SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園のバラ2

2024-06-29 10:29:50 | 

(神代植物公園のバラ園から:フラウ・カール・ドルシュキ   5月15日撮影)

 

『今朝の天気』

 

(7:30頃)  

今朝の温度(5:00) 室温 リビング:27.0、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):57%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.8、最低気温:21.2  
本日の予想気温 最高気温: 29、最低気温: 21)
 
 
 
 
 昨日の雨が残って今朝は雨でした。
 今日の予報は曇り時々晴れとなっています。現在10時を過ぎていますが、もう雨は上がっています。
 このあと晴れ間もありそうです。気温も上がって、今日はまた蒸し暑くなりそうです。
 
 今日の花は、またバラです。神代植物公園バラ園のサブ園「野生種・オールドローズ園」の続きです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のアジサイ2

2024-06-27 08:21:31 | 

(神代植物公園のアジサイ・アジサイ白   6月13日撮影)

 

『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:00) 室温 リビング:26.4、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):52%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:31.4、最低気温:24.7  
本日の予想気温 最高気温: 28、最低気温: 24)
 
 
 
 
 空梅雨というのでしょうか、雨は少ないですが、気温も湿度も高い、体にこたえる
蒸し暑い日が続いています。
 今日も終日曇りの予報です。ただ、湿度は下がって、朝の空気も涼しかったので、
やや過ごしやすい一日が期待できそうです。
 
 さて、今日は神代植物公園のアジサイの続きです。
 正規の名称なのか、愛称が決まっていないのか、名札に「アジサイ白」と表示があった
白いアジサイからスタートしました。
 
(ヘイズ・スターバースト)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(星占い)
 
 
 
 
 
 
 
(マリン・ブルー)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(アルトナ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のバラ

2024-06-25 09:16:26 | 

(神代植物公園のバラ園から:ワイルド・ファイアー   5月15日撮影)

 

『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:00) 室温 リビング:27.2、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):63%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:33.4、最低気温:20.8  
本日の予想気温 最高気温: 30、最低気温: 23)
 
 
 
 
 昨日の東京は猛暑日ではありませんでしたが、体感的には猛暑でした。
 今日は曇りですが、雲間からの日差しは朝からかなり強いです。湿度も高く蒸し暑い一日となりそうです。
 
 
 
 そんな日に、冒頭から情熱のバラ登場でした。よけいに暑いだろう!とお叱りを受けそうですね。
 スポットで、今年の春バラ紹介していますが、今年初のまとめてのご紹介ということで今日はお付き合いください。
 それと、今日は、本園に並行するサブ園からのご紹介です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のアジサイ、6月の温度統計

2024-06-23 08:18:25 | 

(神代植物公園のアジサイ・モナリザ   6月13日撮影)

 

『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:26.6、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):53%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:30.0、最低気温:16.8  
本日の予想気温 最高気温: 26、最低気温: 21)
 
 
 

 

 先週は火曜日と金曜日が終日雨、そしてやっと金曜日に関東も梅雨入りとなりました。
 昨日は晴れて真夏日に、そして今日は朝から雨です。
 このまま雨の日が続くのかと思うと、今週は傘マークの日は少なく、気温は高く、
蒸し暑さに苦しめられそうです。体調管理をしっかりしたいと思います。

 遅い梅雨入りとなりましたが、梅雨といえばやはりアジサイとなります。
 13日に訪れた時は丁度見頃でした。神代植物公園のアジサイのご紹介です。

 その前に、日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。

 【6月17日~22日の朝の天気】

 

 「日別温度推移」

 

 「日別温度グラフ」

  

 

(アジアンビューティー・クララ)

 

 

 

 

(うずアジサイ)

 

 

 

 

(ダンスパーティー)

 

 

 

(てまりてまり)

 

 

(渥美絞り)

 

 

 

(アナベル)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の東山魁夷:沼の静寂

2024-06-22 09:17:32 | 絵画・美術鑑賞

(東山魁夷館2024カレンダー6月より転載 『沼の静寂』)

 

 

『今朝の天気』

 

(7:00頃)  

今朝の温度(6:30) 室温 リビング:26.4、 洗面所:27.0、 湿度(リビング):51%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 23.3、 最低気温:22.0  
本日の予想気温 最高気温: 29、最低気温: 18)
 
 
 東山魁夷のカレンダーから絵画のご紹介です。
 今月は「沼の静寂」という作品です。制作は1983年、東山魁夷館(長野市)所蔵です。

 この作品については、ネットに以下の解説がありました。
 「私の場合、“人間は自然の中で生かされている。”このような認識から出発しています。これを忘れてはいけないと、いつも思うのです。また、人間に対する愛情が大事だと思います。私は、風景を描きますとき、実際は、そこに二人の人間がいると思っています。一人は自分であり、もう一人は自分の絵の前に立って、絵を見てくれる人です。自分と絵を見てくれる人との対話がないと、しかも、かなり複雑な交流がないとつまらないと思います。
(「特集 東山魁夷の素描・下絵・本画 遍歴の徒弟として生きたい 東山魁夷・鈴木進」『三彩』47号、1983年4月、2頁より)」

 

本日、「SYUUの勉強部屋:仏教思想概要」こちら)を更新しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする