加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

2020 3 9うぐいす来訪

2020-03-10 12:01:22 | 野鳥観察
昨日は良い天気でまさに春の陽気だった。
我が家の周りアチコチで鶯の鳴き声が聞かれた。それぞれ縄張り確定に忙しそうだ。
近くの小枝に止まっていた1羽が雀に追われて我が家に侵入して来た。
その後鳴き声も披露してくれたが、まだ ”下手くそ” だった。

2020 3 9うぐいす来訪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔とシロハラ

2020-03-09 22:10:57 | 植物(花木・野草・苔 等)

今年は苔かな?から随分経ったが前進していない。

インターネット検索で ”進化する植物図鑑:コケ植物” などで身近な苔を調べているがなかなかぴったりこない。

菜園の片隅に完成させたキノコ場のコンクリート石垣に最も普通に見られる苔が生えている。

胞子もでているが今のところ名前が解っていない。

そんな時、シロハラの来訪を受けた。

丁度1年前にほぼ同じ場所で野鳥観察としてシロハラを投稿した。

その時も書いたようにシロハラは苔をほじくるのが好きなようだ。

ともあれ、苔は1年かけて調べるということでカテゴリーに追加しておいた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギに蜜蜂

2020-03-06 23:37:07 | 生き物(蝶・鳥以外)

1年前に投稿したネコヤナギだ。

一昨年の生け花に使われていた分に根が出始めていたのを挿し木したものだ。

それをを剪定したのに今年も花が咲いた。

よく見るとミツバチが訪れていた。

花粉団子をいっぱいぶらさげている。

またまた「今年もスイカの受粉をヨロシクね!」と声をかけてしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス

2020-03-03 21:09:55 | 植物(花木・野草・苔 等)

2月初旬に定植した ”ラナンキュラス” が次々と花を咲かしている。

苔の投稿で触れた石垣目地のモルタル補修のついでに整備した場所に植えた。

目立つ色の苗を選んだので良いアクセントになっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする