goo blog サービス終了のお知らせ 

SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園のツバキ・狩衣

2022-04-08 08:30:50 | 

(神代植物公園のツバキ:狩衣(かりぎぬ)     3月23日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:20.8、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):45%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:19.2、最低気温:10.9  
本日の予想気温 最高気温:   21、最低気温: 12)
 
 
 
 
 
 
 今朝は久しぶりにスッキリ晴れました。
 今日は終日の晴れ、明日も好天で、この後週末・週明けとどんどん気温が上がる予報となっています。
 
 神代植物公園の春の花、桜がパッと咲いてパッと紹介いしましたので、残っている花のご紹介です。
 長い休園が終わり3月23日に再開と同時に出かけたのですが、実は主目的は桜ではなく、3年ぶりに再会したツバキでした。
 さすがに梅には間に合いませんでしたが、ツバキは4月初旬まで楽しめますので、何とか残っていました。
 しばらく、ツバキの花のご紹介が続きます。よろしければ、お付き合いください。
 
 
 
 
 今日ご紹介のツバキは「狩衣」です。上の写真ではわかりづらいですが、同じ木に白系の花と赤系の花が同時に咲く品種です。この後もご紹介できると思いますが、ツバキでは珍しくないようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園の桜・枝垂桜

2022-04-07 08:32:31 | 

(神代植物公園の桜:枝垂桜     3月30日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:20.8、 洗面所:21.5、 湿度(リビング):43%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 21.8、最低気温:10.6  
本日の予想気温 最高気温:   20、最低気温: 12)
 
 
 
 
 
 
 
 今朝は薄い雲がかかっていますが、何とは晴れました。
 晴れて暖かくなってきたのですが、スッキリとはなかなか晴れませんね。
 
 神代植物公園の桜、今日は枝垂桜の紹介です。パッと咲いてパッと散る、そんなように桜の花の紹介は長く引っ張らず、今日で最後としたいと思います。
 出来れば、北の方に旅行に出かけ、北の桜だよりなどしたいのですが、それは地元の方の桜だよりで楽しみたいと思います。
 
 
(八重紅枝垂(やえべにしだれ))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(源平枝垂(げんぺしだれ))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園の桜・ソメイヨシノ

2022-04-06 07:56:41 | 

(神代植物公園の桜:ソメイヨシノ     3月30日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:20.3、 洗面所:21.0、 湿度(リビング):49%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 17.9、最低気温: 8.1  
本日の予想気温 最高気温:   21、最低気温: 11)
 
 
 
 
 
 
 今日も曇りスタートです。
 昨日はだいぶ暖かさが戻ってきました。今日も予報は晴れ、次第に晴れてくると思います。そして昨日よりさらに気温は上がる予想となっています。
 
 神代植物公園の桜、一昨日は公園由来の神代曙をご紹介しましたが、沢山ある桜の木の多くはやはりソメイヨシノです。今日はたっぷりとご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川の桜

2022-04-05 08:00:58 | 散策ー野川

(野川の桜     4月2日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:19.5、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):46%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:  9.8、最低気温: 6.7  
本日の予想気温 最高気温:   16、最低気温:  9)
 
 
 
 
 
 
 今日は曇りスタートです。
 4月に入っていきなり4日連続で冬モードが続きました。しかも2日連続で終日雨というおまけつきでした。
 どうやら、今日あたりから春が戻ってきて、しばらくは晴れ基調の日が続くようです。春を楽しみたいと思います。
 
 先週末には満開となった東京の桜ですが、この雨でだいぶ散ったでしょうか。近くの小公園の桜も半分葉桜になっていました。ということで、私の桜だよりも6日のアヤメにならないよう、急ぎたいと思います。
 神代植物公園の桜の紹介、まだ残っていますが、今日は野川の桜です。
 
 今のマンションに越して丸18年が先月末で経ちました。野川の桜も今年で見るのが19回目になりました。あと何回見れるだろうか?などと、私らしくないこともちょっぴり思ったりもしました。
 旧ブログからお付き合いいただいている皆様には馴染みの、それとも「もう飽きた!」と言われてしまうかもしれないいつもの写真を、今年もどうぞ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園の桜・神代曙

2022-04-04 08:23:10 | 散策-公園・庭園・植物園

(神代植物公園の桜:神代曙(原木の花)     3月30日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気:雨』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:19.5、 洗面所:20.5、 湿度(リビング):43%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 10.1、最低気温: 6.6  
本日の予想気温 最高気温:   11、最低気温:  7)
 
 
 
(神代曙(じんだいあけぼの)・原木)
 
 
 
 今日も雨のスタートです。朝から本降りとなっています。昨日の予報と変わらず終日雨の予報となっています。
 
 神代植物公園の桜、今日はその名前のとおり、ここ神代植物公園で誕生した桜のご紹介です。
 先々週の水曜日ではチラホラ咲きでしたが、1週間経った先週水曜日は満開になっていました。
 誕生の由来は以下のとおりです。
 
 
 
 
 
(神代曙・原木の花)
 
 
 
 
(神代曙・原木の花)
 
 
 
 ソメイヨシノの仲間ということで見かけはよく似ています。ピンクの色がやや濃いですが、原木以外の神代曙を見てみると、そうでもありません。
 
 
 上の神代曙のピンクは薄めです。木に付けられた説明を読むと、「開花直後はピンクが濃い」とありますから、次第に色が薄くなるようです。
 
 
 
 以下は、原木以外の神代曙です。
 この神代曙は今注目されている桜です。それはソメイヨシノに危機が来ているからだということです。
 樹齢はほぼ60年のソメイヨシノ、全国の多くがその時期に来ていること、主に道路脇の桜が車の排気ガスなどの耐性に弱いこと、桜の病原菌が広がっていることなどがその原因ということです。
 特に病原菌は問題が大きいようで、その対策として、ソメイヨシノから耐性のある神代曙に切り替える地域が少しづつ増えているようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(向かって左:ソメイヨシノ、右:神代曙)
 
 
 
 
 
(正面:神代曙)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする