SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

今朝の天気-2024年10月21日

2024-10-21 07:47:13 | 今朝の天気

(6:30)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:24.4、 洗面所:26.5、 湿度(リビング):36%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:22.7、最低気温:16.1
​​​​​​​​本日の天気予報 晴時々曇、予想気温 最高気温:20、最低気温:12)


 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園・ばら園にて、10月の温度統計

2024-10-20 09:16:38 | 

(神代植物公園・ばら園にて    10月16日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:30)


今朝の温度(5:45) 室温 リ ビング:26.3、 洗面所:27.0、 湿度(リビング):47%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:30.1、最低気温:21.1
​​​​​​​​本日の天気予報 晴時々曇、予想気温 最高気温:24、最低気温:15)
 
 
 
 
 スッキリしない天気が続きますが、今朝も曇りです。
 昨日も日中雲が多かったですが、それでも予想どおり南風が強めに吹いて真夏日となりました。
 10月まで暑い、という長期予報はどうやら、有り難くないことに当たったようです。
 
 
 
 
 今朝は室温はあまり変わりませんが、外は北風が強めで寒いほどでした。
 予報では晴れ時々曇りということで、この後晴れてくるようです。気温は夏日までとどかないようですから、
晴れれば、さわやかな秋の一日が期待できそうですが、どうなるでしょう。
 今週は水曜日からは雨模様の予報になっています。貴重なさわやかな秋の日を大切に過ごしたいと思います。
 
 さて、神代植物公園はこの時期、バラとダリアのシーズンです。
 今月は1日にも出かけているのですが、バラは咲き始めが特に綺麗なため、16日(水)にも再び出かけてきました。
 今日はばら園の様子をご紹介します。
 
 と、その前に日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【10月14日~19日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東山魁夷:谿紅葉

2024-10-19 09:19:38 | 絵画・美術鑑賞

(東山魁夷2024カレンダー10月より転載 『谿紅葉』)

 

 

『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:28.8、 洗面所:29.0、 湿度(リビング):59%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 22.9、 最低気温:20.8  
本日の天気予報 晴れのち雨、予想気温 最高気温: 31、最低気温: 21)
 
 
 東山魁夷のカレンダーから、10月分の絵画「谿紅葉(たにもみじ)」のご紹介です。
 この作品について制作年が1968年、所蔵先が兵庫県立美術館、ということ以外詳細は分かりませんでした。
 今日の予想最高気温は31度と、10月に入っても残暑が続いているようですが、絵の方で早々と紅葉の鑑賞です。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の天気-2024年10月18日

2024-10-18 07:37:43 | 今朝の天気

(6:30)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:26.4、 洗面所:27.0、 湿度(リビング):54%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:26.0、最低気温:20.7
​​​​​​​​本日の天気予報 曇時々雨、予想気温 最高気温:24、最低気温:21)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅:千葉(南房総と東京ドイツ村)日帰り旅2・房総海老づくしのランチ

2024-10-17 08:12:29 | 国内旅行ーバス旅

(千倉・民宿政右エ門にて    10月12日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30)


今朝の温度(6:15) 室温 リ ビング:26.3、 洗面所:26.5、 湿度(リビング):53%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:26.4、最低気温:19.0
​​​​​​​​本日の天気予報 曇、予想気温 最高気温:25、最低気温:21)
 
 
 今朝は曇り、予報でも終日曇りとなっています。
 気温は朝からやや高め、湿度も高めでさわやかな秋日和は期待できなさそうです。
 
 さて、南房総と東京ドイツ村の日帰りバス旅の続きです。
 
 館山の崖観音の参拝を終えて、次に向かったのはランチの会場、千倉の民宿でした。
 いつもバス旅ではお話することですが、団体ツアーでの食事は期待しないことにしています。
今回はどうだったでしょうか。
 
 
 
 この日は3連休の初日、高速は帰りもそうでしたが、かなり渋滞して、ランチの時間も予定より
1時間ほど遅れました。
 予定から遅れると、団体旅行ではよくあることで、汁物は冷め、刺身などは干からびて、
といったことになるのですが、どうだったでしょうか?
 
 千倉の民宿ということで、ランチは海の幸満載の料理がテーブルに並びました。
 冒頭のイセエビの刺身、プリっぷりでした。『これは期待できそうだ!』で食事がスタートしました。
 
 さすがに、イセエビのテルミドールは冷たくない程度でしたが、味は◎でした。
 
 
 
 さて、イセエビと紹介していますが、千葉では「房総海老」と呼んで、ブランド化を図っているようです。
それも、イセエビの漁獲量は千葉が日本一とのことです。
 
 
 
 (以上、民宿のパンフより)
 
 房州海老以外の料理も、どれも美味しかったです。
 
 サザエの肝あえなど
 
 
 
 アワビは焼く前は生きていました。残酷味噌焼きです。
 
 
 
 わずかに香った松茸の土瓶蒸しも
 
 
 
 後半には、揚げたての房州海老のフライも
 
 
 
 締めは房州海老の味噌汁とアサリご飯が、食後のデザートも
 
 
 
 
 
 お腹もいっぱい、大満足のランチとなりました。
 
 なお、民宿のご主人、TVのニュースなどで紹介される「包丁式」の包丁士ということです。
 包丁式は高家神社(たかべじんじゃ)で行われます。
 
 
 
 
 (以上、民宿のパンフより)
 
 政右エ門さん、民宿ということで、普段はランチはやっていません。食事をしたい方はお泊りください。
とのことでした。
 千倉の花摘みでも楽しんで美味しい食事も、といったところで、是非お出かけください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする