みなさんこんにちは。
「新布石・新手法」のカテゴリーの更新が遅れて申し訳ありませんでした。
やっとの更新です。今回はやや長めなので 分割で連載します。
1図
2・4の布石は白の立場で有力な戦略です。進行が想定しやすいので
うまく白の勝ちパターンに持って行くという意識を感じます。
白の作戦はゆっくりした展開を望んでいるので、
黒は白の意図と逆の進行を狙います。
白6では他にも色々ありますが、この場合は高ガカリが多く見られる形なので
この型を徹底研究する事にします。
2図 中国流対策
白の意図は中国流対策です。 6のシマリが黒の模様をけん制にもなっているので
これは白の注文です。なので黒は1図のように黒5とかかるのが自然と思います。
3図 上ツケが有力。
黒1の上ツケが面白いです。 白2のハネなら黒5~9。途中で黒は二段バネもありますが
難しくなるので7のノビがオススメ。
白は焼きもちを焼いて10と殴りこむかもしれませんが、
11までこの戦いは白が好ましくないです。
4図
なので白は2とツケてきます。黒は7までと打ちます。
5図 黒活発
白1の切りには 黒2とサガリます。3と押さえた時に4と飛ぶのが手筋で5と取れば
以下黒11まで黒優勢。
6図
黒4の時に白5とカケてくれば6のアテを決めた後に出て切る。
以下黒16まで黒良し。
7図
他にも白3のノビの抵抗も考えられます。
白はこの方がマシですが、14まで黒が打ちやすいです。
8図
5~7図では白が好ましくありませんでした。
なので白1と滑ります。
黒は手を抜いて2と連打。ここで白3と切るのは良くないです。
以下黒10まで捨てられて 白1が無駄な手になっています。
9図 新型
白3が狙いの一着でした。
黒は4~8と処理する。
下辺の黒模様がこのくらいの幅なら有力な手法です。
以下黒14まで全体的に互角の進行。
(黒太田初段 白中国棋士、heibeil氏)
今回はここまでです。
次回もありますので閲覧よろしくお願い致します。