goo

氏神様参拝424


おはようございます。
今朝は雨で参拝はお休みです。

氏神様参拝411、玄米食510、縄跳び025です。
アーユルヴェーダ習慣は112となりました。

今朝は靴磨きをして、何か気分がスッキリいたしました。汚れを拭いて、クリームを塗りブラシで擦りながら感謝の気持ちを捧げていると、一緒に心の曇りも晴れるような気がいたします。

昨日は、ご神鏡もきれいにしたのでそちらもスッキリいたしました。

迷っていた研修の方向性が整理されて参りましたので担当者の方に相談させていただこうかと思っております。

今朝感じたことは、氏神様に参拝したり内在するご神仏にお祈りすることは、物事を生み出すエネルギーそのものである、ということでございます。日本人は神仏にお祈りする心を持って、ご神仏の御心に触れ、その感謝から様々な創意工夫や創造を行なってきたように存じます。
利得は大事ですけれども、創造や感謝の気持ちは格別でございます。努努(ゆめゆめ)お忘れになってはいけないことと存じます。

それぞれの方々の心から創造する力が湧き上がることが重要でございます。付加価値はエネルギーの差額ではございません。源泉でございます。

大きな源泉と小さな源泉を適材適所配置することが求められているのでございます。固い枠組みは目まぐるしく風向きが変わる風の時代には不向きになろうかと存じます。柔よく剛を制すといった強さが求められるように存じます。

個人の願望ではございません。時代の流れからのお話でございますし、夢のように現れるイメージでございます。

今日もありがとうございます😊🙇‍♀️


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )