![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/7f5700c24fac263657cbb2f0d7f47ecd.jpg)
5月24日から2泊3日で、NHK福山文化教室(野山の植物を楽しむ)の特別講座が行われました。
今年は、奥穂高、上高地です。
例年は夏に特別講座が行われますが、今年は残雪の山並みと春の花の観察です。
36名(?)の参加でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/2506b01627a3037ac527bacbecf6f9ae.jpg)
奥穂高のロープウェイで登った展望台は、残雪の山並みが見えました。
展望台付近も、まだ1m位の残雪でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/0458507e2eb4b1a1c62a842eeab787f5.jpg)
2日目、上高地の河童橋です。背景が青空なら最高なのですが・・・・
3日目に付近を散策した時、関東から来られたアマチュアカメラマンがカメラを構えて晴れるまで待っていると
言っていました。1日ずっと待機しているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/41f3d4ce9f19eaeaab76ae3d59c4acb7.jpg)
上高地の明神池、水がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/a955098207851c05d440ea61ccaebbac.jpg)
そして、今回の教室の最大の目的、二輪草の群生地です。見渡す限りの二輪草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/c729ae2fc81c7492d6ce0396489d992a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/b4a79bf89e0ae0855e84edf414280a6c.jpg)
そして、珍しい緑色の二輪草・・・
二輪草の白い花はガクが変化したものだそうで、このような緑色の花も上高地では時折見かけられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます