【水曜会トーナメント一回戦】
№1【王万里矢S1】VS №2【桑原青人S1】
王さんは見事リベンジを果たしましたね~。
(前に席亭の桑原さんに負けているので。)
【王さんの勝利】
№3【太田亮P】VS №4【宮本康平S1】
元院生Aクラスの宮本さんが久々の登場。また太田さんと一回戦で当たりました。
向こう先で勝てた太田さんの金星でしょうか。
【太田Pの勝利】
№5【沼尻明良S2】VS №6【星合真保S2】
星合兄妹の妹さんが登場。棋風は謝先生を彷彿とさせます。
【星合志保さんの勝利】
№7【湯浅英之S1】VS №8【タイソン六段】
湯浅さんはこれからできるだけ参加してくださるようです。
タイソンさんと湯浅さんはアマ棋戦の東京都予選で二度戦っているそうです。
その時は湯浅さんの二連勝。 今度は手合いがハンデ付き。
タイソンさんが実力を出しました。【タイソンさんの勝利。】
【水曜会トーナメント準決勝戦】
№1【王万里矢S1】VS №3【太田亮P】
太田さんはプロ入り後の水曜会では
手合い割りが変わって 院生B~Aクラスの子達に負け越しています。
【王さんの勝利】
№6【星合志保S2】VS №8【タイソン六段】
若手キラーと言われるタイソン選手に志保さんが激突。
力碁のタイソン氏も星合さんの悪力には眼を白黒させていました。
「Nさんの親分みたいな碁だよ。驚いちゃったァ!」との事。
【星合志保さんの勝利】
【水曜会トーナメント決勝戦】
№1【王万里矢S1】VS№6【星合志保S2】
今回は「№王」だけに
彼が優勝しそう~と思っていました(ハイ、しょうもなくてスミマセン)
星合志保さんは出席率は低いですがほとんど準優勝しています。
今回の主役は「女流」です。力だけ?読みが浅い?いやいやとんでもない。
中央の難しい戦いで正確に読んで王さんをねじ伏せました。将来が楽しみですね。
やはり彼女の天敵は楊先生だけでしょうか。
次回の参加でそこにもリベンジしてもらいたいです。
とにかく、水曜会初の女流優勝者誕生おめでとうございます。【星合志保さんの勝利】
優勝 星合志保 優勝によりS2→S1に☆昇格☆+初優勝!
準優勝 王万里矢 今回王さんは記録に貢献。健闘に拍手。
三位 太田亮 タイソン