先週&昨日と続いた「みなさんのおかげでした」のコーナー、細かすぎて伝わらないモノマネ。
今回で6回目の企画だが、こいつが非常に面白い。
タイトルどおり、よくあるモノマネではなく、見た事もない人(ビリヤードやロッククライミングの選手など)や、いるのかすら分からない人(空手の師範代)なんかのマニアックなモノマネが多い。でも、そのマニアックさが逆にいいんだよな。
早撃ちガンマンなどの名人シリーズ「弾を込めるんじゃない、魂を込めるんだ」などのキャッチフレーズを聞くだけでも楽しいし、優勝した児玉清なんかは秀逸そのもの。「アタックチャアアンス!」。
辻元清美も似てたなぁ。
そして、モノマネをさらにおもしろくしてるのが、床落とし。くりぃむしちゅーの有田が落とすタイミングを担当していて、このタイミングがまた絶妙。
今回も、ブレーンバスターをしたまま音なく消えていったり。
あのタイミングは天才的です。
<関連記事>
らむねコラム
パクチーの毎日が“ワン”ダフル!
Stereotype
シマグニズム
空の色海の色
アミノの気まぐれ日記
ヒラ編集長「にう」日誌
日々是問答
ロンドン倉庫BLOG
猫がシッポふる日まで
馬的生活食旅的生活
キノの いちにち
めぐめぐの色々日記
パイルドライバーα
今回で6回目の企画だが、こいつが非常に面白い。

タイトルどおり、よくあるモノマネではなく、見た事もない人(ビリヤードやロッククライミングの選手など)や、いるのかすら分からない人(空手の師範代)なんかのマニアックなモノマネが多い。でも、そのマニアックさが逆にいいんだよな。
早撃ちガンマンなどの名人シリーズ「弾を込めるんじゃない、魂を込めるんだ」などのキャッチフレーズを聞くだけでも楽しいし、優勝した児玉清なんかは秀逸そのもの。「アタックチャアアンス!」。

辻元清美も似てたなぁ。
そして、モノマネをさらにおもしろくしてるのが、床落とし。くりぃむしちゅーの有田が落とすタイミングを担当していて、このタイミングがまた絶妙。


<関連記事>
らむねコラム
パクチーの毎日が“ワン”ダフル!
Stereotype
シマグニズム
空の色海の色
アミノの気まぐれ日記
ヒラ編集長「にう」日誌
日々是問答
ロンドン倉庫BLOG
猫がシッポふる日まで
馬的生活食旅的生活
キノの いちにち
めぐめぐの色々日記
パイルドライバーα
今後も師範代シリーズのネタを考えて登場して欲しいですね。
あの計算されつくした、奇跡のオチ・・
最高ですね♪
早く次回が見たいです。
私的には、やはり空手の師範代が1番笑え
ましたね
「細かすぎて伝わらないモノマネ」回を重ねるごとにどんどん面白くなってますね♪
元ネタを知らなくても「そうなんだぁ~」と思わされたり、知ってれば「うわ!似てる!」って納得させられたり。
落ち方もパワーアップしていって何度見てもぜんぜんあきませんし♪
ファンも多いみたいだし第7回も期待ですね(^^
有田がやってたんですね、床!!最高でしたね…
あの短さも面白さにつながっているとおもいます!
ぎっしり凝縮さっぱり去る!
CMのようなおもしろさですね。
以前、何かの番組で言っていた歴史のうんちくが間違っていたので、「こいつの言ってることは信用できんな」という結論に達しました。
そもそも、お笑い芸人の芸とは言えないですし。
でネット上で騒ぎになり、結果、上田が深夜放送の「うんちく王慰安会」の中
で酔った上「知識の泉と書いて知泉という本があるんですが、これを読めば
んちく王になれますよ」とカミングアウトした。しかしその後は相変わらず
「うんちくは周囲の人間から」などとお茶を濁す発言を繰り返している。
その上それがすべてテレ朝スタッフとの共謀によるやらせだというから悪質だ
テレ朝では「霊長類ヒト科最強頭脳」という番組で、上田を別室でカンペを
読ませて「暗記力1位」に仕立て上げるやらせも発覚している
しかし、あの息の抜け方は本人そっくりです。セリフも本物のアタック25が目に浮かぶくらい。
有田の落としがあって一つのネタのオチとして機能しているところが、あのシステムの優れた点でしょうか。
有田の落とすタイミングは絶妙ですね。
ネタを生かすも殺すも有田の腕次第って感じ。
ホント今回は笑いました。
アタックチャンスよかったですね
「4人です」と最後に付け足すところもツボでした。
有田ロボが落としていたんですね。