SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

バス旅:千葉で初詣2・香取神宮

2025-01-28 09:34:23 | 国内旅行ーバス旅

(香取神宮・拝殿      1月14日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(7:00)


今朝の温度(6:00) 室温 リ ビング:18.4、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):25%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:10.2、最低気温: 2.3
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ、予想気温 最高気温:14、最低気温: 5)
 
 
(本殿)
 
 
 
 雲も目立ちますが、今日は晴れでスタートとなりました。
 今日は終日晴れ予報、気温もかなり上がるようです。1年で一番寒い時期なのにありがたいことです。
 
 さて、千葉への初詣の日帰りバス旅、成田山の次は、ホテルでのバイキングのランチを経て、2社目は
香取神宮でした。
 千葉県香取市にある香取神宮、全国の香取神宮の総本社ということです。「神宮」と呼ばれる神社は
格式の高い神社のようですが、どうやら、香取神宮は、お隣茨城県の「鹿島神宮」とともに、別格のようです。
 
 まずは、香取神宮の縁起をどうぞ!地図とともに、香取神宮のHPより頂きました。
  
 
 それでは、参道商店会を抜けて、参拝に向かいたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(総門)
 
 
 
 
(手水舎)
 
 
(楼門)
 
(「東郷平八郎」の筆による額)
 
(上段:楼門内の随身像、伝(右像は武内宿禰、左像は藤原鎌足))
 
 
 
 
(拝殿)
 
 
 
 
(本殿、背面より)
 
 
(要石)
 
 
(奥宮)
 
 
 
 千葉での初詣の日帰りバス旅、「鹿島神宮」を含めた3社参りというコースもあります。
 今回は2社でしたが、それでも時間が十分ではないので、次回は「鹿島神宮」を含めた2社コースに
でも、と思っています。いつになるでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅:千葉で初詣1・成田山新勝寺2

2025-01-24 08:39:55 | 国内旅行ーバス旅

(成田山半景 右:大本堂、左:釈迦堂、奥:平和の大塔   1月14日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(7:00)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:18.4、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):29%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:13.9、最低気温: 4.8
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れのち曇り、予想気温 最高気温:14、最低気温: 5)
 
 
 (参道風景)
 
 
 今朝は快晴でした。
 昨日も暖かかったですが、今日まではこの暖かさが続くようです。
 花粉が飛び始めて、くしゃみが出始めています。たまのお湿りも欲しいですが、
暖かいのはありがたいことです。
 
 さて、千葉への初詣の日帰りバス旅、成田山新勝寺の続きです。
 まずは、成田山のHPから拝借した昨日の地図をもう一度見てください。
 
 
 
 一番奥の「平和の大塔」まで行って、戻っての参拝です。
 
 最初は記念碑のようですが、「成田山内陣十六講・日丸講の記念碑」
 成田山を詣でる「講」が江戸の中期辺りからあったようです。
 
 
 
 
 「末社・三社」
 
 
 
 
 「天満宮」
 
 
 
 
 「釈迦堂」
 
 
 
 
 
 
 
 「三重塔」
 
 
 
 
 
 「聖徳太子堂」
 
 
 
 
 
 「一切経堂」と「鐘楼」
 
 
 
 
 
 長時間の参拝ありがとうございました。
 最後は「大師堂」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅:千葉で初詣1・成田山新勝寺1

2025-01-23 08:31:20 | 国内旅行ーバス旅

(成田山新勝寺・大本堂    1月14日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45)


今朝の温度(6:00) 室温 リ ビング:18.1、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):25%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:13.4、最低気温: 4.1
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ時々曇り、予想気温 最高気温:13、最低気温: 5)
 
 
(大本堂と三重塔)
 
 
 今朝は雲が多めですが晴れました。
 月、火と天気が崩れましたが、今週は暖かい日が続いています。今朝は冷え込みましたが、
今日も日中は暖かくなるようです。
 一年で一番寒い時期に入っていますが、この暖かさはありがたいことです。
 
 さて、今年最初のバス旅のご報告です。初詣で千葉に日帰りで行って来ました。
 地元発のバス旅で、成田山新勝寺と香取神宮に参拝してきました。今日は成田山のご報告です。
 
 
 (成田山新勝寺のHPより転載)
 
 成田山の参拝は3回目のような気がします。妻とバス旅で行ったのはハッキリ覚えていますが、
もう一回がどうもハッキリしません。写真教室で寄ったような気もします。
 それはどっちでもいいことですが、いずれにしろ、今回参拝してみて、こんなに伽藍が多かった
記憶が全くなくて驚きました。70分の参拝時間でした、大急ぎで回ってきました。全部の伽藍でお賽銭を
したわけでもありませんが、小銭が全部なくなりました。
 縁起などご興味のある方は、リンクした成田山のHPをご覧ください。伽藍だけ、参拝順にご紹介します。
 伽藍の説明は成田山新勝寺のHPよりも頂いています。
 
