+ HitoriGotO +

何気ない日常を独り言の様につらつらと…
たま~に京都弁も飛び出す『 HitoriGotO 』♪

あ~ええ湯やなぁ~♪

2012年10月17日 | ブログ
先日、久し振りに京都市動物園に行って来ました♪

現在、色々な所を改修中ですが、今回の一番のお目当ては「もうじゅうワールド」
と言うか・・・トラ!!!!!
二重の金網のすぐそこ、息遣いさえもが聞こえる距離で、トラを見る事が出来るのです。


迫力もさることながら、名前を呼びかけると小さく「オウっ」って返事するんですよ~!!
試しに何も言わない時には、すっと通っていくのです!!
偶然なのか何なのか・・・いや、きっと人間の言葉を理解してるに違い無い!!と思う事にします(笑)


さてさて。
トラ舎の中のプール??で気持ち良さそうに、水に浸かってるのはルイくん。
2010年6月18日生まれの三男坊。


「ちょっと水出したろ・・・よいっしょ・・・」





「はぁ~、んま♪」

           



「しっかし今日は平日やのに、よーさん人来とるなぁ~」





「ん?何や・・・視線感じると思ったら、そっから見てたんかいな!」

            



「あ~ええ湯やったぁ~♪さっぱりしたわ~♪」






水から出た直後は、さすがのトラもほっそりしてたvv(笑)





3つのグラウンドを繋ぐ空中通路に居るのは、次男坊のオクくん。
ルイよりも体格が良くて、目つきも鋭いのですが、迫力の中にも優しさが見え隠れする子なのです。

             



下から見たらこんな感じ♪
こんな角度からトラを見る事って、そうも無いので、結構楽しい(≧ω≦)/





こっちはオクとルイのお母さんのアオイちゃん。
顔つきも優しい子です。

「ふぁあ~~♪今日も息子達は元気ねぇ~♪」

            




空中通路に繋がる場所をウロウロした後、グラウンドに降りるオクくん。
オクくんが上に昇った時に、すぐカメラを高速連写モードに切り替えて、ずぅ~っと待機しておりました(笑)
柵があったり、大きさがイマイチだったりはするけど、すごくいい写真が撮れたと思う♪♪(自画自賛♪/笑)

スクロールをすると、ちょうど降りてくる様子が分かるかと思うのですが・・・
もし分かりにくい場合は、同じ画像をチャンネルにして貼り付けてますので、
そちらでお楽しみ下さぁ~~い(≧▽≦)/


  

  

  



通路を渡って、グラウンドを移動してるオクくん。
この後、一旦、ルイくんが居たグラウンドに降ります。
(この時点で、ルイくんはお部屋の中に移動済☆)




部屋に移動をしたオクくん。
ガラス1枚向こうに居るので、迫力あります!!

「肉球のお手入れも男子のたしなみやからねぇ~♪」

   




こんな風にトラをグランドと部屋の中を移動させたりする風景も、開演直後とか、閉園前とかならでは!!
この時は飼育員さんも近くにいらっしゃるので、普段疑問に思う事なんかも聞いてみると、
丁寧に教えて下さいますよ☆


この日は、トラの前で1時間近くも見てたのですが、いつまで見てても飽きひん!!
京都市動物園のトラの前で、さりげなぁ~くトラに呼びかけてるのが居たら私かも・・・(笑)


月と金星

2012年10月17日 | ブログ
先日、早朝に目が覚めて、何気無く見た東の空で、月と金星がコラボしてました☆☆
偶然にも早起きをしたからこそ見られた、天体ショー!!



月だけをず~~~むアップすると・・・
陰影が微かに見えてるのと・・・分かるかなぁ~?
よぉ~く見ると、クレーターも見えてたりするんですよ♪♪





あまりにもキレイで、ぼんやりと見てる内に、だんだんと空が白み始めてきました。

         



しばらくすると、朝焼けも♪





このまま寝てしまうのは、もったいない!と・・・
こぉ~っそりと抜け出して、凛とした朝の空気の中、テクテクと散歩に出掛けてみました。
            



近くの川には、鴨の群れが!!
羽音が聞こえたかと思うと、豪快な水しぶきと共に着水!!





しばし鴨を見てたのですが、ふと顔を上げると、まさに太陽が昇ってくてるじゃ~ないですかぁ!!




ぼんやりと昇る太陽を見ながら、周りの空気があったかくなるのを感じた朝のひとときでした(≧▽≦)





日本海の幸

2012年10月03日 | ブログ
旅行2日目は、鳥取県の赤崎港近くまで行ったのですが、
北栄町(コナン君の里)を過ぎてから先に、新しく山陰道の一部が開通しておりました。

途中の物産館がある場所に立ち寄りした所、近くの赤崎港に水揚げされた魚を発見!!
しかも安い!!!!

こんな事もあろうかと、今回はクーラーボックスを乗せてたんですよねぇ~vv(笑)
でっかいハマチ(これで450円なんですよ~!!)と、赤貝の稚魚、オニエビとカレイを購入!!


