玄関ドア塗装、家具塗装等THP

木製玄関ドア塗装など工事記録をご紹介

↓↓↓ホームページはコチラから↓↓↓

(有)東京ホームペイント 数々の施工例を画像と共にご紹介しています。 画像も文章も私達のオリジナルなので、見難いところもあるかと思いますが、温かい目で見てください(^^;)

~施工依頼・ご相談承ります!!~

お見積はお気軽に!!   各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい!  又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。 メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

ホームページを更新しました (梅酒を造ろう!の巻)

2011-06-26 18:55:19 | 更新情報


涼しいですね~

数日前の暑かったときの気温と比べるとかなりの温度差(15℃以上)です。

明け方はヒンヤリするくらいなので、寝冷えで風引かないよう注意が必要です。
とは言っても、寝苦しい夜の日々はもうそこまで来てるんでしょうけど・・・


さて、今日の休日は梅の実の季節なので、毎年恒例の 「梅酒」 を造りました。

これからの季節 ビールもいいけど、仕事で疲れた時の一杯にはクエン酸入りの梅酒が一番!

梅酒にはこんな歴史と効能があるらしいですよ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アルコールは、適量を飲めば「百薬の長」といわれる飲みものですから、梅のエキスを抽出した梅酒が健康に悪いはずはありません。それに梅とアルコールの相性が良く、食欲増進や栄養の吸収を助ける効果があるといわれています。
アルコールに溶け込んだ梅の有効成分が、効率よく摂取でき、梅干しを食べるよりも有効だといわれています。もちろんクエン酸やその他の有機酸も入っています

疲労物質の乳酸を抑制
梅には、多くの有機酸が含まれ、中でもクエン酸という酸が、食物の吸収・分解を行うエネルギー代謝で重要な働きをしています。それは、疲労の原因となる乳酸の蓄積を抑制する働きです。乳酸とは、運動や重労働をしたときにできる疲労物資で、これが蓄積されると筋肉の痛みやだるさの原因になり、肩や首のコリにつながります。



梅酒の起源は
梅酒という言葉が、初めて書籍に登場するのは江戸時代の元禄10年(1697年)に書かれた「本朝食鑑」です。この書物は、食べ物の百科事典といわれるもので、梅酒の作り方が記載され、また梅酒の効用として、「痰を押さえ、食欲を増進させたり、体内の毒素を分解する、のどの痛みをしずめる」などと書かれています。

梅酒造りの解禁
昭和37年、梅酒造りは家庭で作ることは法律で禁止されていましたが、酒税法の改正で、自家製の果実酒が認められ、一挙に梅酒用の梅の需要が急増しました。

梅ナビさんより http://www.ume-navi.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

へ~その昔 梅酒って家庭で造るのは禁止されてたんですね~(知らなかった・・



手前(ピンクのふた)は頂いた梅で数日前に漬けました。梅を爪楊枝でプスプス刺したので、ただいまアルコール吸収中!で梅が 巨大化 しています
出来上がりが楽しみ~




さてさて、梅酒はさておき お仕事のお話です。

ホームページを更新しました。


コチラからどうぞ・・・「クロスの張替え工事」 です。



  完成!


階段の天井は高さがあるので一苦労ですが、クロス剥がしって、結構楽しいですよぉ~



先週 ホームページから賃貸物件のオーナー様より リフォームのご依頼 をいただきました。(ありがとうございます!)
和室を洋室へリフォーム、クロスの張替え、クリーニング等です。

工事は明日から着工です。

せっかくの御縁ですし、施主様にご満足いただけるように頑張りマッス!


最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後にをポチッと押して頂けると嬉しいです
励みになります!応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへにほんブログ村  人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする