~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

寒いです

一昨日、暦の上では 「大寒」 でした。
ここから立春(2月3日)までは、1年で最も寒い時なんだとか・・ どうりで

立春の前日は節分です。
え?節分が2月3日では? と思いますが、天文学の中核を担う研究機関である国立天文台の発表では、天文学上今年の立春は2月3日だそうで、
その前日である2月2日が節分になるのは実に1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりなんだそうです。

目に見えないことなので、信じるかどうかは人それぞれですが、2月3日から、いよいよ本格的に地の時代から「風の時代」へと突入します。(風の時代・・で検索してみて下さい)
星の上でも今年は重要な年と言われています。もっと言えば人類においても新しい時代を迎えるための最も重要な1年となるそうです。
それだけに、今年は昨年以上にこれからいろんな意味で波乱の年になるそうです。
良き新しい時代を迎えるためには変化を恐れていては何も始まりません。
変化を恐れず、時代の波にのって軽やかに進みたいですね。
さてさて、余談はさておき・・
今日はスウェーデンドア

既存の塗膜が劣化してポロポロ剥がれてきています。

アップで見てみましょう。




木製ドアの塗り替えの基本は・・
こちらのブログで何度も申し上げておりますが、 既存の塗料を全て落とすこと! です。
よくあるのは、落ちにくいからこの上から・・と古い塗料の上に重ねて塗ってしまうこと。
これはNG!!!

剥がれる原因NO1!!です。
先ずは古い塗膜を徹底的に落とします。

アップで見てみましょう!

ここからは仕上がりです。




元々がオイル仕上げだったので、逆らわずオイル仕上げで完成です。
オイル仕上げは塗膜のできるコーティングとは仕上がり(風合い)が違いますが、
これはこれで味のある仕上がりです。

お客様にメンテナンス方法等もお教えして喜んで頂きました。













最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!

**************
作業中につき、お電話には出られない場合がございます。
お手数お掛けして申し訳ございませんが、メールにてお問い合わせ頂けますと助かります


お問い合わせについての詳細はコチラをご覧下さい!