で・・・家に戻ってから早速ハマチを捌きました♪
自慢じゃないけど・・・いや、自慢させて下さい!!
ワタクシ、魚を捌けるのでございます(*^皿^*)v


頭を落として~、内臓をキレイに処理して~~♪





自慢したワリに、ちょっと失敗してしもたんですけど・・・(^^;)
半身をお刺身にしましたvv
残りの半身は翌日、照り焼きに・・・。

         



ハマチは生臭さも全く無くて、ムチャクチャ美味しかった♪
手前はオニエビ。
初めて見たんですが、お刺身で食べられるとの事で買ってきましたが、
これまた、んまいの何のって!!!
コリコリしてて、味も甘味も濃厚!!!(≧▽≦)
大きさは、剥いてしまえば甘海老程でしたが、味は車海老並み!!!!!





ただ・・・。
オニエビって言うだけあって・・・。

↓これ、アップにしたトコなんですけど、分かるかなぁ~??
頭はもちろん、固い殻のお腹の部分にも棘の様にとんがってる部分があって、
剥くのに一苦労!!
何度指を刺した事か・・・(T-T)




最終的に、頭を取った後、背中の殻をキッチンばさみで切って剥いてました。
こうすれば指を刺す事もなく・・・もっと早くに気付けば良かった~!!




白兎神社

2012年10月03日 | ブログ
今回の車での旅行の道中、白兎神社の前を通りました。
ここは縁結びの神様でもあるんですよね~☆

で・・・昨年頂いたお守りをお返しする事に・・・。
もちろん!
新しいお守りも頂いてきましたvv(笑)





道の駅の中には、何やらこんなのも増えておりましたww





目の前には、180度広がる日本海の景色が・・・。
雨は止んでましたが、まだまだ白波が立つ程でした。





同じ場所から、遠~~~くに鳥取砂丘も見えます(画像は24倍ズームにしましたが・・・)
手前の橋みたいなのは、鳥取空港の誘導灯なんですよ~♪

          

日本のマチュピチュ・・・『竹田城』

2012年10月02日 | ブログ
先日、一泊二日で湯村温泉まで行って来ました☆

道中、以前からどうしても行ってみたかった『竹田城』に寄り道。

ここは、全国屈指の山城遺構で「日本のマチュピチュ」とも呼ばれている城跡なのです。
この周辺の地区は、秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生し、それが但馬地方の風物詩となっているのですが、
その時、竹田城跡が雲海に包まれると天空に浮かんで見える事でも有名な場所なのです。


ここで、竹田城うんちくを少々・・・(笑)

兵庫県朝来市和田山町の標高353.7メートルの山頂に位置する竹田城跡は、
嘉吉3年(1443年)に但馬の守護大名:山名宗全が基礎を築いたとされ、太田垣氏が7代にわたって城主となりました。
しかし、天正8年(1580年)、織田信長の命による秀吉の但馬征伐に落城。
最後の城主:赤松広秀が豪壮な石積みの城郭を整備したと言われます。

縄張りの規模は、南北400メートル、東西100メートルにも及び、完存する石垣遺構としては全国屈指のもので、
平成18年に「日本100名城」に選定されました。

以上、パンフレットから抜粋!!(笑)



行った日は、前日から大型台風が接近してきてた時で・・・。
途中の駐車場から歩いてる時には、周りの木々に遮られてたのですが、
山頂まで行くと遮る物もなく、ものすごい風雨でしたが、
その姿は壮大で、息を飲む程でした。


駐車場から城跡までの途中、見上げると石垣が・・・。





ここからの景色では、まだあまり想像は出来ませんが・・・。

            



まずは・・・山頂から見る竹田の町並み。
中央を流れる円山川からの立ち上る朝霧が、この地方独特の景色を作ります。





北千畳から天守を望む。

            



天守から南千畳を望む。



            





これは模型なのですが・・・真ん中に天守。
右側が北千畳で、左側が南千畳。
山頂にこの模型そのままの形で、竹田城跡があるのです。

             






とにかく、ものすごい風雨で飛ばされそうな傘を必死に持ちながら、カメラを濡らさない様にするのが必死で、
思った以上に、納得いく写真が撮れてなかったのが、ものすごく残念です・・・(T-T)

竹田城全体や、雲海に浮かぶ竹田城を見る場合は、国道312号を挟んだ向かい側の朝来山の中腹にある、
「立雲峡」からが一番の絶景ポイント!!

本当は今回も、雲海は無くとも、立雲峡から見た竹田城を見てみたかったのですが・・・
天候やその他もろもろの事情で叶わなかったので、また絶対に行ってみたい場所になりました。




で・・・雲海に浮かぶ竹田城の素晴らしさを知って頂きたくて、色々探してみました。
そしたら兵庫県朝来市のH.Pで商用でなければ、
自由に画像を使ってもいい!!と太っ腹な事が書いてあるのを見つけまして・・・。
遠慮無く、使わせて頂く事にします!!!(笑)




じゃあ~~~~~~~~んっ!!!

雲海に浮かぶ竹田城!!!!!
ねっ!ねっ!!!
すごいでしょ?????

この写真だけでも、ホントに言葉が出ないくらいの感動を覚えたと同時に、
実際に自分の目で見たいと強く願いました。





        





☆ 余談 ☆

現在公開中で、高倉健さん主演の『あなたへ』の中でも竹田城の雲海の様子が見られます。
この映画の小説版を森沢明夫さんが書かれているのですが、映画版とは少し異なる場面もあったりしますが、
映画・小説共に、気持ちがあったかくなるお話でした。