ザクとは違うのよね

投稿再開しました。 できるだけこまめに更新します。。。

彼女の愛した数式

2006-01-30 23:17:07 | 映画
 今日は、休暇を取って「博士の愛した数式」を観てきた。

 この映画は、上映前の予告編でなんか良さそうだったので観てみようと思った。全体的な感想は、「半落ち」同様事前の期待値が高すぎたのか、若干物足りない感じが。もちろん、それでもいいところはたくさんあった。

 まず、一番良かったのは、深津絵里の純粋な演技かな。彼女は、「恋のチカラ」や「スローダンス」のように、ちょっと幸が薄いけれど、それでも前向きに生きる役をやらせたら天下一品だが、この家政婦のような心の綺麗な役もよく映えるなぁ。彼女の笑顔、話し声すべてに心が癒される。これだけでも観に来た甲斐があったというもの。

 それに加えて、息子の√(ルート)も純真な少年。あの母親に育てられたのだからそれも当然か。博士と母と息子の3人がもたらす空間は、一種のクリーンルームのような。静に流れる時間の中で、優しさが充満している。あまりに静か過ぎて、中盤危うく寝そうになってしまったが。
 
 話の筋は、大人になり数学の教師になった√が数学の授業で回想していくことで進む。友愛数、完全数、オイラーの公式を、博士とのエピソードを交えて順番に説明していくが、これが愛のある授業というか(実際に虚数iも登場したし)、数学の授業っぽくなくてとても親しみやすかった。自分は数学が大嫌いだが、こういう授業を受けたら、数学に興味を持つ生徒が増えるだろうなぁと思う。

 問題は、博士の記憶は80分しか持たないという設定。次の日になればリセットされてしまい、また新しい家政婦が来たという形で1日がスタートすることはいいが、1日の中では何度も80分が経過するところがあるはずなのに、その場面は一切なかった。80分経つとその80分間の記憶はすべてリセットされてしまい、その瞬間台所で料理をしている人、一緒に散歩している人は誰なのか?なぜ自分はグラウンドに来ているのか?という疑問にぶち当たると思うのだが。そのあたりが妙に気になってしまった。

 また、心地よい空間の中でただ独りだけ暗黒フォースを放っていたのが浅岡ルリ子。久々に見たけれど、お歳を召されました。。。
 彼女と博士の禁断の愛、そして事故は、彼女の中では決して許されることのないものとして、事故後の10年間ずっと重くのしかかっていたのだろう。愛する男と一緒になれなくても、それでも子供を産み幸せに暮らしている家政婦親子と、すべてを捨てられず、子供も産めなかった自分という対比もそこにはあったのか。
 それがあの閉ざされた木戸で表現されていたようで、しかし、最終的には親子のおかげでその木戸も開放され、彼女の重い十字架も下ろされたみたいだ。

 √役の子は小さい頃の吉岡秀隆によく似ていたな。

 <関連記事>
 Blog・キネマ文化論
 ミチの雑記帳
 ネタバレ映画館
 アタマにシャンプー、ココロにシネマ。
 流れるままに徒然に。
 まぁず、なにやってんだか
 cinema capsule
 Layer zero ~恋するオタク高校生が見た世界~
 Aliiyブログ

西遊記(4)

2006-01-30 21:59:48 | テレビ
 今日の「西遊記」。珍しく早いup。

 冒頭、沙悟浄の頭の皿の話に三蔵が思わず笑ってしまった時の悟浄の悲しげな表情が良かった。そういう三蔵の人間臭いというか、ちょっと隙のあるころがまたいいよねぇ。

 今回は、水が干上がってしまった砂の国の話で、悟浄がメイン。しかし、須藤理沙と恋人同士とはまた。話が飛躍してますな。しかも、そのあたりのエピソードをなぜ凛凛が話しているんだぁ?先週といい、凛凛は話のつじつまを合わせる役ってことなのかな。あいつが話の隙間を強引に埋めているような。

 それに、やっぱり悟空の説教は違和感あるなぁ。あんな立派なことを言わせてどうするの?その後の戦闘シーンもなぜかカットで拍子抜け。

 牢屋の中の悟空の声、なんかしゃがれてなかったか?
 じじいは、またしても意味不明。凛凛はとても普通の人間とは思えない。後半何かしら彼女の正体について明らかになってくるんだろうが。


 <関連記事>
 いわぴいのドラマ日記
 ナルのつれづれゆくブログ!!
 自己満族
 気ままなNotes...
 Happy☆Lucky
 strの気になるコト
 つれづれなる・・・日記?
 fool's aspirin
 山葵の無駄遣い日記
 ぱるぷんて海の家
 鴎の行くままに ~とあるTRPG者の呟き~
 さだろぐ
 40代の私にとっての最新情報・重要ニュース
 D.D.のたわごと
 まあぼの交差点
 徒然なる日記
 テレビお気楽日記
 風の便り
 なんでもあり~な日記(カープ中心?)
 zenの日記
 日々“是”精進!
 

河井継之助

2006-01-29 23:50:03 | テレビ
 ほぼ1ヶ月遅れで、年末時代劇「河井継之助~駆け抜けた蒼竜~」を観た。

 河井継之助なる人物は、幕末の長岡藩において奥羽越列藩同盟として北越戦争を戦った時の家老で、あまり知名度は高くないが旧幕府軍側の隠れた傑物だったとは知っていたが、あまり詳しくは知らなかったので、今回の放送は非常に興味があった。

 主演は中村勘三郎だったが、芸者遊びをしているシーンは「元禄繚乱」の大石内蔵助を思い出してしまった。のほほんとしながらできるキャラが何とも昼行灯ぽくて。
 その他にも歌舞伎関係者が多数登場。藩主に坂東三津五郎、息子の勘太郎、七之助も揃って出演。岩村精一郎役で中村獅堂も出てた。

 継之助は、永世中立国スイスのように長岡藩も薩長軍と旧幕府軍のどちらにも属さない中立国として何とか戦争を回避しようと考えたものの、結局戦わざるを得なくなり、奥羽越列藩同盟に加わることになってしまった。
 今の時代なら、本当に民のことを考えているのなら薩長軍につくしかないし、どちらにもつかないなんてそんな調子のいいこと許されるわけないだろうと簡単に言えるが、譜代大名としての歴史、会津藩との関係を考えれば、それを容易に切り捨てられることはできなかったんだろうな。
 
 何とか戦争を回避しようと、小千谷の薩長軍本営へ嘆願書を渡しに出向いた時の軍監岩村との面談は、たった30分で終わってしまうが、この時のことを岩村は後の回顧録で若気の至りであったと述べている。
 まずは、河井42歳に対して岩村は若干23歳ということもあり、岩村には甘く見られまいという気負いがあったようだ。加えて、当時の家老といえば、門閥家=馬鹿家老という先入観を持っていたらしく、河井が中級武士から異例の大出世を遂げた傑物だとはまったく知らなかった。河井自身も、あまりに堂々としていたため、傲慢ととってしまったことも不幸だった。

 面談相手が岩村でなかったら北越戦争は避けられたかもしれないという評価もあるらしいが、当時イケイケドンドンだった薩長軍が長岡藩だけを特別扱いしてくれたかどうかは分からない。結局は戦争せざるを得なかったとは思うが、まだ日本で3門しかなかったガトリング速射砲を2門も購入して国防の重要さを説いたその先見の明は、人材の乏しかった旧幕府軍の中では異彩を放つ。彼が生きていたなら、明治の世においても大きな業績を残したに違いないと思う。

 おまけ。
 去年の大河ドラマに続いてオセロ松嶋が出ていた。この前よりもセリフがぎこちなかったな。関西人が江戸の芸者役とはちと難しかったか?
 河井の先見性を表すエピソードとして坂本竜馬とのくだりがあったが、別にあれはいらないんじゃないの。向かい合って座った時、太刀が左に置いたままだったのがちょっと気になった。普通右に置くんじゃないだろうか?
 稲葉隼人のいた松代藩は、真田幸村の兄信之が藩祖。幕末においても薩長軍に恭順し、無事明治を迎えた。時節を読む力は健在だったようだ。
 「鬼官兵衛」こと佐川官兵衛は、ただのうるさいバカ侍としか思えなかったのが残念。家老にまでなった人なのに。
 吹越満を見ると、なぜか「大鳥圭介?」と思ってしまった。


 <関連記事>
 久坂玄瑞と高杉晋作~on the way~ゆうゆう日記
 競馬伝道師Kの禅問答
 緑風院日月抄
 Soliton綴り
 歴史と地理な日々(新版)
 豆若茶房
 ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記
 亜州茶亭へようこそ
 妄想グラフィカル
 雑談ブログ
 TVつけっ話°
 猫も歩けば
 若旦那のアフター5
 *Cafe Japanesque
 かつおの日記
 果報は寝て待て!
 

何とかゲット

2006-01-29 10:44:22 | 音楽
 今日の10時から大塚愛のライブチケットの一般発売が始まるっていうんで、パソコンを立ち上げて、電子チケットぴあで申し込もうとしたら、なぜか名古屋公演は「※@電子チケットぴあでの一般発売はなし。」だって。

 なんじゃぁそりゃ~!

 もっと早く言え~!(自分が確認してなかったんだが)

 大慌てでサンデーフォークに電話をするが、なかなか繋がらず。刻々と時間は過ぎ、これで特電の番号を聞いて、それからまた電話するとして、いったい間に合うんだろうか?と焦ること20分、ようやく繋がった。
 特電の番号を聞き、早速TEL。そこから5分ほどして繋がったが、一般席は既に完売。仕方なく立見席を申し込むことに。うーん、立見席ってだいぶ遠いよなぁ。立ちっ放しも疲れるし。それでも行けないよりはましか。去年のコンサートは良かったから、今年も期待しよう。立見でも行って良かったって思わせてちょうだいよ。

 

日帰りスキー(3回目)

2006-01-28 22:58:22 | スポーツ
 今日の日帰りスキーは、職場関係としては久々の男だけ。ここ数年は、必ず1人は女性がいたな。大学時代の連れとは男だけで行っているけれど。たまにはこういうのもありかな。

 さて、心配していた天気の方は、道中一部雪が降り、ゲレンデに着いた頃も若干ぱらついていたが、昼を過ぎる頃には晴れ間が多くなり、快晴とまではいかないものの、久々に日光&青空の下で滑ることができた。
 思えば去年の2月にここへ来た時は初めての雨スキーだったなぁ。

 さて、今日の滑りは、晴れて雪面が良く見えていたこともあって、後半は結構頑張ってコブを攻めていたと思う。ちょっと前に結構雪が降ったのか、それほどコブも深くないし、バリバリでもなかったからね。
 落ちていくスピードが速くなっていくと、どうしても怖がってすぐに止まってしまっていたが、何回かは何とか板の上に上体を残して滑るように意識し、多少は納得のいく滑りができたんじゃないかな。まあ、今日のコブは斜度がそれほどきつくはないからできたんだろうけれど。