![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/6951af7f49de88849fe6b57471412691.jpg)
三重に来てからの念願だった場所の一つ、御在所岳に行ってきました。
標高1212mの山頂は12時の気温20度と涼しい風が心地よかったです。
日本カモシカも見てきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/4fdd3b03c4bb87dd45084d005ca3ca91.jpg)
ロープウェイの鉄塔は、ロープウェイの鉄塔としては、高さ日本一だそうです。
(61m。ロープウェイ会社の自称らしいけど、ちゃんと内部の放送でも日本一と言ってました)
ロープウェイは麓の駅の標高400m~山頂駅の標高1180mまでを12分で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/bf504359becd5bd35a9a0c28044941d6.jpg)
ロープウェイの麓の駅から30分位のところにある蒼滝です。落差50mの水しぶきは気持ち良かったです。
麓に下りてから、10月に菰野町で行われる市民マラソン大会のコースの一部4キロ位を試走しました。
汗びっしょりでコンビニにスポーツドリンク買いに入ったので、店員さん驚いてました。
ポチッとお願いします。
![日記@BlogRanking](http://blog.pr.arena.ne.jp/img/banner03.gif)
標高1212mの山頂は12時の気温20度と涼しい風が心地よかったです。
日本カモシカも見てきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/4fdd3b03c4bb87dd45084d005ca3ca91.jpg)
ロープウェイの鉄塔は、ロープウェイの鉄塔としては、高さ日本一だそうです。
(61m。ロープウェイ会社の自称らしいけど、ちゃんと内部の放送でも日本一と言ってました)
ロープウェイは麓の駅の標高400m~山頂駅の標高1180mまでを12分で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/bf504359becd5bd35a9a0c28044941d6.jpg)
ロープウェイの麓の駅から30分位のところにある蒼滝です。落差50mの水しぶきは気持ち良かったです。
麓に下りてから、10月に菰野町で行われる市民マラソン大会のコースの一部4キロ位を試走しました。
汗びっしょりでコンビニにスポーツドリンク買いに入ったので、店員さん驚いてました。
ポチッとお願いします。
![日記@BlogRanking](http://blog.pr.arena.ne.jp/img/banner03.gif)
眺めはいいし、涼しいし。琵琶湖見えましたか??
蒼滝もいいですよね。
先日行った時は暑い盛りで、せっかく蒼滝で涼んだのに車まで戻る間に涼を忘れました…
望湖台、富士見岩も行きましたが、琵琶湖も富士山もセントレアも残念ながら霞んでいて見えませんでした。
富士見岩で隣で休憩していた登山中のおじさんは、先週も御在所岳登ったと話してました。
そこまで毎週は無理ですが、年に何回か行ってみたいところです。