(MyGardenのネモフィラ 3月27日撮影)
『今朝の天気:雨』
(6:45頃)
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:19.6、 洗面所:21.5、 湿度(リビング):38%、
(昨日の外気温 東京、最高気温: 12.9、最低気温: 3.6
本日の予想気温 最高気温: 11、最低気温: 7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/3d06515ad983666ecbbd79c599ac858a.jpg)
今日は雨でスタートです。
終日雨の予報で、明日も雨となっています。朝の冷え込みはやや緩みましたが、連日の花冷えが明日まで続くようです。
明後日以降は天気も回復、暖かさが戻ってくる予報となっていますので、期待したいと思います。
ということで、日曜日になりましたので、温度統計のご報告です。今日は3月のまとめのご報告です。
【3月28日~4月2日の朝の天気】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/e03ba11d9d95ae7c043034f23e561207.jpg)
「日別温度推移」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/3668626691b80747581d7ca3051c2a29.jpg)
「日別温度グラフ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/a9dd7ce7f8bc0f85c0e435d7fdc93edb.jpg)
「年別月平均温度比較」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/8ef3b472d700bafcc971aea0e66e0207.jpg)
この3月は2月からの寒さを引きずったようです。昨年比ではかなり低い平均値となっています。
もっとも、一昨年、その前年との比較ではほぼ同水準で、例年並みだったとも言えそうです。
MyGardenの春の花、今日はBlueの競演です。ネモフィラ、ムスカリ、青のヒヤシンスがBlueを争っています。
ネモフィラを育てるのは3年目になります。1年草で種から育てていますが、毎年秋に種を蒔くだけで冬の間に順調に成長して、この時期には花を付けてくれる育てやすい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/c3178bce37fef585c1ae066e097ea46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/dab50ca07419e8f2bde46ba8b8a49531.jpg)
ムスカリはもう10年以上同じ鉢で育てています。一度花後に球根を掘り出したことがありますが、植えっぱなしで夏の間に枯れても、秋に水をやれば元気に芽が出て、冬の間に葉が茂って、この時期にはにょきにょきと花が顔を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/838fbd78895de55bed822e089353f061.jpg)
(ムスカリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/6a1d934d1f55ca2e00af47731c56ee03.jpg)
ヒヤシンスは1年目の球根の花を紹介しています。育て方によるのでしょうが、鉢植えで4年ぐらいが限度でしょうか。毎年に新しい球根を買って補充しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/4337bcf80fa1c4afaff5db9551f3f803.jpg)
(ヒヤシンス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/afe13145021b434da40f445e28eafe9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/ca30c48762bf2ea071a5e6a2e0afc61c.jpg)