのタイムでゴールできました。
今夜は、久々の筋肉痛と足の爪も痛いです。

  
一緒にハーフに参加したお友達に撮って頂いた、ゴール直前のokaやんです。
このときは既に左の膝が痛くてぜんぜん曲がっていません。
かっこ悪い走りです。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking



 

鈴鹿8耐2007(その3)

2007年08月02日 | マラソン
今日は8耐から既に4日目ですが、やっと一通り写真を見ました。
  
会場内で見かけた新型ベビーカー・・・
こども日差し直撃で暑そう・・
せめて日傘を上につけてあげましょう。

  
会場内イベントのキャンギャルとのじゃんけん大会に参加すること7回、
全て最初の1~2回で負けてしまいましたが、
なぜかここでの8回目、最後の1人に残って下の写真のTシャツ、
キャップ、タオルをゲットしました。

  
じゃんけん相手だった一番左のピレリガールから、賞品を頂き、しっかり
握手して帰りました。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking




青山高原マラソンへ行く

2007年05月27日 | マラソン
5月27日、五月晴れ(黄砂で遠くは見えませんでしたが)の中、青山高原つつじクォーターマラソンに参加してきました。
okaやんは5キロに参加です。
今シーズン最後の市民マラソン大会参加です。
タイムは目標の30分切りが出来ず、31分29秒でした。
アップダウンの厳しいコースで5キロ以上の走り甲斐がありました。
青山高原は、風力発電の水車が多数あり、お天気良ければ伊勢湾まで見えるはずでしたが、
黄砂でほとんど下界は見えませんでした。(ちょっと残念)


地元の青山こども太鼓です。


完走証は何と木製です。
これではファイルに保存できないので、用途は鍋敷きにしようと思います。

走り始めて22年かかって、今回で丁度70回目の市民マラソン参加となりました。
定年までに100回参加を目標にします。

ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking




龍王桜マラソン

2007年04月15日 | マラソン
龍王桜マラソンに参加してきました。
今年は桜は既にほとんど葉桜状態でした。
この写真の後ろの山には、まだ山桜が咲いています。

昨年はこの大会3キロに参加したのですが、
今年は頑張って10キロに参加しました。
高低差が100m近くあり、非常に厳しいコースです。
特に5キロから6キロ地点はダムの堰堤の高さ73mを
一気に登るのでここの1キロで7分30秒も要しました。

それよりも、今日は三重県中部で強い地震があり大変でした。
丁度マラソンから、家に帰って昼食の準備中、震度5弱の地震
に見舞われました。

ド~ンと一気に5センチくらい落下した感じで、
食器棚に置いていたガラスコップ4個が落下し
うち2個が破損しました。
書棚からも本が数冊落下しました。
ちょっとびっくりです。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking



近所の市民マラソン大会

2007年01月21日 | マラソン
第2回津シティマラソンが、近所で行われました。
会場まで約1キロ、10キロコースは住まいのベランダから見えるという
ご近所での市民マラソンです。参加者2500名の中規模市民大会です。
何とokaやんの参加通知書には、近いので車で来ないようにとのことで
参加手段「車以外」としっかり書かれていました。
10キロに参加し、約4年ぶりに1時間を切る58分50秒で完走しました。
okaやん、市民マラソン大会参加通算68回目の大会です。今シーズンはこれが
最後の大会の予定です。


ゲストランナーの日本トップクライマーの尾石智子さんです。
最後の抽選にもご協力頂きました。
1等は、グアム4泊5日の旅行券でしたが、今年も何にも当た
りませんでした。ゲストの方、来年は僕の番号引き当てて下さい。
(お願いします。)


地元三重出身のゲストランナー 一番左が法政から今年の
箱根駅伝6区を走った松垣選手、みどりのユニフォームは
四日市大の選手です。


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking


鈴鹿シティマラソン2006

2006年12月17日 | マラソン
昨年雪で中止となり参加できなかった鈴鹿シティマラソンに行ってきました。
参加者数5669名と準マンモス大会です。
写真は鈴鹿サーキット内を走る参加者です。
こんな写真を撮ったということは、
そうです。okaやんはデジカメを持ったまま5.8キロ走ったのでした。
   

   
今回ご一緒したメンバーです。
レース前の空は曇っていてお天気が心配でしたが
雨も降らずまずまずでした。

    
抽選会でのゲストランナー 浅尾美和選手(プロビーチバレーボール)です。
地元鈴鹿市出身で、TV「ジャンクスポーツ」などにも出演されています。

    
会場から帰る参加者をスタッフが来年も来て下さいと、ずらっと両側に並んで
見送りしてました。
これを見て、okaやんは来年も参加する気になってしまい、この日記のタイトル
に2006を追加しました。
来年は鈴鹿シティマラソン2007でブログを書く予定です。(ホントかな?)


ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking