OKAやんの単身赴任日記

単身赴任歴20年のおじさんの資格獲得日記

岡山県北の旅&映画「バッテリー」ロケ地めぐり

2007年05月07日 | 日記
5月連休、数年振りに岡山県北を旅してきました。
写真は鶴山公園に平成16年に復元された備中櫓です。

鶴山公園は津山城跡の公園で桜の名所として有名です。

  
 東南方向からの備中櫓です。
備中櫓の中ではCGにより往時の津山城下と津山城が再現紹介されており、ナレーションは津山出身の押坂忍さんがされていました。

  
 津山城表中門後の石垣です。鶴山公園内でいちばん見応えのある石垣です。

津山城は1604年から13年をかけて1616年に美作国18万6500石の城として築城されました。

  

津山城天守閣跡から、東南方向を写した写真です。
真ん中を東西に流れている川が吉井川です。
そしてその南の丘に建つ建物が今年1月、全国高校サッカー選手権で準優勝した作陽高校です。写真ではわかりにくいですが、左側の白く見える校舎に祝準優勝の垂れ幕がかかっています。
 そしてこの吉井川沿いの河原は、映画「バッテリー」で新田東中学の練習に使用された場所です。

  

津山城の北にある衆楽園です。
お城のご対面所として設けられた廻遊式庭園で、岡山の後楽園より古い庭園です。
ここは入園無料です。

明日のアップは、今回旅の主目的のバッテリーロケ地の写真です。

ポチッとお願いします。
日記@BlogRanking




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (津山城下町お城の街よ)
2007-05-08 21:13:45
OKAやん様

第二の故郷懐かしの津山の映像ありがとうございます。

津山城下町お城(おしぃろ)の街ぃよ という歌がありましたよね…

備中櫓という建物が再建されているのですね。

鶴山城は石垣が大きかった記憶があります。

津山口の鉄道官舎に6歳から9歳までいました。

マセていたんですかね初恋も津山の作州美人でした(今は福岡に住んでおられます)

今の津山は稲葉様(以前のブログで見ました)が有名ですね。

押坂忍様が津山とは知りませんでした。

ここ伊賀上野も津山に似た雰囲気があります。

でも津山のほうが街だと思います。

伊賀は田んぼが多いですので豊でしょうが田舎ですね。
返信する
名前を忘れていました。 ()
2007-05-08 21:14:55
すみません

急いで投稿したため名前を書くのを忘れていました。
返信する
津山城下町~ (okaやん)
2007-05-08 23:32:57
獏さんへ

そういえば「つや~ま、じょうかまち」
の歌、子供の頃バス旅行とかに行くと
ガイドさんがいつも歌ってくれていま
したね。

伊賀上野のお城の石垣も立派ですよね。
(2度行きました)

稲葉さんは、鶴山公園前の土産物屋にも
稲葉コーナーがあるくらい有名人です。
チラシに稲葉浩志君のメモリアルロード
マップがありましたよ。

ほかに津山出身の有名人では
オダギリジョーさんや、最近は次長課長の
河本さんなども津山出身ですよ。

作州美人が淡い初恋ですか。
でも初恋の方の住んでいる場所ご存じなんですね。
それって凄くないですか。

返信する
縁はあったがそれ以上の縁までには ()
2007-05-09 18:23:50
OKAやん様

初恋の人は私より一つ年下でした。

その方のお母様の話では

岡山大学を目指していて浪人中に電電公社に臨時で交換手の仕事をたのまれ行っていて採用試験を受け高梁で採用になりその後津山に転勤となり社内の大学部という幹部育成の課程を受け合格しました。

私は同じ公社で福山の職場から中堅を育成する課程に合格しまして広島で両方の課程の懇親会があり対面しました。

その間は音信も途絶えがちで(私は思い焦がれていましたが…)

私は鈴鹿彼女は調布へと入学しておりましたが彼女は同じクラスの鹿児島から来ていた年下のいい人は出来その方と卒業を期に結婚してしまいました…

彼女のお母さんが私に言われたのは「しょうがないよね私はあなたに…」

それから音信は途絶えていましたが私が研修で調布の学園に行きまして放課後ばったり彼女と再会したのです。

そこで働いておられました。

不思議なめぐり合わせでそれからは年賀状のやり取りをしていまして初恋のほのかな思いを引きずっています。

人と人との縁はいろいろです。

OKAやん様 今後ともよろしくお願いします。

返信する
淡い初恋ばなし (okaやん)
2007-05-09 22:18:22
獏さんへ

思い出話ありがとうございます。

いろんな縁があるんですね。

私のいとこに当たる方も美作局で
交換手していました。
昔は公社にお勤めの方多かったんで
すね。

okaやんも岡大受験しましたが
落ちました。で、今の生活です。

okaやんも思い出の人はいますが、
ほとんどどこにいるのか音信不通の
人ばかりです。

どこでどんな生活をしているのか
知りたいような知りたくないような
不思議な気持ちです。

返信する

コメントを投稿