田吾作相談員

田吾作相談員の仕事と趣味の世界
social work,ケアマネジメント,MTB,ツーリング,シネマ

Googleアカウント

2018年11月08日 | その他
13歳未満は単独取得不可

えっ、そうなんだ・・・

上の子はリンゴだったからなぁ

その影響か、YouTubeアプリがダウンロード出来ない

年齢が引っかかるのか?

因みに、一旦アカウントを削除したら更にややこしくなった

ファミリーリンクが正しく機能しない

これじゃ、設定をいじれない

子どもが13になるのを待つのか?

大厄

2018年11月08日 | コラム
41と言えば「大厄」

俗に言う、本厄

あまり気にしないと言いながら、人生この時期にあれやこれやあるのは「大厄」のせいにできるんだから都合の良い話だ

一方、40代は人生の転換期、とはよく言ったもの

身体能力的にも、メンタル的にも、そして、環境変化も著しい世代

老いとまではいかないが、十年立てば50、二十年たてば60、否が応でも人生の老い先は意識する

皮肉にも介護保険料払うのも40からだし

仕事という面では、自分は恵まれて来たと思っている
職場環境にも、家庭環境にも

ただ、このまま20年やれるか、というと、どこにいても不安は付きまとう
折しも、少子高齢化社会
どの業界も安定なんてないし、将来は展望し難い

40で惑うのは、丁度、経験と将来を天秤にかけるからだろう
経験をいかし、さらにステップアップするには、と考える
自分で起業する人もいるけど、自分にはそんな気概はない
つまり、そんな環境を求めている
ある意味、受け身的だ

生活も考える必要があるので、給与面も外せない。悩みは尽きない

さて、自分はどうしたいのか?
10年後、20年後のライフプランをどう考えるか

そう、これは単なる仕事の選択ではない。家族を含めたライフプランの選択になるんだなぁ


スマホ

2018年11月07日 | その他


スマホの帯同が若年化して、迷惑な話
一方で、これも世の流れと諦めている
仕方なく、新規契約
リンゴ?まさか、子どもには高いおもちゃです
本体はリンゴの半分以下
キャリアではなく、格安SIM
宅急便で届いて、1時間ほどで初期設定完了です

一本杉トレラン

2018年11月04日 | トレラン
いや、最初はHikeって聞いてたけど…

京都組と滋賀組、一本杉に11時に会いましょう、という企画



最寄り駅から京阪乗り換え

登山口は終点の坂本登山口

車で来てる人も多いでしょうが、湖西は混むからなぁ



予想に反して、暑いぐらい



一本杉からキレイにハルカスまで望めます





無事に合流

そして、ランチはトルティーア







ちょっとのワインで乾杯って



紅葉は少し早すぎたかな



滋賀側から比叡山に入るのは初めて

読経や鐘の音が聞こえるのは、やはり修験の山らしい風景

時間の都合でピークまでは行けませんでしたが、ルートは多彩な山

電車で来たなら、京都側に下るのもありですね