SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

書道・最近の作品(隷書:絃歌酒讌・・・)

2022-08-19 08:33:24 | 書道

 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。

 

 (手本)

 

 

 (作品)

 

 

【意味】

  絃歌酒讌(げんかしゅえん)ことひきうたいさかもりし:琴などをならし歌を歌い、詩を吟じて酒盛りをする
  接杯挙觴(せつはいきょしょう)ほとぎをつらねさかずきをあぐ:客を会して杯をやりとりし、またさかずきをあげて、愉快に楽しむ

  矯手頓足(きょうしゅとんそく)てをあげあしをうごかし:手をひろげ、足を動かして舞い踊り
  悦豫且康(えつよしょこう)よろこびやわらぎまたやすんず:歓喜を尽くして遊び、このようにしてお互いにうちやわらぎ、心を安らかにして楽しむ

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:15頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:28.2 洗面所:29.0、 湿度(リビング):53%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:31.1、最低気温:23.4  
本日の予想気温 最高気温: 32、最低気温:24)
 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のバラ:マジョリカ

2022-08-18 08:06:58 | 

(神代植物公園のバラ:マジョリカ   5月18日撮影)

 

 

 

 

 『今朝の天気:雨』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:28.3、 洗面所:29.0、 湿度(リビング):55%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:32.3、最低気温:26.9 
本日の予想気温 最高気温:33、最低気温:25)
 
 
 
 
 
 
 昨日は午前中と夕方から雨、そして今日も朝から雨です。もっとも、午後からは晴れてくるようです。
 しばらくは、傘マークはない予報で、猛暑もどうやら終わりのようですが、暑い日は続くようですから、これまでどおり、無理せず過ごしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園のバラ:エレナ

2022-08-16 07:53:21 | 

(神代植物公園のバラ:エレナ   5月18日撮影)

 

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:28.7、 洗面所:28.5、 湿度(リビング):57%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:34.0、最低気温:25.9 
本日の予想気温 最高気温:36、最低気温:29)
 
 
 今日は「SYUUの仕事部屋」こちら)の更新日です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中毒にご注意を!

2022-08-15 08:38:12 | 日記

(神代植物公園のバラ:カナスタ   5月18日撮影)

 

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:28.6、 洗面所:29.0、 湿度(リビング):61%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:33.3、最低気温:23.7 
本日の予想気温 最高気温:35、最低気温:27)
 
 
 
 
 
 
 薄雲がかかっていますが、今日は晴れスタートです。朝から暑いです。東京でも今日は猛暑日予想となっています。
 
 さて、今日のお話は、1年ほど前に旧ブログでご紹介した気がします。昨年に続いて、妻が先週金曜日に水中毒の初期症状になったのです。水中毒とは、水の飲みすぎで、血中の塩分濃度が薄くなり血液の巡りが悪くなる病気です。熱中症予防で水分を十分とるようにと、TVやラジオで注意喚起されますが、水の飲みすぎも危険なのです。
 
 金曜日は大変でした。妻の病院の予約日で、タクシーを呼んで私も付き添って行ったのです。
 どうも、夜に水を飲みすぎたようで、起きたときは歩いていたのですが、出かけるときには体中の力が抜けて、ぐでんぐでん状態、3階からやっとの思いで1階まで下ろし、運転手さんにも手伝ってもらってどうにかタクシーに乗せて病院に向かいました。
 病院では、診察前に妻の状況を受付で説明すると、早速検温、37.3度、まずは診察前にコロナ検査となってしまいました。発熱外来の待合室で、周りには咳をする検査待ちの患者さんと一緒にされて待つこと1時間半、結果は陰性でした。
 その後、CT、血液検査、レントゲンと再び待つこと1時間半、定期の診察が内科の先生だったので、その先生の診察を受けることになりました。
 定期の診察は異常なしだったのですが、体調不良の原因が先生も分からないようだったので、水中毒ではないかと、過去の例をこちらから説明、血液検査の結果で、NaとCLの値が基準値より少なく、先生からもこれは水中毒だとの診察結果がでました。
 この日は、別の診察もあって、その後そちらに、もう午後の1時を過ぎていましたが、先生が待っていてくれて、診察を受けました。こちらも異常なしでした。その先生にも状況を説明すると、先生は1年前のデータも出して見て、こちらは内科の先生より丁寧で、プリントして比較データを見せながら説明してくれました。
 
 すべてが終わって、家に帰ると、出かけてから7時間経っていました。幸い帰る頃は、何とか歩けるようになっていました。
 実は、10年ほど前に妻は水中毒にかかっていて、この時は3日間意識不明の昏睡状態が続くという、死寸前という症状でした。
 それも忘れて、水大好きの妻は注意しても飲みすぎてしまいます。先週あたりから注意して、スポーツドリンクを飲むように用意したのですが、「まずい!」と言って飲みませんでした。とはいえ、さすがに懲りたようで、今は飲んでいます。
 先生からはOS-1が良いとお話がありましたが、近くのコンビニにないので、当面はスポーツドリンクを飲ませます。
 
 水中毒の初期症状は、「頭痛、発熱、倦怠感、ムカつき」と熱中症に似ています。水をしっかり飲んでいるのに、どうもおかしい! エアコンの効いた涼しい部屋でしっかり水分補給しているのに、という時は逆に水中毒を疑ってみてください。
 どうぞ!皆様も、ご注意を!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園ムクゲ2種

2022-08-14 08:33:47 | 

(神代植物公園のムクゲ:耳原花笠(みみはらはながさ)     7月5日撮影)

 

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:00頃)  

 
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:28.2、 洗面所:29.0、 湿度(リビング):62%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:28.6、最低気温:24.2  
本日の予想気温 最高気温: 32、最低気温:25)
 
 
 
 
 
 
 台風一過のピーカン、と思いましたが、今朝は曇りでした。終日天気は良くないようですが、暑さは戻ってくるようです。
 昨日は、昨年亡くなった友人の一周忌の祥月命日、突然発生の台風も何か関係があるのかとの思いを抱きながら、冥福を祈りました。
 コロナで、帰省してのお墓参りも断念しましたが、少しずつですが、感染者も減少の兆し、秋のお彼岸あたりには墓参りを、と思っています。
 
 ということですが、日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【8月8日~13日の朝の天気】
 
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 
 残り少ないネタから、神代植物公園のムクゲの続きです。今日は白系の2種です。
 
 
 
(耳原花笠)
 
 
 
 
 
(宗旦(そうたん))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする