兵庫県宝塚市:花粉症・アトピー性皮膚炎・アレルギー過敏症などの専門院 たからづか自然療法院の院長のblog

オステオパシー、カイロプラクティックといった手技療法、アレルギー除去療法、発達障害児への改善療法など

東洋医学について②

2016年12月01日 | 健康情報
お問い合せは、tel: 072-757-5857までどうぞ!


≪日々の生活に取り入れよう≫
 
 
前回は東洋医学の概要、中国伝統医学との違いなどをお話ししましたがちょっと難しかったですか?
 
私たちが病気になったりして日々お世話になっているのは西洋医学ですが、これは対処療法といって病気になってしまったらそれを治すために何かしらの手段を講じるというものです。

予防という面ではワクチンなどによって感染予防の分野は進歩して来ましたが、未病や”病気”に関してはまだまだ未開の分野になっています。
  
 
さて、病気の予防という面でもそうですが、日々の生活の中に東洋医学の考え方を取り入れると様々な良いことがあるのですよ?

例えば、病気にならずに暮らせるということは勿論なのですが、人間本来が持つ感性を研ぎ澄ますことが出来、悪しきものから避け、良きものを近づけることも出来るようになっていきます。

すなわち、広義の意味で開運させていくことも可能になるということですね。

そのためには、まずは自身の五行、五つの氣を日々整えることが大切になります。
 

 
その五つの氣とは、「木氣」「火氣」「土氣」「金氣」「水氣」です。

木火土金水、なんだか曜日みたいですが、それも関係あったりもします・・。
 
画像 : http://moon-therapy.biz/entry5.htmlさんよりお借りしました。

オススメ図書
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書 

 

written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"       
      阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分       
      たからづか自然療法院のモバイル版HPへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする