田吾作相談員

田吾作相談員の仕事と趣味の世界
social work,ケアマネジメント,MTB,ツーリング,シネマ

僕らの家族支援研究会オンライン

2021年05月29日 | ソーシャルワーク
僕らの家族支援研究会オンライン
「児相って何してくれるところ?」

参加者は近畿圏の児相職員、SSW、児童関係の市職員。内容が児相の課題と展望みたいなことじゃなく、リフレクティング・プロセスを使ったセルフケアだから、児童福祉の当事者感覚が薄い私には実感なし。

結論的には、児相の役割が現場でぼやけてるのは、「福祉行政の歪み」なんじゃないかな。
教育現場や市職員ですら児相って何してくれるの?っていう次元なんだから、分野が違う俺らが分かるはずがない、と。
援助機関の機能分化の弊害も出てる。つまり、専門分化することで、余計に機関の機能について説明しづらくなってるし、福祉行政ってもともと申請主義だから、PRが下手。この感覚は、福祉ビジネスで生きてる俺にはよくわからん感覚かなぁ

児童支援の現場が市町村中心になる一方、児相はどんどん福祉行政っぽい仕事に偏ってる。こういう縦割り化が現場のジレンマを生み、そして、ワーカーの離職率も激しいから、こういうセルフケア手法が流行る

そういえば、ケアマネってこういうセルフケア意識が薄い。おそらく、当事者意識が薄いんだと思う。良くも悪くも、これは福祉ビジネス特有。相手は「クライエント」ではなく、「お客様」だからな

ラピュタの遺構

2021年05月23日 | 山歩き


前回見損ねたラピュタの遺構を訪ねる



その通り



目薬よりも優しい







入り口に迷う

ケーブル比叡付近で電波が入ったので、ググってみる

道も不気味だ



ケーブル比叡付近はトレランナーとバイカーで一杯



一応、ピーク踏んで



こちらも前回逃した紀貫之コースで下山

累積1300m

距離14km

トータル4時間

自宅に帰って、のんびりヒッチコックの「めまい」を鑑賞

充実した1日

金勝アルプス

2021年05月15日 | 山歩き
明日は雨予報

それどころか、来週は雨が多い

早くも梅雨入り?








F林道

2021年05月03日 | MTB
あぁ~久々に乗ったなぁ



ぐでんぐでんだけど、天気も良く楽しかったぁ







さて、明日はどこ行こう

鏡山

2021年04月24日 | 山歩き
トレランナーも多い山々

低山だけど、ルートも多く、なかなか楽しめる山々







竜王アウトレット近くの観光駐車場からスタート

目指すは山頂なのに、出だしからどうも思っていたルートと違う

結果、山の裾野を回り、マーズアタックの世界へ

噂に聞いていたモトクロス場

で、結局、希望が丘公園に出て登り直し









山々を越えて、いざ山頂









ここから道の駅に縦走できるはずだけど、ピストンする時間の余裕はなく、ここで下山

アウトレットに寄って、目的物だけ購入



モンベル 旧モデル ポイント使ってお安く購入

90でもよかったかな?

流石、アウトレットは空いてるが、モンベルはそこそこ来客

コロナでアウトドア志向は高まってる



午後からオーブンが壊れたので購入

その帰りに、対向車に石を跳ねられフロントガラスにヒビ

結果、フロントガラス交換という悪夢

大幅に物入りな春先となる