 まずは、「総門」からです。
 
 
 
 
 
 「仁王門」
 
 
 
 
 
 
 「大本堂」
 
 
 
 大本堂の真裏には真言密教のご本尊「大日如来像」が安置されています。
 
 
 
 
 「額堂」
 
 
 
 
 「開山堂」
 
 
 
 
 「光明堂」
 
 
 
 
 
 「清瀧権現堂・妙見宮」
 
 
 
 
 「醫王殿」
 
 
 
 
 
 
 「平和の大塔」
 
 
 
 
 
 だいぶ歩き疲れたので、ここいらでブレイクです。続きはあすに。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅:埼玉「紅葉はどこだ!?」巡り日帰り旅5・喜多院で菊まつり

2024-12-05 08:10:48 | 国内旅行ーバス旅

(喜多院にて・川越菊まつり    11月21日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30)


今朝の温度(6:00) 室温 リ ビング:20.9、 洗面所:21.0、 湿度(リビング):31%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:17.8、最低気温: 8.4
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ時々曇り、予想気温 最高気温:16、最低気温:10)
 
 
 
 
 雲も目立ちますが、今朝も晴れでした。
 暖かい日が続きます。昨日よりは気温は下がりそうですが、今日も暖かさを保ってくれそうです。
 
 そんな陽気の日々ですが、昨日遅く、大学のクラブ部の同期から、同じ同期が亡くなったと
メールがありました。
 亡くなったのは、学科は違っていましたが、同じ学部で、2年ほど下宿も同じだった仲間です。
 これで、クラブの同期で亡くなったのは3人目となりました。
 そういう年齢になっているんだ、ということではあるのですが、とても残念で、寂しいです。
 
 埼玉の紅葉巡りの日帰りバス旅、喜多院では丁度菊まつりが行われていました。
 今回のバス旅の最後に菊まつりの様子をご紹介です。亡くなった友人にも手向けたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今回の旅のお土産は芋けんぴでした。バス内でのじゃんけん大会でゲットしたものです。
 川越の名物はうなぎとサツマイモ、ランチでうな重を、お土産に芋けんぴと川越名物も
味わえる旅となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅:埼玉「紅葉はどこだ!?」巡り日帰り旅4・嵐山渓谷

2024-12-03 08:38:18 | 国内旅行ーバス旅

(嵐山渓谷・展望台より    11月21日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30)


今朝の温度(6:00) 室温 リ ビング:20.7、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):37%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:16.8、最低気温: 7.6
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ、予想気温 最高気温:19、最低気温: 8)
 
 
 
 
 今朝も晴れです。
 昨日は午前中曇りがちでしたが、今日はどうでしょうか。
 快晴の朝で、曇ってくる様子は全くありませんが。日中もかなり暖かくなるようです。
 
 さて、埼玉の紅葉を求めての日帰り旅、最後の訪問地は「嵐山(らんざん)渓谷」でした。
 嵐山渓谷は初訪問でしたが、埼玉県の中央よりやや北側位置する「比企郡嵐山町」という
所にあるようです。
 京都の嵐山に似ているところから、嵐山渓谷の名が付けられたようですが、こちらは「らんざん」と
読むとのことです。
 紅葉の名所として有名ということですが、結果はタイトルどおりでした。
 
 
 
 
 散策コースがいろいろあるようですが、駐車場ー展望台ー与謝野晶子の歌碑のコースを
往復してきました。片道15分程度のコースです。
 槻川(つきがわ)沿いに遊歩道がありますが、このコースでは槻川が見られるのは冒頭の写真の
展望台からだけです。
 
 それでは、青もみじとちらっと色づいた様子をご紹介です。
 
 展望台付近です。奥に展望台がちらっと写っています。
 
 
 
 展望台から与謝野晶子の歌碑の間が特に紅葉の見どころということで、そこ辺りを
中心にご紹介です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 一番紅葉していたのは、駐車場のイチョウの黄葉でした。
 
 
 
 なお、与謝野晶子の歌碑、与謝野晶子が昭和14年(1939年6月)に、嵐山渓谷の「松月楼」を
訪れた時に詠んだ歌とのことです。
 
 
 
 「比企の溪:槻の川赤柄の傘さす松の立ち並びたる山のしののめ 晶子」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする