昨年末ロックミシンを買ったお店では、ミシンの修理などもしてくれます。
お店を紹介してくれた和裁のM先生から「ミシンの調整も可能」との話を聞いて、
ミル時代に買ってから1度もメンテをした事がない諭吉号。 かれこれ・・20年近い???💦
油もさした事ないわぁ。
今でもちゃんと動くけど、たま~~に糸の調子が悪い時があるんだよねぇ
なので、分解調整をお願いする事にしました。
家まで出張もしてくれるけど費用がかかるので、お店に持ち込みました。
動作確認をしてもらってる間、「今まで針を何度か折られてますね?」っと聞かれ。。
げっ! なんでわかるんや~~っ
そうなのよ。。。以前100均のミシン針を使った事があるのだけど、折れる折れる~
もう怖くてねぇ~~~
なので、今は100均のは使ってません。
今使ってるのは~(画像お借りしました)
ミシン針はオルガン針
糸はフジックス シャッペスパン
待ち針は 耐熱ガラス玉(つけたままアイロンもできるからね)
値段はちょいお高いけど、丈夫だしコスパはいいと思うわ~
んで。。おっちゃんといろいろ話してたんだけど
今のミシンのパワーって、縫う速度が900~/針 あるんだって。
私の20年前のミシンは600針で、お安いのは300針ぐらいらしいわ~~
確かに。。。職業用のJUKIを使った時のパワーと比べて、
オカンのミシン(2渋沢ぐらい)のを使ったら、パワー不足だったもんなぁ💦
そんなこんなで1週間後、調整終了との連絡が。
事前に見積もりでいくらぐらいかを教えてもらってたのだけど(1渋沢ぐらい)
部品交換や致命的な不具合もなかったので、 6600円でした~~
(ジャ〇メのHPみたら、その倍やったで~)
ミシン調整っていくらかかるのか不安だったけど、事前見積もりもあったし、
お店の人はみんな丁寧で優しいし、
大阪でミシン調整&購入を考えてる方にはおススメのお店だと思うわぁ
あ。。お店というより、ビルのオフィス的な感じだけどねぇ
帰りに同じ路線にある実家でハラヘリを。
オカンが茶色飯を用意してくれたよん
レオの誕生日祝いとして、赤飯を作ってくれてた~~
オカン。 ありがと~~ん
おやちゅ
久々にりくろーのチーズケーキ
私は、いつも茨木の彩都店で購入します。
以前まではテラス席はワンOKだったけど、今はNGになってたな~~
マナーが悪いお客さんがいたのかしらねぇ💦
軽いのでペロリ~ンといけるのデスワ
彩都店にはベーカリーもあるので、パンも購入なり
ハード系のパンはあまりないけど、お値段もそんなに高くないし美味しいよ。
こじゃれたパン屋さんの値段にビックリや~の時があるのでち
材料にこだわってるんだろけど、ドヒャ~~って値段の店あるよねぇ
パンってさ、たまにお高いのもいいと思うけど
普段遣いなら、手に取りやすい金額がいいと思うんだよね。
全く興味がなかったので買わなかったけど、高級食パンブームとかも廃れちゃったよね。
あと、めちゃ美味しいのだろうけど、何時間も並ばないといけない店にも興味ないわぁ。
(京都にできた、なんとかいうパン屋さんとか~)
3時間待ちとか、整理券とか。。💦
並ぶのが大嫌いな私には考えられんっ。
並ばなくても、普通に美味しいパン屋さんがあるので、それで十分ですわ
「そこそこのお値段で美味しい! それでいいねん」 っと思う意外と?堅実なママンなのでち
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
あと、blogはコメ不可にしてるので、
なにかあればインスタの方にDMしてね~