加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

この実何の実? ”サネカヅラ騒動” 決着 

2020-01-09 21:40:29 | 植物(花木・野草・苔 等)
昨年、ブログ再開直後の1月15日投稿の ”この実何の実?” サネカヅラ騒動から1年が経過した。

自分としては ”初めて見た不思議な果実” について「サネカズラでは?」と絞り込んでいただいたM先輩のアドバイスもあり宇治市植物園に電話で問い合わせた。
相談員の山田さんの説明を受け ”サネカヅラ” と断定したが完全に納得したわけではなく『1年間の追跡調査』をする事とした。
その経過を下記の通りこのブログに投稿して来た。
 
    月日        タイトル                  内   容

 ・ 3月25日    サネカヅラ騒動 その後       果実干上がりと別の場所での幼株確認
 ・ 5月21日    サネカヅラ近況 5月         新芽の状況
 ・ 8月22日    サネカヅラの花            初めて確認した花弁
 ・ 10月1日    サネカヅラ騒動 続き⑤       実を確認
 ・ 11月1日    サネカヅラの実 色づく        実の数も増え中には色付く物も

そして、新年2日の状況は・・・、







まさに、インターネット検索でも視られる ”サネカヅラの実” である。
中には粒状のイボが残ってはいるが、まさに1年前に視た ”紅色のキュウイフルーツ” そのものだ。



1年観察してやっと納得した。



正月のことでもあり、古いカルタを出してきて百人一首に熱中していた頃を思い出した。
今年は家族の健康・幸せを ”サネカヅラ” でたぐり寄せたいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ ”加茂のオオウッチャン” 再開から早1年

2020-01-08 19:39:55 | よもやま話
   
   


今年は子年 十二支一番乗り 

ブログ ”加茂のオオウッチャン” 再開1周年の投稿は新年のご挨拶です。
お陰様で家族そろって元気に新年を迎えることが出来、感謝致しております。
今年もどうぞヨロシク、ご訪問下さい。


ブログの更新・投稿は思ったように進まず再開後「あっという間の」昨年だった。
歳とともに1年の過ぎゆくのが早く感じるようになって来た。
今年は週2回の更新を目標としてブログを楽しんで行きたいと思っている。
昨年以上に身近に出会う自然の営みに目を配って行きたい。

また、月イチのヘボゴルフ、癒やしの湯での”ワイガヤランチ”等へも参加して
「元気」を守って行きたいと願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする